• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2011年06月09日 イイね!

ストレスがたまる

と、言う程でもないのですが。

スカクーに乗ってから、アクセルが踏めません。
ヘタレです(^^;;

たぶん20%も踏んで無いと思います、燃費もお互い学習しているのか最近の給油では通勤でも9.5km/lまで良くなりました。
ミラバンの時のように日常でも思いっきりアクセルを踏んで走って、それでも遅いのに楽しい車に、また乗りたいなとここんところ思います。
休日はマーチに乗れるので、多少は気晴らししてますが。

大排気量車に乗って改めて思う、小排気量車の魅力、余裕があったらやっぱり乗りたいですよね。

とは言え、スカクーとは流石に長い付き合いをしないといけないんですけどね~
Posted at 2011/06/09 21:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年06月05日 イイね!

試行錯誤

試行錯誤本日はじめてバンパーを外して、つけれるようなら譲って頂いたオイルクーラーを付けようと思っていました。

色々思考錯誤(笑)しましたがスペースに対してコアが大きいのが主な原因で今回はある程度の採寸をして取り付けるのは諦めました(汗




対処法としては。

1-ホースを3m程購入し、助手席側のフェンダー前にレゾネーターを外して今の16段コアをちょっと無理矢理付ける、フィッティングも90°が3個ほど必要。

2-13段コアを新たに購入し、予定通りウォッシャータンクを撤去し運転席側に付ける(熱量的にちょっと不安)。

3-13段コアを2個とホース、フィッティングを購入し男らしく左右に付ける。


どうせなら、3ですかね?オイルポンプの容量が心配ではありますが、Z33だか34にツインオイルクーラーの社外キットあったから多分大丈夫かなと思うんですけど。

SYSTEM-Rはラジエーター交換だけでも走ってみようかと考えてます、純正の水冷オイルクーラーの性能は期待できませんけど、水温が下がれば多少はマシになるでしょうし。

と言うわけで、天気は良かったのですが、結果は先送りです。
Posted at 2011/06/05 18:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年05月31日 イイね!

サンデー作業

サンデー作業5月の残業代がラジエーターの見積価格よりも多くなったので、導入しようかと思っています。

←画像はノーマル

とはいえ、これから制作らしいので今週末のオイルクーラー施工には一緒に出来そうもありませんね~
まあ、ラジエーター交換は多分そうたいして時間も手間も掛からないような気がしますので、12日に出来れば走行会には間に合いそうですね。

と言うわけで、こそこそこまごまと準備を進めていきます。

プラグはとりあえずノーマルで、リミッターも解除してません、タイヤはF-Sドライブ、R-ミシェランパイロットですが、なんとか基準タイム出してみたいと思います。


18日のSYSTEM-R走行会、引き続き募集中です!!
Posted at 2011/05/31 23:49:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年04月23日 イイね!

もう一台スカイラインクーペを買いました

もう一台スカイラインクーペを買いましたと言っても、燃料も税金もかからないやつを買いました(笑

以後雑記です。

今日満タン方法で燃費を計算できました・・・・・・・

7.8km/リッターです。

納車以降の作業でアイドリングがちょっと多かったかなと思いますし、6速に入れ忘れる事も多々ありますのでもうちょっと良くなるのかなと思いますが、3.5リッターを所有する代償でしょうか。

今まで燃費の良い車を選んできましたのでその差はしょうがないですよね~

車体の大きさはそんなに気になりませんが、Uターンや駐車場の取り回しでは回転半径の大きさは意識させられますね、そして乗り心地もハンドルも重いです、大きさより重さをやはり意識させられる車ですね。

エンジンもプレセアやロードスターのような軽快な感じはないですが、ドロドロと回りながらも力強いし実際速度の上がり方は速いです、タコメーターよりスピードメーターの方が速く動く感じですかね?
案外トルク重視の方がサーキットでは速かったりしますので期待できます。

とは言いながら、一般道の舗装では凶暴な領域が怖くてまだ4000回転ぐらいしか回してません(汗
Posted at 2011/04/23 20:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年04月16日 イイね!

スカクーでセルフ給油

満タンにしたかったので、選択ボタンを押していつものように給油。

59ぐらいから給油に勢いがなくなり60でカチッと終了?

たまたまこのスタンドだけかも知れませんが、給油量制限が60ってとこ有るんですね、それともセルフは一回の給油の制限量の指導でもあるのでしょうか?

100以上は危険物積載量の規制があるので解るのですが、60は安全値見過ぎでは?



もちろん、燃費も満タン法で次回測りたかったのですかさず連続給油手続きしましたが、他のスタンドでも同じなら80リッタータンクのスカクーには面倒な問題です。

空に近いところまで走らずに早め早め給油がいいのかな?
Posted at 2011/04/16 21:46:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation