• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2007年09月20日 イイね!

ジュニ耐の参加受理書届きました

24時間勤務から継続で安全運転管理者講習の連続34時間勤務を終えて自宅に戻ると、十勝より封筒が2通届いてました、一通にまとめればいいのにと思いましたが大きなお世話ですね(笑

一つはいつも通りSUN耐を含むイベント勧誘案内、もう一通はジュニ耐の参加受理書でした。

封筒に貼ってある住所や名前などを印刷したあて先シール貼っているんですが、今年の春までは名前の横に小さく「sun耐」と書いていたんですが、春のオフ会以降「ミンカラ」と書かれて送付されてくるようになりました。
十勝の方々にも「SUN耐参加者さん」から、「みんカラのおかめさん」と格上げ??されて呼ばれています(汗

まあ、そんな事はどうでもいいんですが。

ジュニ耐で作戦を建てるう上で幾つかのキーになるルールが参加受理表にも記載されてました。

私どものチームでちょいと思案しなければならないのが燃費を含めた給油ルールの有効活用でしょう。

給油自体はJrという事もあり、決められたエリアで一回20Lの携行缶1缶分の給油のみが許されています。
給油前には5分間のクーリング措置が必要ですので、タイムロスが多い割には給油が20Lに制限されているので、給油回数は少ないほうがよさそうです。
そして、給油間隔も45分以上間隔をあけて給油しなければならないとのルールもあります。
1周57秒を切るとカウントされないのもありますが、57秒台のペースでは45分以上20L以内で走りきるのはなかなか難しいのではないでしょうか?
Jr一周1.7Kmですが、実際ラインなどの関係で1.9Kmぐらい走っています、45分以上走ると90Km燃費4.5km/Lは超えないとパドックで時間くるまで給油待ちで停止時間が発生してしまうかも?
直線の短いJrでは5Km近くの燃費は全開走行ではつらい車も出てきそうですね。

まあ、私たちの白おかめ号は軽量低出力の車ですのでなんとかなりそうですが、給油回数減らそうとすると、私とおかめ塾卒業したT坂くんの2人だけでも4速走行も視野に入れて走ろうと思います。
高いギアで出来るだけタイムを落とさず走る、長時間耐久レースでは有効な手段ですから。
Posted at 2007/09/20 19:02:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2007年09月16日 イイね!

あと三回走るかな?

あと三回走るかな?ブログ更新期間伸び気味のおかめです(滝汗

9/24  ジュニ耐(TIS・Jr 8h)
10/8  みんカラオフ会(TIS・EP-Jr)
10/20 SYSTEM-R走行会(TIS・CM-Jr)

上記三回の走行予定で今のところ今シーズンは終了とする予定です。

本当はもっと走りたいような気がしますが、消耗品等の関係でコレぐらいが妥当かなと思っています。


ジュニ耐は白おかめ号で4名で8時間走ります、白おかめ号はタイヤを積めませんからスタッドレスで峠越えをする季節に突入しますので、この走行で白おかめ号の今シーズンの走行はお疲れ様って感じになると思います。

みんカラオフ会とSYSTEM-R走行会は黒おかめ号の最後の勇姿となる可能性が大きいです。
SYSTEM-R走行会ではCMコースでのベストタイム更新が絶対目標になります、36秒台を目指して頑張ってみます。


みんカラオフ会、SYSTEM-R走行会とも参加者募集中です、黒おかめ号の爆音(大汗 を聴いてみたい方は参加お待ちしております(爆

ジュニ耐が終わって白おかめ号が無事ならば、来年は白おかめ号でのんびりサーキットライフです。
Posted at 2007/09/16 18:17:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2007年09月11日 イイね!

みんカラサーキットへ行こう北海道オフ会第2弾

みんカラサーキットへ行こう北海道オフ会第2弾春に好評でしたのでグレードアップ??して体育の日に開催します。
題してみんカラ大運動会オフ???

サーキットへ行こうのグループにも書き込みましたが、ブログでも紹介します。
参加希望ありましたら、コメント下さい(^^)ノ

今まで打ち合わせてきて、大まかな事が決まりつつあります。

開催日は10月8日十勝インターナショナルスピードウェイ・イーストパドック&Jrコース。
9時に集合、集まり次第イーストパドックでパイロンを立てて練習走行そしてジムカごっこの開始です、手計測になると思いますがその辺は和気あいあいで。
そして昼食を兼ねた親睦会(ジャンケン大会等??)も行います。
昼食後(多分13時ころ~3時間程度?)Jrに移動して台数によりますがグループ別走行と考えています。

TIS側から料金設定の案をいただきまして、

ジムカ~Jr走行=11000円
ジムカのみ=3000円
Jr走行のみ=10000円
いずれも上記料金に昼食お弁当代が含まれる予定です。

祝日ですので施設入場料(一人1000円)が同伴者含めて掛かるのはいつもの通りです。
同伴者の昼食は別に用意いただく事になると思いますが、別途清算で用意できないかもう一度聞いてみます。

ジムカ、Jrでの上級者等への同乗走行などの希望ありましたらそちらも検討していきたいと思います。

なにぶんジムカーナ未経験のおかめですので、
どなたか経験者の協力もお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2007/09/11 21:44:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月09日 イイね!

マーチに喝!

マーチに喝!もうマーチも1300km走りました、LSDの納期は未だ判らず。

LSD組み込みと1000km点検を同時に行おうと思っていましたので、予定が延び延びで、走行距離だけは増えていきます。
一応気休めでミッションオイル交換しました、エンジンオイルも先日替えましたので、ここらで一発レッドゾーン手前まで回しましょう(笑

今まで体験してなかった3500rpmから上のインプレッションですが、4000rpmから6000rpmまでかなり力強いです、期待以上ですね。
MTで操る2速3速での加速、ロードスターに迫るものがあります。

実際結構ローギヤードの設定ですので加速はまずまずですね。

ただし加速感では3500rpm付近にちょっと一息ついてから高回転に移行する印象があり、コレは違和感があるのですが、電子制御スロットルとECUが3500rpm以降の学習をしていなかったからでしょうか?今後良くなる可能性は有りますのでそれは後ほど・・・・



最近マーチネタが多いですが、白おかめ号もオイルクーラーのホースを対策品に交換という作業を本日いたしました、トラストの廉価版Vタイプのオイルクーラーを使っている方は皆さん連絡行ってますよね?
24日のジュニ耐も白おかめ号で参戦と決まりました、他に8時間走りそうな適当なマシンが無い訳でもないのですが、安全なのは白おかめ号でしょって感じで決まりました。
ドライバーは3名か4名で調整中です。
当日は4さまは焼き係で走りません(怒

黒おかめ号は先週一週間久しぶりに動かしました、たまにしか乗らないのに相変わらずトラブルフリーで穴あきボンネットでも雨の中元気に走ってくれています。

ジュニ耐無事に終れる可能性はどれぐらいあるのか、万が一リタイヤとなれば?
私の気持ちの中で黒おかめ号の存続へと気持ちが揺らいでいます、その時は白おかめ号が犠牲に・・・


Posted at 2007/09/09 19:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2007年09月03日 イイね!

疲れるけど走る

今月24日のジュニ耐に参戦がほぼ決まりました。
8時間車を走らせます、3人?4人?まだ乗る人間は確定していませんし車も確定してませんが参加する事だけは決めました。
今週末に毎月恒例?の、「ほぼおやじ会」が開催されますので、詳細はその時決まるでしょう(汗

PS:3さま帰りに帯広までぺラシャ持ってって下さいね。

Posted at 2007/09/03 19:54:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819 20 21 22
23 24 25 26272829
30      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation