• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2006年09月17日 イイね!

カーペット撤去

カーペット撤去今日は内装出来るだけ剥ぎ取ろうと思ってました、ついでにシートも換えてみて、ロールバー設置時の仮想クリアランスの確認をしてみようと思ってました。
オーディオの音が出ないのもダッシュを外して確認するつもりでした。

まずはダッシュボード外し、シルビアでは色んな事(追加メーターや電装品)をやるにもダッシュ外しは基本ですのでいつもダッシュ外しは10分と掛かりませんが・・・・・・
ロードスターのはもうやりたくありません・・・・(汗
基本的にはダッシュ外すことは考えない方が良いですね。
外して付けるのに2時間ぐらい労力を使ってしまいました。
ダッシュの中身もほとんどスペースが無く補強をするには抜本的な変更が必要です(例えばダッシュボード自作とか)

まあ、ロールバーも市販品でも良いかなと思ってきましたので(汗 ダッシュの中身はいじらないようにして、ロールバーも市販品で誰にでもできる仕様を目指すのも良いかも知れません(手抜き?)

カーペットも撤去しましたが、その下に普通は貼ってあるメルシートがありません・・・・軽量化はほんのちょっとだけとなりました(爆

でも、効果よりも見た目気合い入ったので良しとしましょう(オイッ!!)

それとオーディオの音ですが、ダッシュ復旧したら左スピーカーだけ鳴りましたが、帰宅する途中で鳴らなくなりました・・・
コネクターか、スピーカーの端子の接触不良かな?
Posted at 2006/09/17 17:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月16日 イイね!

ハードトップ装着

ハードトップ装着今日は仕事でしたが、朝早く出社し幌の撤去とハードトップ(以下HT)の取付をしました。

幌は潔く捨てました(汗・・・そこそこ傷んでもいましたしロールバー付けると畳むことが出来なくなる予定ですので。

HTは白を手に入れることが出来ました、どこから見ても真っ白です。

幌の取り外し、HTの取付はそれほど時間が掛かりませんでしたが、処分するために骨組みの金属と幌などのビニール素材に分別するために解体する方が時間が掛かってしまいました、結構大変でしたが、ゴミ分別は軽量化には欠かせないプロセスですので致し方ありません、皆さんも守りましょうね(汗

明日はフロア回りの内装撤去と、ダッシュ関係一旦外して見ます。

あ、そうそう、高回転まで回してみました、4千回転までのトルクが結構あったので上で伸び悩むかと思ったんですが、更に勢いよく回って行きます、予想外です。
BPエンジンかなり良い出来ですね。
Posted at 2006/09/16 23:06:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月15日 イイね!

オープンで走りました。

オープンで走りました。今日、通勤をオープンで走りました。

爽快です。

明日には幌を骨組みごと外してデチャッタブルハードトップに付け替えますので、気軽にオープンは明日までです(汗

仕事終了後オーディオを付けてみたのですが、音が鳴りませんでした・・・・
チューナーもCDも正常に作動しているようですがもしかしたらくるくるウインドウに集中ドアロックでもないのでスピーカーが無いのかもと思い、ドアの内張を剥がしてみましたがスピーカーはありました、配線もドアの付け根に向かって走っています、後日軽量化と補強の下調べのためにダッシュを一旦外してみますのでコネクターが繋がっているか確かめてみます。

Posted at 2006/09/15 21:30:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2006年09月15日 イイね!

ECO耐参加案内書到着

ECO耐参加案内書到着昨日ECO耐の案内が郵送されてきました、忘れていて今開けました。
参加費3名まで2万円、以後1人増えるたびに+3千円・・・安くなってます、参加しやすくしたようですね。
あと驚愕の事実が・・規制タイムが1分50秒以上!!
このタイムはノーマル車両では切るのは至難の業です、ほとんど本気で走ってしまえます、しかも同乗ありです、マジこれは参加しなければ・・・・

でも、もうミラはありません、重ステの白おかめでは体力耐久になりそう・・(汗

ここはやはり黒おかめの出番ですかね?
燃費仕様に空力パーツを外してタイヤを細めに?それともコーナリングスピードを殺さないようにネオバのままで参戦か?


Posted at 2006/09/15 07:19:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ECO耐 | クルマ
2006年09月14日 イイね!

我が家に白おかめ号が来ました。

我が家に白おかめ号が来ました。タイトルまんまです。

仕事が終わった丁度のタイミングで携帯に連絡ありました。
「車検とれました、納車出来ます」
さっそく取りに行きました、長い距離を走った印象は・・
結構まともに走りますね、もうちょっと非力に感じるかと思いましたがトルクに乗って走る感じがあります。
黒おかめ号が高回転に盛り上がるパワー感に対して、やはりちゃんとした市販車の乗りやすさがあるのか中回転位まではなかなかのもんです、車重も980kgなので効いているのかも知れませんね。

それとポジション、市販車のなかでは低い方かも知れませんが、ノーマルシートではやはりペダルを押すというよりは、踏むという感じがあり違和感がありました、ここは早急にバケットシートを入れなければなりませんね。
シートレールや、シートはどれがいいのか研究中です。

次に、やはり重ステ・・・・やっぱり重いです。
車庫入れなどの低速も非常に重いのですが、交差点やレーンチェンジでもしっかり感というか、「よいしょっと」声が出てしまいます、アライメントを取ったあとでどうなるかですが、サーキットでの手応えやキックバックを考えると、女性の方にはやはり無理があるかも知れません、漢の教習車って感じになりそうです。

明日機会があれば高回転まで回してみようと思います。
Posted at 2006/09/14 21:41:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
34567 8 9
10 111213 14 15 16
171819 2021 22 23
242526 27 2829 30

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation