• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

足交換完了

足交換完了今日は自分のロードスターの足交換をいたしました。

先日NB型の足交換をしましたが、フロントダンパーの外す時に手間取ったんですが、自分のNA型ではすんなりダンパーが通り抜けてくれました。

シェルケースの太さと、やはり全体も含めた長さがNA純正黒ダンパーとNB純正ビル足ではかなり違っていたのではないかと思われますね~

慣れというものは恐ろしいもんで今日の作業時間は一人で90分、ほとんど同じと思われたNB型の交換、先日は二人で180分ぐらいだったかな?まあ、NB型はアルミのナット使ってたり、改善されてる所があってそれはそれで勉強になりました。

天気が良くなってきたので、昼からは自転車でレッツゴー(古  ですね。
Posted at 2009/04/28 11:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年04月27日 イイね!

ロードスターに自転車

ロードスターに自転車明日の予定が変更になり、1日に改めて予定を組みなおしました(汗

で、これから札幌に向かうのですがロードスターはスタッドレスなのと、札幌で足交換をしておきたいのでロードスターで帰ろうと思いますが、自転車もどうしてももって帰りたい・・・・・(滝汗

画像のようになりました、やれば出来るもんですね~

ということで、30日にまた十勝地方に来たいと思います、1日にJr走られる方いましたらよろしくです。
Posted at 2009/04/27 15:59:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年03月08日 イイね!

競技用フルピン初体験

競技用フルピン初体験今日のオフ会のサブイベント的なものとして

苫小牧のタイヤ屋さんの協賛で競技用フルピン「ブラックロケット」の試走を体験させて貰えました、なんと参加者全員試走OK!何回も感触を楽しむ方、限界を試し救助される兵も・・・

で、私の感想ですが、他の競技用スタッドタイヤ自体の経験が助手席だけならって程度なので、比較しようが無いのですが・・・・・
まあ、このタイヤも経験者、未経験者共に区別無く販売し、氷上走行の楽しさや、練習に是非購入し使ってみて欲しいとの事なので、ど素人の私のインプレも参考になるでしょうか????

当然のごとくスタッドレスとの比較になりますが、鬼のようにブレーキ、加速、横方向の踏ん張り共、次元が違います、多分限界の半分も私は使ってなかったでしょう(汗
私が受けた感覚では、氷上なのに・・・夏の舗装路で履き潰す為に履いているスタッドレスで登りの峠を攻めてる感じ?・・・・判りますか?って、夏にスタッドレスで峠攻めたりした事は有りませんが、イメージでいうとそんな感じ。

このタイヤで氷上イベントで走りこめば、必ずや楽しい世界が待っているでしょうね、お値段も聞けば本格的一流メーカーのラリースタッドレスよりもかなりお買い得、スタッドの打ち込みも深くピンより先にブロックが痛むそうです(馬力にもよりましょうが)。

私も次のシーズンまでに仕事が順調ならば購入欲が出てくるかも・・・・
ただし、輸入物なのでユーロ?と円相場の関係で今がお買い得かも・・・コレばっかりは時の運でしょうか?

協賛元は
キョウワタイヤサービス
お問い合わせは
店長 川本さん
0144-57-2876
までどうぞ、他のタイヤも取り扱ってるようです。

ちなみにこの「ブラックロケット」ロードスターの14インチサイズだと(画像のもの)15万程度だそうです、15インチ、16インチとなっても数千円ずつUPするだけとか。
ランサーや、インプレッサでMi社やPi社等はもう10万ほど高いそうです、練習やアマチュアレベルなら不満の無い性能がこのお値段ならありですね~
Posted at 2009/03/08 19:22:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年10月22日 イイね!

今年度最後の走行

今年度最後の走行昨日は携帯からもちょいと報告いたしましたが、Jrのフリー走行をしました。
今年の最後の走行です、無事に楽しく終わることが出来ました。

私はJrが好きなので、最後の走行をJrで終わるのも良い感じですね~

この日は火曜日にお休みというキグスさんhideさんと3様(小悪人)の4人で貸し切り走行です(嘘です
実際、貸し切り状態でした・・・・TISさん大丈夫か?

私はJrパスを持ってましたが4回スタンプを貯める事が出来ませんでしたが、今週からJrパス割引で2000円で1day走ることが出来ました、Jrパス持ってる人はクローズまでかなりお得ですので行ってみては?

今回はキグスさんにはブレーキのレクチャー、hideさんには同乗含めてライン取りのお手本?を伝授しましたが、もう両名も私のアドバイスが要らないくらい上達しておりました、あとは自分の中で詰めていく作業を地道に重ねるだけでしょうね。

それより問題は、白おかめ号より遥かに調子の良い黒頭かもめ号に乗る3様の不甲斐無さですね・・・・おかめゼミ講師に昇格にはまだまだですね。

黒頭かもめ号はなんとなくストレート速くない?と思ってましたが、この日Jrコースで車をばくりっこし追っかけをしました、加速の違いに愕然としましたが、同時に、そこそこの腕を持つ3様の運転する白おかめ号の遅い事遅い事、Jrのストレートで確実にインを刺せる速さのギャップがありました・・・・・

来年は白おかめ号のグレードアップも考えねばならないのか・・・・
18様の足回りもグレードアップするのでタイム差はますます開くばかりだし・・・
3様のメンタル面と更なる技術アップにはおかめゼミではなく、おかめ塾復活が必要なのか・・・・
3台でのロードスターでやっぱりおっかけっこを来年も続けられるように考えます・・・


その前に就活が先ですね~(汗



Posted at 2008/10/22 14:49:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年10月22日 イイね!

観光客(汗

観光客(汗土曜から水曜まで十勝地方に在住していた私ですが、月曜はまったくの空きスケジュールとなりましたので、観光客してました。

あまりに黒ずんでいた白おかめ号ですが(汗 午前中かけて用意していた水垢落としワックスでセコセコとこすってまして、モールラインの上側が終わったところで筋肉痛予防の為、作業を中断し昼ごはんをと思い、帯広に向かいましたが、途中花畑牧場の看板が目に付き、引き寄せられるように左折してしまいました(謎
噂の生キャラメルでも食べようかとの軽い気持ちで寄ったんですが、結構距離ありましたね~。
現地に着き施設を徘徊していると、ホエー豚の豚丼を食べれると言う施設があるじゃないですか~昼ご飯はコレで決まりです。

観光客用プライスにビックリしながらも期待して食べてみました、値段なりの価値は有ります、4さまとT坂君と私の自称、豚丼愛好会が試してきた豚丼の中でも一番と言っても良い旨さでした、値段も勿論一番ですが、拘って造ってるであろう対価としては納得です、一度はこの金額払っても食べておいたほうが良いかもですよ~

もちろん、生キャラメルも買って帰りました・・・こっちは最近食べたバンビの生キャラメルと大差ないような・・・あくまで主観ですけど。

この日は豚丼に満足した観光客のおかめでした。
Posted at 2008/10/22 13:54:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation