• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

VQの名称とレギュレーション

VQの名称とレギュレーションさて、見切り発車な感は否めないが十勝でVQエンジンの走行集団としての道筋をと思っています。

名称は何がいいでしょうかね?
本州ではVQチャレンジというのが開催されてますので同じ名称は避けようと思います。

ちなみにVQエンジン搭載車って?
現行ではフーガハイブリットとかもあります、ティアナ、エルグランド、ムラーノも。
過去の車ではセフィーロ、セドリックグロリア、ステージア、プレサージュとかも。
商業車にはありましたっけ?
フーガのOEM三菱ディグニスとエルグランドOEMいすゞフィーリーの後期にもVQエンジン搭載車があります(/・ω・)/こうなると日産車だけでなくなりますね~

怖いのはVQにも数少ないですがターボ車があること。
ステージアにはVQ25DET、セドグロにVQ30DETがあるので、ブーストアップとかしたら結構速いかも?
まあ、VQエンジンである限り、参加資格はありでしょうね。



それとすべての車がガチンコ勝負ってのはさすがに難しいのでハンデ戦にしようと思ってます。

タイムに影響する要素として
タイヤサイズ>空力装置>車両重量>エンジン出力
かなと思っております。

タイヤはSタイヤ禁止でラジアルオンリーです。
基準サイズはZ33の標準225・245を基準にしまして幅の増減でハンデを課したいと思っております。
計算方法としましては
225+245=470が±0
タイヤワンサイズ(10)幅広くなるごとに0,2秒づつでどうかな?
たとえば私が履く予定の場合
245+265=510なのでその差40で0,8秒ってな具合。

空力装置は細かいものは判りませんので、一番効果があるだろうGTウイングの有無
これは1,5~2,0秒位?けっこう大排気量のGTウイングって効果大きいですよね、2秒でいいかな?

車重は走行前に満タンにして計量所で計ってもらうようにお願いしようと思ってます(サーキットと参加者両方に)
10Kgで0,1秒 100Kg違ったら1秒です、これはこんなもんかなと思いますがどうでしょう?
カタログ値でいえばZ33初期のVrSで1440Kg、E51エルグランドハイウエイスター4WDなら2140Kg
ハンデ差にすると7秒、案外イイ数値かも。

エンジンパワーに関しては自論ですが、受け止めるタイヤサイズが決まってくるのであまり考慮しなくていいかなと・・・・
例えば380RSとかで245のリアタイヤならまず苦労するでしょ?なので。タイヤサイズのハンデでいいかなと思っています、実際ECU書き換えとかの要素があったら馬力自体把握しきれませんからね。

という感じです。


名称、ハンデ、それ以外でも思いついたことありましたら教えてください。
Posted at 2013/05/15 20:50:15 | コメント(6) | トラックバック(1) | CPV35 | クルマ
2013年05月13日 イイね!

もう、あとには引けない

昨日今日で散財しました。

言い訳はしたくないので、道具を揃えました。

245・265のAD08R
10.5Jの後輪用ホイール
HKSのSLD(スピードリミッターカット)
先日注文済みのブレーキパッド
おまけで普段履きのハンコックタイヤ

合計金額は昨年購入したアルテッツァより高いです((((;゚Д゚)))))))

これでZ達と闘えるはず?いや、勝てるはずだ!!

と、自分自身にプレッシャーをかけておきます。
Posted at 2013/05/13 22:27:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2013年05月12日 イイね!

試練

試練スカイラインとZ

身内が故に最大のライバルと言えるだろう。
昨日はそのライバルの片鱗を体感出来た、、、、、、

むぅ、手強いぞ。
特に黒い2台は、ヤバイ。

頑張ろうね、青い虚勢。

つぶやきでした。
Posted at 2013/05/12 07:42:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2013年04月22日 イイね!

このままでは終われない

このままでは終われないというわけで、やっぱりブレーキパッドを注文してきました。

いつも通りのIDIですが、ちょっとだけグレードアップしました、青い虚勢は私が乗ってきた中では最重量級なのでD700ではペダルタッチの変化幅が多いような感じでしたので、今回はGTspecのGT2です。

VQチャレンジはこのパッドで逝きます。
Posted at 2013/04/22 22:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2013年04月20日 イイね!

青い虚勢奪還作戦

青い虚勢奪還作戦十勝の冬季ガレージより奪還してまいりました。

十勝まで乗せていってくれたケラーさん、バッテリーを現地まで配達してくれた4ドアまにあさん、ありがとうございました。

というわけで3人でJrコース走ってきました。

今日は先週とは違い、通常料金。
予想してましたがJr結局私たち3台のみ・・・・・・・・

大丈夫か!?十勝。


走行内容的には自分としては出来が良かったです。
実はウルトララップで計りながら走るのは青い虚勢では初めてだったんです。
今まではウェットだったり同乗だったりではJr走らせたことあったんですけど本格的に走ったのはJrは実は初めて。
タイムを計らずに走っていた感じでは1分切るぐらいかなと思ってたんですが、やっぱり馬力あるのでまあまあ速かったです。

でもやっぱりノーマルシートはつらいですね~
次回走るときはシートを替えたいですが、秋かな?
ブレーキパッドも終了しましたので買わないと・・・・・

その資金あればBRZの購入資金に回したほうがいいかな~
と思ってみたり、思い直したり、VQチャレンジも秋にはやりたい気持ちもあるし・・・・


と、今日は楽しかったです。

次はてっつぁんでバルムタイヤのパフォーマンス確認と、欧州式のバランススロットルの検証です。
前日移動で29日を予定しています。
Posted at 2013/04/20 18:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation