• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2008年04月12日 イイね!

とりあえずこいつに

とりあえずこいつに届いたので、白おかめ号にはかせて見ました。

かなりカッコいいです、ロードスターに7J+20はありですね。

爪折なしで履けました、めい一杯ハンドル切るとインナーに擦ってるみたいですが、程度は軽いので問題ないでしょう。

段差等でフロントはフェンダーがめくれそうなので爪折はしたほうが良いかな?

さてプレセアには?
Posted at 2008/04/12 15:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年04月12日 イイね!

SUBARUの行く末は?

一昨日からの報道、メーカーからのプレスリリース、そして皆さんのブログでも取り上げる方が多いSUBARUのトヨタ子会社強化体制ですが(敢えてこの表現をします)私も多少の感慨は持っております。

私がやきもきしても、時代の流れでしょうし、3メーカーのトップでの合意、それがどのような力関係で構築されたものであっても今のSUBARUが受け入れ進もうという道筋は示された訳です。

過去には日産の小型車を工場で生産し技術的な提携も多少なりともあり、CVTのライセンスを譲渡するなど日産との繋がりが強い時期も有りましたが、日産の経営が傾くと同時に株式をGMに売却、以後数年GMの傘下でSAABへのOEM供給等もありましたがそう大きく経営自体に日産やGMの強制力はあまり無かったのが今のSUBARUの立場を維持できた要因だったような気がします。

今回トヨタは独自性は尊重しながらもと言いながらも経営の抜本的部分にテコを入れてきましたね、今後のSUBARUがいい方向に行く事も十分に考えられます。

プレスリリースの内容等を私の薄識な脳みそで考えるに、レクサスではやはり確立できない高性能なイメージ(高品質、高技術力とは違う)をSUBARUに求めていくのではないでしょうか?

ダイハツとトヨタのような関係は競合車種を完全に持たず得意分野での相互補完が前提です、この流れはSUBARUにも当然当てはめていくでしょう、そう考えるのがトヨタでは自然です。

軽自動車を含む小型車はダイハツ、高級車はレクサス、ハイパフォーマンス・スポーツはSUBARU,それ以外の中型乗用、商用、SUVはトヨタ、この考えは私の希望も入ってますが(汗

SUBARUがその存在感をトヨタグループで示していくにはWRCのイメージを維持しなければならないでしょう、そしてそれはトヨタもきっと後押しをすると思います。
ただしこのイメージだけでどれだけの車種をトヨタグループで開発させてくれるのかは疑問符が付きますね、今回発表された小型FRスポーツがどれだけの出来なのかが大きく作用すると思います。
ダイハツとトヨタの開発生産現場の関係をスバルに当てはめると、トヨタでは成しえなかったBMWやAudiに対抗できるスポーツセダン・ポルシェに迫るスポーツカーの開発同時進行でWRCベース車両、コレに特化しなければオリジナルは残らないでしょうね、そしてそれをトヨタが望んでいると思いたいです。
幸いな事に水平対向エンジンは世界的には高性能のイメージがあるのは間違いないですし、ポルシェよりも生産台数は多く技術的には劣る所はそう多くないと思います、6気筒を増やしそのセダンをもっと全面的に押し出せば生き残る可能性はあると思うのですが?

そうでなければ生産ラインではトヨタ車ばかり作っている会社に成り下がってしまう可能性があります。

ただし販売店では数年後にはミニバンなど取り扱える車種が増えるので喜んでいるでしょうね。
今では日産販売店でもOEMの軽自動車抜きの経営は考えられないそうですから・・・・

Posted at 2008/04/12 14:36:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2 34 5
678 910 11 12
13141516171819
20 2122 232425 26
27 28 2930   

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation