• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2011年10月22日 イイね!

タイヤサイズを考える

有り合わせのタイヤで走って結構な好感触を得た先日の走行会ですが、来年に向けて脳内シミュレーションがグルグルしています。

前回のセットはフロント225のBS070・リア255のYHAD08でした、車高は結構前下がりのベタ車高、減衰は16段の10番、中間よりちょいsoftめ、減衰いじるほどの余裕もなく必要性も特に感じなかった。

侵入からクリップ付近までの挙動はまあまあ、アクセルを踏むとリニアに外に逃げたがる感じ、破綻してる程ではない。
車高を水平から気持ちリア下がりにしたらもっとトラクションがかけれそうな感じ、トラクションがしっかりかかるとアンダーが出るかな?と危惧はある。

ここで考えるのが前後同サイズの265で通すか?(;゜0゜)
タイヤを太くするとコーナリングスピードが上げられる、ブレーキもタイヤサイズに比例して強く踏める。
短時間のブレーキでスピードコントロールができるのと、侵入スピードも上げられるのでブレーキの負担も思いの外上がらないのかもしれない。
これらの事は黒おかめ号で実証済みであるが、いかんせん重量もトルクもかなりランクが違うので思い通りに行くのかはやってみないと判らない。
前後同サイズと書いたがスカクーは前後でタイヤ外径が多少違う、その辺も同径でABSやVDCへの悪影響がないか調べないとね、前後で扁平率を変える事もあるかも?

なんにせよ、タイヤサイズを決めないとフロントのホイルサイズも決まらない( ̄◇ ̄;)

コーナリングスピードが上がるとヤッパリシートも替えないとね~

Posted at 2011/10/22 23:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3456 78
9101112 13 14 15
16 1718192021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation