• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

ただただ十勝に行ってみた。

ただただ十勝に行ってみた。今日はスポンサー様がお仕事という事もあり、ドライブとして十勝に行ってきました。

高速道路の一本化も体験してみたかったのでちょうど良い機会でした。
どうしても食べたかったので帯広市内でインデアンカレーと高橋まんじゅうに寄りました。
それでも往復での距離は結構減って445km、ナビの表示では寄り道なしで片道215Kmです。
使った燃料はセルフ給油満タン方式で30.5L、燃費は14.6Km/Lとなりました。
高速は良いペースの車の後ろを探しながらで平均速度はぬふわKm位でしょうか?2時間半切る位で片道移動できますね~もうちょっとおとなしいペースだと燃費良くなるかも?
なんにせよ移動の疲労度はかなり軽減されますね片道2150円の価値はありますね!

サーキットではHokkaidoGTエキストラステージが開催されてましたし、敷地外周ではバイクのエンデューロの走行も賑やかでした、知り合いとちらほら久々の挨拶などしながらのんびりと観光客してきました。



とは言え、タダでは帰ってきません。
暫定情報ですが、恒例SYSTEM-Rとみんカラサーキットに行こう合同冬季走行会の日程の情報を頂きました。
1月22日(日曜日)です、当日は糠平湖氷上タイムトライアルの日程らしく、本気組は糠平、まったり組は十勝みたいな感じでしょうか?うーん、なるほどな日程ですね~
2月か3月のもう一回はまだ未定です。
皆さん勤務表チェックよろしくです。
Posted at 2011/11/20 19:50:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年11月16日 イイね!

精神的ダメージ

精神的ダメージ大きな問題ではないのだが、パンクした。
ちょいと前のスポンサー様の時とは違い事なきを得たのだが。

精神的ダメージは今回の方が大きいかな?

多分就業先の敷地内で錆びた釘を踏んだ模様である、出勤時はなんの違和感もなかったし。
帰宅しようと道路に出たらVDC作動!!すぐさまハンドルから力を抜くと持って行かれる。
左に寄せて停車し、降りて確認するとつぶれてる、すぐさまバックで会社敷地に戻る。
まだ残業している部署があったので敷地内の明るいところでテンパタイヤに交換できた~
走行距離で往復40m位だったのでサイドウォールはダメージがなかったのは確認できた。

今日は比較的残業が遅くなかったので、最寄りのガススタでパンク修理、出費は致し方ないしそんなに高額でもない、サーキットで使うタイヤでもないので今後なんの問題もないだろう。


でもね、この前新品を履いたばかりなのよ~スポンサー様のまだまだ溝有りで当分履けるタイヤをおシャカにしたよりも全然金銭的にも物理的にも問題ないのだが、、、何故かテンションがた落ちです。

あ!会社の人にテンパタイヤに履き替えるタイムが驚異的に早いと誉められたのだけはテンション上がりました、工具積んでなかったので車載工具だけでやったんでそんなに早くなかったんですけどね。

気分転換にパンク修理したタイヤの耐久試験で19日泊で20日十勝に行くかな~
Posted at 2011/11/16 21:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年11月02日 イイね!

天気が良いのに

天気が良いのに明日は休日出勤ですヽ(;▽;)ノ

皆さんはサーキットでしょうか?ご健闘を祈っております。



さて、スタッドレスにノーマルサスへ交換して数日乗りましたが、最初はなんて乗り心地が良いんだろうと思ってましたが、今では硬い乗り心地だな~と、人の感覚なんて相対性で変わるものだなと改めて思いました。
まあ、それでも今まで歩道へのアプローチに気を使っていたのが、なんの気後れも無く侵入出来るので気持ちは楽ですね~

まだまだ当分雪が積もる事はなさそうですが、重量級ハイパワーFR車の雪道走行実はちょっと楽しみだったりします、もちろんVDCは基本offでv(^_^v)♪

こそっとRWDのグループつくりました、我こそはと思う方は参加ボタンをポチッと!
管理者の承諾なんて野暮なモンはありませんので是非ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
RWDinTSW
Posted at 2011/11/02 22:33:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年10月30日 イイね!

早くも走行会準備!?

早くも走行会準備!?と言う事で、本日車高調からノーマルサスに替えました。

タイヤは昨日の仕事帰りにスタッドレスに交換してまして、これで冬の走行会準備も万端です。
外した夏タイヤはまだまだ使えそうなので、春までにはホイルを探すか購入して履かせます。
新品ハイグリップタイヤはまだまだお預けですね~

っていうか、やっぱこの車高はテンション下がりまくりです

(; ̄O ̄)
Posted at 2011/10/30 21:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年10月22日 イイね!

タイヤサイズを考える

有り合わせのタイヤで走って結構な好感触を得た先日の走行会ですが、来年に向けて脳内シミュレーションがグルグルしています。

前回のセットはフロント225のBS070・リア255のYHAD08でした、車高は結構前下がりのベタ車高、減衰は16段の10番、中間よりちょいsoftめ、減衰いじるほどの余裕もなく必要性も特に感じなかった。

侵入からクリップ付近までの挙動はまあまあ、アクセルを踏むとリニアに外に逃げたがる感じ、破綻してる程ではない。
車高を水平から気持ちリア下がりにしたらもっとトラクションがかけれそうな感じ、トラクションがしっかりかかるとアンダーが出るかな?と危惧はある。

ここで考えるのが前後同サイズの265で通すか?(;゜0゜)
タイヤを太くするとコーナリングスピードが上げられる、ブレーキもタイヤサイズに比例して強く踏める。
短時間のブレーキでスピードコントロールができるのと、侵入スピードも上げられるのでブレーキの負担も思いの外上がらないのかもしれない。
これらの事は黒おかめ号で実証済みであるが、いかんせん重量もトルクもかなりランクが違うので思い通りに行くのかはやってみないと判らない。
前後同サイズと書いたがスカクーは前後でタイヤ外径が多少違う、その辺も同径でABSやVDCへの悪影響がないか調べないとね、前後で扁平率を変える事もあるかも?

なんにせよ、タイヤサイズを決めないとフロントのホイルサイズも決まらない( ̄◇ ̄;)

コーナリングスピードが上がるとヤッパリシートも替えないとね~

Posted at 2011/10/22 23:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation