• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

2年の免罪符?

と言うわけで、車検が終了しバンから青い虚勢にお乗り換え。
2年間は公道上でも運用していいよと新しい証書になりました。

いやいややっぱりバンと比べると静かで加速が良く、暖かい(^◇^;)
でもねバンとかって一台あると便利そうだなって思っちゃいますよね~

青い虚勢も初年度登録から9年、次回の車検までにはどれぐらいの部品交換が必要になるのかな?
とりあえず寒かったので、ドアロックとウインドウモーターの交換は先送りした、じいさんなおかめでした。
Posted at 2012/02/25 16:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2012年02月20日 イイね!

車をメンテナンスする

人によっては故障?と判断されるのかな。

本日助手席側のドアロックアクチュエーターの動きが悪くなりました。
消耗品の範疇と私は解釈しているので、部品を頼みました。
実は助手席側はパワーウインドウモーターも動きが悪く、こちらはもう手元に部品があります、助手席の窓は開けなければ支障がないし、冬は実際開けることもない、寒いので交換を先延ばししていたらそんなことに気づきました((((;゚Д゚)))))))
ドアロックは開いたままになったりするとマズイので部品が入り次第週末には交換しなければと思います。
ついでにウインドウモータも一緒にね、
先延ばししていたので手間が一緒になったので良かったです( ̄^ ̄)ゞ

自分で交換するから工賃がかかりませんが、それでもちょこちょこ万がかかりますね~
でもメンテナンスなので仕方ないです。

その前に2t未満の重量税もかかる車検がありますが(;゜0゜)
Posted at 2012/02/20 12:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年12月14日 イイね!

へこみました。

へこみました。とは言っても気分の方です、車はへこんでませんよ~

今週土曜日の休日に出勤することになりました、まず朝一回へこみました。

ヘッドライトの光軸調整部を破損しました、夜二回目へこみました。



仕事はしょうがないし、稼ぎになるのでまあ、ひきずるほどではありません、気持ち切り替えました。

ヘッドライトは・・・・・
トランクに工具を載せてトラクション稼ぐための重し代わりにしまして、気持ち光軸を下げたいなと思ったんですよね~
で、調整部を覗くといやな感じのプラスチック部品、気温も低いし嫌な予感したんですが・・・
+ドライバーを差し込み回しはじめたらパキッとした手応えが((((;゚Д゚)))))))

ああ、やっちまった。

平成15年3月登録車なのでもうすぐ9年経つのでエンジンルームなどの過酷な条件下なら、この手のプラスチック部品はことごとく破損する、頃合いと言えばレンズの黄ばみも酷くなっているので、新品交換時期ではある。
夏にディーラーで聞いたら片側で6万円と言われたのだが、いつ値上がりするかこの年式だと頻繁に価格改定があるのでもう一度聞いてみよう。

新品交換で12万、台湾製などの社外のヘッドライトは5万ぐらいで購入できるようだがデザインがイマイチかな~派手なのは気後れしちゃうしね・・・・
いっそ、フレッシュエアーとかを取り込めるようにヘッドライト一式をワンオフで改造してしまおうか・・・・・新品より高くなりそうだな
Posted at 2011/12/14 21:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年12月05日 イイね!

FRだから早く帰っていいよ~

会社の上司から提言がありました( ̄^ ̄)ゞ

今の会社は私以外4WDで通勤しています、出入り業者のトラック運転手からテカテカつるつるの路面状態を聞いた上司が気を利かせて?私に定時で切り上げて帰った方が良いとの進言。

う~ん、まあ公認ならたまには仕事残して帰宅するか~f^_^;)

で、帰りの道中さすがにトラクションが掛からない路面状況でしたが、これだけつるつるだとAWDも横滑りしていてみんなノロノロ、確かに時間は掛かりましたね~
でも、残業してもっと気温が低くなってから帰った方が運転は楽だったのではないだろうか?

まあでも久しぶりに早く帰るのも悪くないモンだ、6時台の道内ニュースが新鮮です

FRに乗っててちょっと得した気分ですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
Posted at 2011/12/05 19:14:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年11月22日 イイね!

勤労感謝の日も出勤

勤労感謝の日も働くなんて・・・・・・(; ̄O ̄)
まあ、しょうがないんで働いてきます。

それはさておき、ここんところアイスバーンや積雪路面を走る機会がありまして、あらためて思うにVDCやっぱり要らん。
交差点などでもすぐに介入し、ギクシャク走るし、坂道発信も結局最初のひと転がりでスリップするとトラクションコントロールでもリカバリーがもたつく。
微妙にズリズリしながらリアタイヤをコントロールする私の足のほうがやっぱり違和感が無いです。

というわけでやっぱりVDCはOFFにして走ってます。

今はトランクに重量物が無いので、すぐスリップするが、工具とか載せれば有効にトラクションが掛かりVDCも使えるようになるのかな?
でも、燃費悪くなるよね~
Posted at 2011/11/22 23:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation