2005年07月07日

もうすぐ、サーキットで模擬テスト敢行のために、ちょっとずついじってます・・・・
まずは、定番の軽量化!
それにしても軽自動車ってシンプルですよね、メルシートも薄いので労力に値する軽量化は期待できませんが、労力を惜しまずに地味なことからコツコツと・・・・(汗
Posted at 2005/07/07 20:21:35 | |
トラックバック(0) |
ミラ | クルマ
2005年07月05日

ミラの整備手帳にもアップしましたが、シートレール付け替えました。
おかめ工房製のシートレール改造です(非合法です)
フロアトンネルを微妙に避けて低くしたんですが、その影響でドアの内装にフルバケのショルダーが軽く押しています・・(汗
もっと低くしたい所ですが、このレールを改造するならこれぐらいが限界です、もっと低くするならスライド機構のないサイドフレームタイプにしなければならなそうです、さすがにそこまでして追求するほどの車でもないですし、いろんな人に体験して欲しいデモカーとしての役割もありますので、スライド機構はやっぱり必要ですね。
Posted at 2005/07/05 19:17:27 | |
トラックバック(0) |
ミラ | クルマ
2005年07月04日
シルビアが一段落いたしましたので、週末にミラバンに乗り換えております。
で、ミラの運転席もフルバケが入ってるんですが、ブリッドのFOタイプのシートレール購入しまして使ってましたが、ポジションが思いのほか高いんです(汗
どうしようか思っていましたが先日ヤフオクで格安で同じシートレール落札できまして、予備があるならってことで、思い切って改造することにしました。(ホントは車検対応品を改造しちゃダメなんですよ)
今日はとりあえずレールのボルト位置の固定できるジグを造りまして終了、一生懸命造っていたのでデジカメで撮るの忘れちゃいました・・・・・
明日はボルトからレールまでのステーを切り離し、短くして再溶接する作業をして完了の予定。
明日はデジカメでしっかり改造前、改造後のレール撮ってきます。
PS:北海道でサーキット走ってるみんカラメンバー居ましたら、グループ造りましたので是非参加してくださいね(^^)ノ
Posted at 2005/07/04 22:37:08 | |
トラックバック(0) |
ミラ | クルマ
2005年07月01日
これまた、ひろQさんより指名されました・・・(汗
1、初めて買った車
いすゞアスカディーゼルターボLS(中古)
東京で学生時代から働いていたバイク便の時に購入しました、車を所有するため駅から遠い駐車場付きのアパートに引っ越しが必要でした、まあバイク通勤なんで支障はなかったんですけど。
北海道に戻ってくるときは、引っ越し荷物満載で帰ってきました(少なっ!)
2、これまでに買った車の総額(含む中古)
1100諭吉さん位です(バイクも含めると+約500諭吉)
車はミラバンで9台目(嫁さんのは除く)
3、もっとも思い入れのある車
アルシオーネSVXですね、結婚資金の為に泣く泣く手放したので今でも未練があるかなかな?
嫁がやっぱり30前に結婚したいなんぞ急にのたまうもんだから、甲斐性のない私としては唯一財産価値のあるSVXが生け贄に・・・
当時のスバルのもてる技術の粋を集めた車でした、3.3リッターのボクサー6は車重を感じさせないスムーズな運転が持ち味でした、4WDと言うこともありほとんどロールしない車体と相まって異次元のコーナリングが出来ました、中速以上のコーナーならおかめ号よりも速いかも?
4、1度は乗ってみたい憧れの車・夢の車
憧れの車は、公道を走れるもとしては、ケーターハムやバーキンなどの7ですね。
夢の車は、スバルのEZ30エンジンを軽量2ドアクーペにFRで走ってみたいですね。
5、理想は何台でどんな顔ぶれ?夢のガレージライフ!
おかめ号にミラバン、嫁さんがプレオからマニュアルのセダンに乗り換えてくれれば言うこと無しなんですが。
Posted at 2005/07/01 23:46:01 | |
トラックバック(0) |
独り言 | クルマ
2005年07月01日
ミュージックバトン ひろQ様より指名ありましたので、不承おかめ師匠発表させていただきます。
元は下のような内容をそれぞれ書いてお友達五人に回して広げていく一種のチェーンメールみたいなもんらしいのですが、私の後は指名しないことにしました、5人は多すぎますし、実際みんから内にもうみんな出回ってるようなので。
(1)今コンピュータに入っている音楽ファイルの容量。
(2)今聴いている曲
(3)最後に買ったCD
(4)よく聴く、または思いいれのある5曲
(1),0です。コンピューターには入ってませんね、マックユーザーですがiPODも持ってません。
(2),この打ち込んでる今は聴いてません、最近と言うことならミラバンでは宇多田ヒカルシングルコレクションかな?
(3),上記の宇多田以下略
(4),
1、ホルストの惑星、姉の影響でクラシック音楽を小学生の頃から聴いてました、最初に自分で買ったLPです、たまに聴くとやっぱり良い曲ですよね。
2、マーラーの交響曲、中学時代にひたすら聴いてました、今でも暇があれば聴いてます。
3、レッドツエッペリン、移民の歌・・高校にはいると周りに影響されてロックを聴くように、これはやはり衝撃的でした。
4、ヴァンゲリス、ブレードランナーエンドタイトル・・映画を見て好きになった作曲家です、NHKの特集などのBGMにもヴァンゲリス使われてましたね、静かな車の時は結構CD聴きました。
5、中島みゆき、時代・・働くようになってから、フォークソングを聴くようになる(順番が普通の逆ですな)この歌は流れるようなメロディーラインが好きです、今現在の中島みゆきの圧倒的な歌詞とメロディーよりもこの時代の方が好きです、中でもこれは名曲だと思います。
休日自宅で聴くのはクラッシックばかりが多いですね、車向きではないのでミラバンでは歌謡曲やユーロビートが多いです。
Posted at 2005/07/01 22:59:10 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 音楽/映画/テレビ