• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2006年09月30日 イイね!

今日のSYSTEM-R走行会

今日のSYSTEM-R走行会行ってきました、毎月恒例?SYSTEM-R走行会です。

画像はSYSTEM-R走行会後に4Nで爆走するひろQ黒おかめ号です。

今月は先月のようなことはなく、10台以上の参加がクリアーできました、総台数14台でした。

それでもまだまだ少ないので走りやすいですね、来月は最終走行会、気温も今日以上に低くなると思われ、好記録必至の走行会になりそうです。

実は今日は走行会が目的の一部で黒おかめ号をひろQさんに預けるのが第一目的でした、11月の耐久に向け勘を鈍らせないために、ドックイン中のひろQさんの愛車の代わりにひろQさんが走るために丁稚に出すことにしました。

まあ、基本的にはオイル類のメンテ以外必要の無いように仕上げられていますので、ひろQさんでも問題なく維持できると思います、快適性はないですけどね(汗

そして、ついでに走ってきた走行会ですが、なんとベストタイム更新しました、1’37”88でした、気負わずに走ったのが良かったかも?

この勢いのまま4日に白おかめ号でJrのフリー走行で58秒台出したいですが、なんせオープンデフに抜け気味のサスペンションで出るのでしょうか?(汗
なお4日は黒おかめ号でひろQさんが同じくJrで特訓です、白おかめ号と黒おかめ号の同時走行が、はなっから実現するとは・・・・・。
Posted at 2006/09/30 21:53:29 | コメント(7) | トラックバック(1) | System-R | クルマ
2006年09月28日 イイね!

久し振りの黒おかめ号

久し振りの黒おかめ号土曜日の走行会に向け、黒おかめ号を引っ張り出してきました。

白おかめ号がパワステ無しなので、ハンドルがすごく軽くて何かラジコンのハンドル切ってる見たいです(汗

久し振りに乗った黒おかめ号、白おかめ号の操作系とはかなり趣が違うのでとまどってしまいました。

すべての操作系がソフト&ルーズなんです。
ここら辺はメーカーの考えの違いや、ロードスターという特殊な味付けの車との対比なので大きく違うところですね。

シフト一つとっても、カチカチと最後まで手で押し込むロードスターに対して、回転さえ合っていれば、自分から引き込むようにシフトされるシルビア。
クラッチのストロークも多いシルビア、ブレーキも剛性感はロードスターの方がありますね。

乗り心地も、車体剛性が高い黒おかめ号の方がしっかりとサスペンションが働いて、突き上げもなく快適です。

サーキットでさえもリラックスして走れる耐久マシンの黒おかめ号。
町乗りでもハードな乗り心地、操作感で緊張を保って乗るように訴えかける白おかめ号。
なかなか良いコンビですが、普通逆でしょうか?

ただし、アクセルを踏んだときの絶対的な速さはやはり、黒おかめ号はさすがでした、久し振りでビビリました(汗
Posted at 2006/09/28 20:10:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2006年09月28日 イイね!

ここはやっぱり苦労しました

ここはやっぱり苦労しました白おかめ号のロールバーの後ろ側の取付部です。

ここはネットや聞き伝で苦労する処との情報でしたので覚悟はしてましたが、苦労しましたね。

このロールケージは(サイトウ製)はまだ穴一つがゴムのグロメットのカ所と一致するので、それでも楽だった方だと思います。
その一カ所を仮止めしてその穴の対角の処を穴開け仮止めして、残り2カ所を穴開け、そして仮止めを外してシール材をあて板(欠品品をオークションで落としたため、工房でステンレスあて板を造りました)に塗り、本締め。
ここの作業はジャッキアップしウマを噛ませてタイヤとリアインナーフェンダーを外して下からドリルを使います、締め込む時はハードトップを外してたので1人で出来ましたが、結構大変でした、幌がある方はカーペットの撤去や幌の養生など気を遣う部分ですね。

何にしろ、これでサーキットを走れるようになりました、あとはネオバを履かせたホイールに履き替えアライメント取って、4日のTIS-Jrコースでのフリー走行でシェイクダウンです。
Posted at 2006/09/28 07:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月27日 イイね!

ロールバー付け終わりました

ロールバー付け終わりましたえっと、事後報告です(汗

ろーるばー付け終わりました。

結局、市販品の中古をゲットし取り付けました、多分重くなりました。
Posted at 2006/09/27 22:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月24日 イイね!

SYSTEM-R走行会、台数少な目

SYSTEM-R走行会、台数少な目来週土曜日、またまた参加者募集中のSYSTEM-R走行会のご案内です。
十勝インターナショナルスピードウエイクラブマンコース13:00~1時間フリー走行です。

主催者から台数少ないので、応援お願いしますとの連絡入ってます、台数少ないととても走りやすいので振るって参加お願い致します(汗
走行費用は12,000円(別途施設入場料1人1000円掛かります)

前回の走行会はみんカラ参加者の比率が7台中6台と85%を越えました、ほとんどオフ会と呼べると思います(爆
こういう状況ですので、初心者問わずみんカラ参加者からの参加がしやすいのではと思っておりますので、気になる方はまず参加してみましょう。

参加希望の方はコメ、掲示板、メール等でご連絡下さい、追って詳細ご連絡します。
右下のリンクからのSYSTEM-RのHPからも参加表明できます。

Posted at 2006/09/24 00:07:44 | コメント(1) | トラックバック(1) | System-R | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
34567 8 9
10 111213 14 15 16
171819 2021 22 23
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation