• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2007年07月06日 イイね!

エアフロ改造!

エアフロ改造!前のブログで思いついたエアフロの改造、終わりました。

走ってみてどうかというと・・・わかりません(汗
まあ、不調になったわけではないので、サーキットでの走行に期待です。

丁度明日はSYSTEM-R走行会、天気も良いみたいで明日は今年度の黒おかめのメインテーマのスロットル径拡大、インジェクションの大容量化の本格テストが出来そうです。
こわれなければ儲けもんですね(爆

黒おかめ号、今回の姑息な改造もそうですが、結構チョコチョコ色んなところがノーマルではありません、逆にこんな所がノーマルのまま?って処もあります。

本来はエアフロ、スロットル、インジェクション交換しマフラーもターボ用の太い物を使ってますのでちゃんと信頼できるお店にコンピューター込みでセッティング出してもらった方が良いのでしょうが、見られると恥ずかしい所も多々有りますので踏みきれません(自爆

まあ、そこそこちゃんと走ってくれてますんで何とかなるでしょう(汗
Posted at 2007/07/06 19:59:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2007年07月04日 イイね!

姑息な改造?

姑息な改造?走行会前に思いついたようにステンメッシュのエアークリーナーをエアーガンで塵落としをやりました。

その時ちょっとエアフロに目が行ったのですが、改造心に響きました!!

予備のエアフロの画像で見てもらえばわかるのですが、Z32エアフロと違って円筒を上下に突き抜けている形状のセンサーブラケット。
センサーの配線は上部にしか通って無いはず、下側を削り落としても問題無いはずだと思います。
なので明日、この予備のエアフロの改造をいたします(汗
入り口側のゴミ予防?のメッシュも外して更なる吸気抵抗の低減を図ります。

気流が設計と違ってくるでしょうが、計測誤差が出ても今現状のスロットル、インジェクション交換ほどの狂いは無いでしょうから、また、純正コンピューターに頑張ってもらいます(爆

小さな事からコツコツと(おかめ語録より)
Posted at 2007/07/04 19:22:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2007年07月02日 イイね!

ホイルで悩む

白おかめ号のホイル、新調したシュミレーションをお店の方とやってます。

今現在白おかめ号のホイルサイズは14インチ6J+25です、シュミレーションしているのが14インチ6.5J+28です。
15インチはやっぱり消耗品であるタイヤのコストが跳ね上がり、練習用の白おかめ号の性格には合わないので除外しました。
14インチで新品を購入するとしたら出来るだけ幅が広い方が良いと思い物色してみましたが6.5以上は殆どありません、旧車サイズなら有る事にはあるがオフセットと重量が・・・・
探して納得いく軽さの物のサイズが上記です。
黒おかめ号で8Jと8.5Jを履き比べるとかなりの差が有りましたので、本当は白おかめも7J位でも良いかなと思っておりますが、そんなものはありませんでした(汗

ちゃんとしたメーカーの競技モデルのホイルですのでかなり欲しいのですが、白おかめ号に更なる投資をしても良いものか、考え何処です。

タイヤも購入時期でもアリ、一本は昨日の画像の状態ですので使い物にはなりません、ホイル新調と同時にタイヤも発注となると・・・・

悩みます・・・・

それはそうと、SYSTEM-R走行会が今週土曜日です、今回は宣言通り黒おかめ号で参加です、準備はOK!今季初の黒おかめ号でのCMです、スロットルインジェクション変更がちゃんと成果が出るかどうか、長い直線でハッキリすると思われ、ちょっと不安(爆

走行後のバーベキューは暑い時期で食品の鮮度もありますし参加者極少でしたので今回は見合わせることにしました、準備しようとしていた方には大変申し訳有りませんm(_ _)m
Posted at 2007/07/02 21:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年07月01日 イイね!

ホイル曲がっちゃってます

ホイル曲がっちゃってます本日気がついちゃいました(汗

何時曲がったのかは定かではありませんが(ECO耐の時自分で加重移動が上手くいかず縁石に当てた記憶がある!!)今日気がついてしまいました。
タイヤもちょっと膨れています、気がついてしまったので、もう街乗りであろうと継続的には使えませんね。

今後の対処ですが・・・・

1.オークションで同じホイルが出品されるのを待つ。
2.修正屋さんに直してもらう。
3.金型を造り自分で油圧プレスで治してみる。
4.同じようなサイズのホイルをとりあえず2本買う。
5.14インチで新しくホイルを4本買う。
6.この際なので15インチにステップアップする。

1は不確定要素が多すぎます、2は結構高くつきます、3は一か八かです、4は現実的です、5は拘るならやっぱり4本とも?、6はタイヤのコストが上がり白おかめ向きではありません。

6は同じロードスターに乗られてる方よりタイムが劣っている時に、言い訳が出来ないのでまずいです(爆

物が多くなる自分らしい判断では、5を選択し1を気長に待ちワンセット予備で持っておくのが有力です。

追記:よく考えるとECO耐の後に白老走ってますので走行前、走行後のエアチェックしましたので、バルブの近くのこの位置の曲がりは見落とすこと無いですので、サーキット走行でなく、一般走行でマンホールか歩道横断時の時にでも曲げてしまったんでしょうね・・・・(^^;)
Posted at 2007/07/01 14:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1 23 45 6 7
89 101112 1314
15161718 192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation