• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

一体感のない車

一体感のない車動きそのものは悪くはないんだが・・・・

やはりロードスターが優等生だったのか?

自分の思い通りになる車ってそうそう有りはしないのである。

シルビアは手を入れて、これでもかってくらいステアリング周りの補強をしたダッシュボード内のフレームのお陰で良い感じだったが、ロードスターは最初からステアリングインフォメーションが良かった。
フィードバック無くして思い通りの走りが出来るわけもない、思い通りでなくても速ければいいってのもアリかも知れないが、自分の中では遅くても思い通りが良い、思い通りに動かしてタイムが悪いなら自分が悪いからね(汗

スカクーはシルビアのノーマルよりも断然良いのだが、やっぱり手のひらにタイヤのよれが感じられない、グリップの限界が判らない。
リアタイヤに至ってはどうなっているのか横Gでしか体感できない。

多分ハンドルをナルディに、シートをフルバケットにすればインフォメーションは良くなるだろうが、どこまで良くなるかも未知数な感じ。

どちらも足を替えたら必要性を感じると思うが、今のままでも酷くはない、ハイパフォーマンスカーとしては妥協点だと思う、でもスポーツカーじゃない。

さて、どうやってスカクーをスポーツカーテイストにしていこうか・・・・・

Posted at 2011/07/23 00:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年06月28日 イイね!

ホイルを考える

ホイルを考えるリアにフロントと刻印されたホイルを履いているのだが、特に一般使用では問題がありません。

でも、サーキット走るためにはフロント用ではいけないような気がします。
なので、色々思案中ですが・・・・・

今年は純正スプリング・ダンパーで走ろうと思っていますので、オフセットを悩みます・・・
将来的には車高を落とす予定ですので、そうなれば履けるオフセットが変わります、10Jだと25も履けそうですが、純正車高だと37じゃないとハミでる?
37を購入し、車高落としたらフロントに持って行くか?前後10Jはやり過ぎだろうか・・・・
フロントもアッパーアームでキャンバー調整するなら25も履けるよね~

と悩んでみる。

履くタイヤはフェデラルが最有力です265/35-18ですね。
Posted at 2011/06/28 20:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年06月26日 イイね!

そのうちおかめゼミを

自分のブランクも解消するため、大排気量車の特性になれるためにもどこかのタイミングでおかめゼミをしたいですね~

7月は9日のSYSTEM-R走行会、31日は100人企画(←クリックすると関連ブログに)でサポートに専念と思っているので7月以降に。

お盆のJrコーススケジュールがまだ十勝のHPで記載されてませんのでまだ判りませんが13、14日あたりに走り込みたいなと思ってます。
14日はSUN耐、軽耐の練習日だと思いますので、Jrはフリーだと思いますがこの日がベストかな?

とはいえお盆なので家族サービスとの兼ね合いも思慮しなければ・・・

と、つぶやいてみる。
Posted at 2011/06/26 11:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年06月22日 イイね!

車に合わせるか、車を合わせるか?

車に合わせるか、車を合わせるか?さて、テールハッピーなスカクーでありますが、遠い昔に同じような症状を経験した事があります。
シルビアにオーテックエンジンを載せ替えて更にハンコックのハイグリップタイヤを履いたときに、どうにもアクセルワークに気を遣う時期がありました。
あの時は車高を色々セッティングしてリアのトーインを強くしたりしましたが、結局GTウイングを付けた事で収拾が付いたと記憶しています。

今回もGTウイング付ければ良くなりそうな気がしますが、さすがにラジエターの次に付けるパーツじゃないですよね~

で、高額パーツを今年付ける予定はないので、車高の調整とかは無理なのでリアのトーをまた弄ってみるか?それともリアホイルとタイヤを適製品にしてからでしょうかね。

あ、リミッターカットも必要だった(汗
Posted at 2011/06/22 21:51:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年06月21日 イイね!

シェイクダウンを終えて。

シェイクダウンを終えて。今日はこの時間に帰ってこられたので、忘れないうちにブログアップします。

考えながら下書き無しで打ち込んでいきますので乱文はご容赦ください。


で、土曜日SYSTEM-Rでスカクーで走ってきました、再三申し上げてきた通りほぼノーマルです、私にしてはとても珍しい事です(汗
なんだかんだで今までノーマル足のまま走った車は未だありませんでした、ミラバンでさえカッコ重視でしたがダウンサス+ムーブ純正流用だったり、プレセアも車高調を入れてから走ったりしてましたから。

まあそれでも、280馬力もあるし、トレッドも広いし、純正のスプリングも思ったよりも堅いし~
クラブマン1分40~42秒ぐらいで走れるような気がしてました、本人のブランクなんてすっかり忘れて・・・

言い訳すればきりがないのですが、言い訳ではなく分析してみましょう(汗

SYSTEM-R走行会の結果表を見るとベストタイムは15周走って3周目に出ています?
完熟走行→ピットスルー→本コース復帰(タイムアタック開始)なので、一番最初に出した事になるのかな?
多分慎重に探りながら走っていたときが一番タイムが良かったと言う事になるのでしょう。
だんだんとブレーキポイントを奥へとしていきましたが、荷重移動が激しくお尻が暴れるのを押さえながら前半走って、どうせケツが出るのなら疑似アンダーラインで進入しアクセルオンと同時にフロントが巻き込まないようにカウンタ気味に逃がしながら走るもなかなか前には加速せず、諦めて後半は荷重移動の加減をしながらブレーキを長くかけるようにしてアクセルも向きがほぼ変わってから開けるようにしましたが、なかなかタイムが伸びなかったですね~

でも、振り回して走るのもなかなか楽しかったです。

ご飯食べるので、今日はここまで~

Posted at 2011/06/21 21:26:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation