• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2007年06月13日 イイね!

アイスキューカンバー

ペプシのきゅうり味のコーラ?昨日とある場所で知り合いに一口飲ませていただきました。

キューカンバーとはきゅうりのことですね、決して急患婆ではありません。

そんな事はどうでも良いんですが、年に一回走るそのとある場所で白おかめ号は1分18秒フラット・・・・・もうちょっと出せるかなと思っていましたが(反省

一年ぶりの緊張感の中での走行なのでそれはそれで楽しかったです。
Posted at 2007/06/13 21:06:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年06月10日 イイね!

ハブボルト打ち換え

ハブボルト打ち換え今日は延び延びにしていた黒おかめ号のハブボルト1本を打ち換えました。

おかめ工房ではなかったのでちょっと苦労しましたが、力技で抜きました(汗

本当はボンピンなども換えたかったんですが、熱くて・・・
黒い車は日陰で弄りましょう(笑
Posted at 2007/06/10 16:36:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2007年06月09日 イイね!

インプレッサに試乗

本日は嫁さんと私の休日のスケジュールに余裕があったので気になっていた新型インプレッサを見に行きました。

感想はあくまで主観ですが・・・・
見た目の印象はMAZDA車が並んでる?って感じでしたがスタイルそのものは嫌いではありません、スバル特有の野暮ったさはなくなりましたね。
内装も洗練されたデザインで好印象です。

それぞれのグレードの試乗車もありまして、おなじみの営業さんにお願いして1.5のAT車を試乗しました。
フィーリングも主観ですが・・・・
まずはブレーキを踏みボタンを押すと各メーターの針が一旦振り切れます(汗
スバル、コレはかなりお気に入りのようですねベースグレードにまで採用です、そんなどうでもいい機能の後エンジンがちょっと大きめの音を上げてスタートします、この辺はやっぱりスバルらしいですね、訴えかけるものがあります(笑
走ってみると1300kgオーバーの車重に1.5とは思えない加速感はあります、トルクが出ているんでしょうね、アクセルを踏み込んだときの加速感、回転の上昇も好印象です。
ある程度の性能を味わったところで、通常の市街地走行モードになって違和感が・・・・
やはり電子制御スロットルは私の感性には合わないようで、思ったように速度の調整が出来ません、私がローテクに慣れてしまっているのでしょうか?
最近の試乗車ではメーカー問わずアクセルには違和感を覚えてしまいます。

総じて新型インプレッサはやはり出来のいい新型車といえるでしょう。

実は嫁はプレオの次の車検までに車を買い換えたいみたいなんです(汗
少し私の活動費用を抑えねば・・・・・・(爆

嫁の選択基準ですが、
1、4ドアもしくは5ドア
2、マニュアルトランスミッション
3、コンパクトカーに順ずる車もしくは軽自動車
4、出来れば4WD
上記の条件に当てはまる車は多くはありません、インプレッサはぎりぎりコンパクトカーに入れて考えてます(汗

本当は新色追加したマーチなんかも気になるらしいのですが、AWDでMTはありません(涙

今日もう一台条件に合致する車を試乗してきました。
スイフトです。
1.3で4WDのMTがカタログ上にはあります、試乗車はもちろんAT。
試乗した感じでは車重の軽さもあってインプレッサの1.5よりも元気がいい印象ですやっぱり250kgほど軽いのは違いますね、スロットルもワイヤー式なので好印象でした。
スズキであるが故にサービスに一抹の不安がありますが車の出来としてはかなり良いいです。

いろいろ考えてる時が一番楽しいのでしょうが、車種も限られそんなに選んでもいられませんので盛り上がりません(汗
このままプレオの車検を通して欲しいとおかめは思っています。

その方が両おかめ号にさらに・・・・・以下自粛
Posted at 2007/06/09 21:06:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | プレオ | クルマ
2007年06月06日 イイね!

金賞杯

今月16日は金賞杯・・・・・・・・
今日、実は野暮用で12日休むために急務届け出しまして、そのときカレンダーで確認したとき、気づいてしまいました。
今月の第三土曜(私の会社は第三土曜のみ出勤)16日でした・・・・・(汗

更に、更にですよ2回目の走行(9/15)そしてチャンピオン大会(10/20)も第三土曜なんです・・・・今日まで気づかなかった。

同じ週に2日休むのは心苦しい、2ヶ月連続で第三土曜休むのも・・・・

結論としては金賞杯、全面回避です(涙

黒おかめ号で出ようと思っていたイベントなのですが、今年の黒おかめ号は鬼門なのかな?

でも、その分白おかめ号で走りますか。
Posted at 2007/06/06 19:48:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2007年06月04日 イイね!

走り放題?

走り放題?週末は土曜にSYSTEM-R走行会、日曜はECO耐で走ってきました。

白おかめ号の走行時間はサーキット8時間弱、行き帰りで7時間、計15時間の走行でした・・・・

まずはSYSTEM-R走行会「みんカラ」からも呼びかけに応えてくれた方が多数参加していただき、なんとCMもう一時間貸し切り時間を増やす事に、これにはサーキットも迅速に対応してくれてスムーズな進行が出来ました。
参加者は26名、25分づつ2セットを2グループでの走行となりました、1グループ13台と走りやすい台数で走行は皆さんに満足して頂けたようです。
CMの後はJrの走行、コレは古参のSYSTEM-Rメンバーの車に同乗できるというおまけ付です、同乗はやっぱり刺激を受けますし、色んなタイプの車にも乗れたようですのでこちらも好評だったでしょう、私は乗ってもらう方だったので他のメンバーの車に乗ってみたかった・・コレは次の機会にでも(汗

さて、私自身の走行ですが、CMコースはベストを0.03更新しました、殆ど誤差ですね(汗
走行自体はグループ分けにより同じようなペースの車が多かったのでちょっと楽しかったです。
Jrは同乗ゼッケン貼られましたので一人走行が出来ませんでしたのでタイムアタックは無し、同乗走行で楽しんでもらう事に専念しました、初対面の方からの感想なども聞けて自分にも大変為になる走行時間を過ごすことが出来ました。

SYSTEM-R走行会は7/7にも開催しますので今回参加された方も含めて次回もよろしくお願いいたします。

翌日はECO耐、5時間を満タンで給油なしで走りきり、走行距離と燃費を競います。
今年の順位決定基準は週回数+燃費(126周+12.02Km/L=138.02Point)となりました、括弧の中は白おかめ号の成績です。
優勝した車のPointは153.52でした。
今回は成績よりもおかめゼミの一環としての活動でしたので、参加された3名にとって有意義な時間になっていればと思います。
特に感想は聞いていませんが・・・・(爆
多分、スキルアップして頂けたのではないかと思います、私のラインも嘘偽り無く教えましたし・・・・

日曜は日差しも強く、日光湿疹が出来る私の体質では、体力がどんどん奪われていきましたが、何とか家路に着くだけの体力は残っていたようです、無事に札幌に帰りつくことが出来ました。

ハードな2日でしたが、沢山の方と知り合い、そしてお話出来、一緒に走れて楽しかったですし、ECO耐では気心の知れた仲間との楽しい時間を過ごすことが出来ました、有意義な時間を過ごせたと感謝しています。
Posted at 2007/06/04 21:54:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | System-R | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     12
3 45 678 9
101112 13141516
17 18 1920 212223
2425 26272829 30

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation