• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2007年11月06日 イイね!

第一弾のマフラー交換

第一弾のマフラー交換以前お伝えしたようにマフラーを換えました。

新品でマフラー買うなんて実はプレオ以来です、プレオは純正同等品でしたけどね。
あとはオクや自作だったりします(汗

今回はHKSのサイレントHiパワー、結構静かな部類らしいです復活時にそのままサーキットも走れるようにとターボ用を注文してました。

触媒も付け、タイコ付きで更に特大サイレンサー部で静かになる期待が大きく膨らみました・・・・・・・・

まあまあ静かになりました、やっぱりターボ用なので抜けのいい感じのアイドリング音です、イグニッションオンで周りの方が振り向く音量です、家の外でエンジンかけたなと判る音量です、野太い音で100Mぐらいは聞こえそうです、でも静かですよ、静かに地響きがするような感じです。

トンネルで負荷をかけてアクセル開けてみました・・・・
低回転ならアメリカンV8サウンドのようです、でも静かです・・今までよりは(汗

かなり静かになったんですよ本当に!

良い子の皆さんはNAにターボ用のマフラーは付けちゃ駄目ですよ。


Posted at 2007/11/06 20:06:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ
2007年11月03日 イイね!

STIに乗って思う

今日、STIに乗りました、ディーラーの試乗です。

新型インプレッサ発売時の試乗も考えると1.5しか乗ってなかったんですがイキナリターボ車でSTIです(汗

当然試乗ではそのスペック一部しか体験できないわけで、その印象ですが・・

相変わらずのどっかんターボで閉口してしまいました、3000rpm以下の街乗りで使う領域はかなりストレスが溜まりますし、実際レスポンスが悪いです。
その実力はサーキットでこそ発揮できるんでしょうね、この車のパフォーマンスを公道で楽しむのは実質無理だと思いました。
車の剛性感、ハンドリングの確かさ、ダンピングの効いた足回り、私好みではありますが、いかんせんターボエンジンの特性が市街地ユースでは辛そうです。
サーキットに持ち込んで楽しみたいところですが、有り余るパワーの出力特性が実際に速さに結びつくかは私の腕では追いつかないような印象を受けました(汗

ずーっと付き合いのある営業マンにはNA2.0のSTI・SpecCが出るとサーキットでは面白いのにねと伝えてきました(嫌な客ですね・・反省。

その営業マンにマーチの試乗もして貰いました、随分楽しんでましたよ。

私が今でもスバルのベストバイはレガシーの2.0SOHC、AT・MT、ワゴン・B4の選択はお好みですが、コレの足回りと出力特性は全ての公道走行で高い満足感が得られるでしょうね、いい車です。

続きがありますが、晩飯のあとで追記します。

晩飯が終わったので続きです。

STIという車、悪い訳ではありませんスタイルとして好きで乗る分には大変な満足感が得られるでしょうし、何よりもスバル好き(もしくはスバリスト)を表現できる最大の手段でしょうし、この車が売れる事によってスバルのWRCの活動を実質支えているといっても過言ではありません、この車が売れないとWRC撤退もありうる訳ですし。
そしてこの車のパフォーマンスを発揮したくてサーキットに持ち込むのも勿論結構な事ではあります、ただし、扱いきれるかはその人のスキルによるところが多いので万人にはお勧め出来ないと私は思います。

ここからが私の言いたい本題ですが、あくまで私見ですのであしからず。

サーキットで走るのには速い車である必要はありません、馬力のある特にターボ車はかなりのリスクが付いてきます、最終的にSTIやエボ、GTRのようなハイパフォーマンスカーを乗りこなすのを目標とする事は何の問題もありませんが、最初からでは難しいものがあります、ことわざに「急がばまわれ」がありますがサーキットに於いては私は当っていると思います。
まずはそこそこの馬力のNA等でタイヤの使い方、サスの動きを感じ取り加重移動が勉強できるような車をサーキットで走らせてみるのが一番だと思います。
結局それが一番お財布にも優しいサーキットライフになると思います。

私はハイパフォーマンスカーに乗らないのか?ってのは置いといてくださいね(爆
Posted at 2007/11/03 18:56:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2007年11月02日 イイね!

冬支度+第三弾

冬支度+第三弾冬モードに変更いたしました。

アンダーパネル、カナード、穴ボン、牽引フック、GTウイングを取り外しました。

サーキットを走らない来年は夏もこんな感じかもしれません?

相変わらずフロント激高です(滝汗

街乗り仕様の為純正ショック・スプリングに変更し、フロント・リアのタワーバーも外しましたしテンションロッドも純正で乗り心地が良くなりました・・・

見た目普通のイチヨンですが、エンジンだけほぼ200Psですし、通勤スペシャルとして申し分ありません。

マフラーも近日中に静かになる予定です。
Posted at 2007/11/02 21:17:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | シルビア | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 2 3
45 6 78 9 10
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation