• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2007年11月06日 イイね!

第一弾のマフラー交換

第一弾のマフラー交換以前お伝えしたようにマフラーを換えました。

新品でマフラー買うなんて実はプレオ以来です、プレオは純正同等品でしたけどね。
あとはオクや自作だったりします(汗

今回はHKSのサイレントHiパワー、結構静かな部類らしいです復活時にそのままサーキットも走れるようにとターボ用を注文してました。

触媒も付け、タイコ付きで更に特大サイレンサー部で静かになる期待が大きく膨らみました・・・・・・・・

まあまあ静かになりました、やっぱりターボ用なので抜けのいい感じのアイドリング音です、イグニッションオンで周りの方が振り向く音量です、家の外でエンジンかけたなと判る音量です、野太い音で100Mぐらいは聞こえそうです、でも静かですよ、静かに地響きがするような感じです。

トンネルで負荷をかけてアクセル開けてみました・・・・
低回転ならアメリカンV8サウンドのようです、でも静かです・・今までよりは(汗

かなり静かになったんですよ本当に!

良い子の皆さんはNAにターボ用のマフラーは付けちゃ駄目ですよ。


Posted at 2007/11/06 20:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2007年11月02日 イイね!

冬支度+第三弾

冬支度+第三弾冬モードに変更いたしました。

アンダーパネル、カナード、穴ボン、牽引フック、GTウイングを取り外しました。

サーキットを走らない来年は夏もこんな感じかもしれません?

相変わらずフロント激高です(滝汗

街乗り仕様の為純正ショック・スプリングに変更し、フロント・リアのタワーバーも外しましたしテンションロッドも純正で乗り心地が良くなりました・・・

見た目普通のイチヨンですが、エンジンだけほぼ200Psですし、通勤スペシャルとして申し分ありません。

マフラーも近日中に静かになる予定です。
Posted at 2007/11/02 21:17:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2007年10月31日 イイね!

第2弾

第2弾色々経緯があって穴だらけな今のトランクフード、リニューアルにあたって替える事にいたしました。

オクでぽちっと、同じ黒で前期の純正スポイラー付です。

今まで4種類のウイングの付け替えに耐えてきたトランクフード、お疲れ様でした。
Posted at 2007/10/31 07:11:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2007年10月28日 イイね!

黒おかめ号リニューアル?第一弾

黒おかめ号リニューアル?第一弾黒おかめ号用のマフラーを発注しました、多分静かになります、でもターボ用なのでターボ車よりはうるさいでしょうね(汗

黒おかめ号はこれから暫くは街乗り専用車として過ごします、とはいっても夏は車高を落としますし、快適さは改善されない予定です。

黒おかめ号の今後を考えるに、初心に戻る事が大切かなと思っております。
こう見えても最初はナンバー付き車両で参加が基本?の草レースに参加するべく普通の車だったんですよね、安全装備のロールバー兼用の車体補強、ブレーキの熱的強化、エンジン放熱性の確保だけの車で、自走で参加が基本でした。
貧乏なので自走で参加って処は堅守しましたが(汗 周りのペースに付いて行こうと空力パーツ、フルストレートマフラーと、非合法部分も取り入れてきました。

復活に当たってはおかめ号のポリシーをもう一度思い出し、合法のままでサーキット走行も出来るようにリニューアルしようと思っております。

今まではタイムを上げる為にはどうしたら良いかと考えることが多かったのですが、これから年齢的にも横Gで体が辛い事もあり(滝汗  タイムを維持しながら楽しく走れれば良いかなと考えております。
タイムを追求しないでサーキット走るのは意味が有るのかと考える方も居るかもしれませんが、その辺も実践して行きたいと思います。


Posted at 2007/10/28 16:05:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2007年10月09日 イイね!

黒おかめ号の存続の可能性

黒おかめ号の存続の可能性仕事の都合で昨日のみんカラオフ会での走行が今年最後の走行の可能性が大です。

20日のSYSTEM-R走行会を黒おかめ号の引退走行と心に決めて居りましたが、参加出来なくなりました。

じゃあ、このまま引退か?それは寂しすぎる、きっと引退させない何かの力が引退と決めた走行を阻止したのかもしれません、そう思うことにします。

昨日の走行でもジムカごっこ、Jr走行と走りまして、各所の疲れはピークに達しているのは感じました、でもタイムはそこそこ、頑張って走ってくれました。

ロードスターも楽しい車ですし、ドライビングを判り易く体現してくれる良い車です、この車が大好きな人が多いのも充分判ります。
でも、私はシルビアのS14、しかも前期の優しいたたずまいが好きです。
黒おかめ号は風貌こそ変りましたが、いつも優しい眼差しは変りません、ヤッパリこの車が好きですね。
更に手に入れたインパルのディッシュホイル、このホイルが似合う車がそうそうありません、32RかS14前期かって言うぐらいでしょうか?(汗 そのホイルも履き続けたい。

一時は硬く決心までしましたが、人の心は変るもの(汗
サーキットに耐えれるようにリフレッシュするには足回りやミッションなど多少のお金がかかりますが、その行為を少し先延ばしして、一緒に走っていこうと思います。
このまま街乗り仕様にして、白おかめ号でサーキットを走り、マーチのローンも早返しして資金が溜まり次第、また黒おかめ号とサーキットを走れるようにしたいと思っています。
箱換えも考えましたが、その資金があればリフレッシュも可能と考えればこいつで行こうと思いました。

心の言葉をつづってみました。
Posted at 2007/10/09 22:32:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation