• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2011年06月13日 イイね!

18日走行会の募集最終ブログ

18日走行会の募集最終ブログおそらく今回のブログが18日のSYSTEM-R走行会の募集を扱う最終となると思います。
現時点では10台は超えているかな?と言うぐらいの台数です、走りやすい台数だと思います、もうちょっとだけ増えるかも知れませんけどね(汗

詳細は3~4個前のブログにありますので今回は割愛させて頂きます、それらを見て参加希望ありましたらコメントください。

さて地味にラジエーターなぞを交換しております、ポンで付くかと思っていましたが結構削った!!切った!!がありました、狭いスペースが更にギッチギチです。
まあ、その甲斐あり市街地では90度までしかあがりませんね~
サーキットでもサーモ全開付近の90度で安定してくれると嬉しいんですが、どうでしょう?

同時進行でブレーキフルードの入れ替えをしたんですが、エア抜きがいまいちだったのかちょっとスポンジーなタッチになっちゃいました(滝汗 走行前にはパッド交換ついでにもう一度エア抜き実施です。

それとちょっとテンション下がる発見をしてしまいまして・・・・・・・
リアに履いているホイル・・・はじめて外してみたんですが、FRONTの文字が!!オフセットとかの刻印は8J+30と?
リアの本当のサイズは8.5J+33のはず。

まあ、中古車流通ではとりあえず有る物を履かせると言う事が結構あるので余りやすい細いフロント用が4本揃ってたんでしょうね~
そのうちリヤのサイズを探しますか?
Posted at 2011/06/13 22:04:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | System-R | クルマ
2011年06月11日 イイね!

来週土曜の走行会参加者募集中

来週土曜の走行会参加者募集中SYSTEM-R走行会の募集告知ブログです。

詳細はちょい前のブログに記載しておりますのでそちらを見てください。

今回は朝が早いですがJrコースが先と言う事がありますので、初心者や初参加の方には有意義な走行会になると思います。
通常開催のCM→Jrだと走行開始に全台数コースインしますし初参加の方などが一緒に走っている車のペースや技量がいきなりのハイスピードレンジでの見極めとなりますが、Jr→CMだとそれぞれのタイミングで走行開始できます、最初のうちはどんな車がどれ位で走っているかストレートのガードレール越しに間近で感じられ、その後コースインすれば気持ちの余裕も違うでしょう。
それと、同乗走行が可能なので古参のメンバーからライン取りなどの簡単なレクチャーを受ける事もできますのでその点でもCMへの心構えが余裕ができますね。

Jrでスピードや体が慣れてからのCM走行なのでいつものSYSTEM-R走行会よりもリラックスしてCMタイムアタックに望めると思います、くれぐれもJrで頑張りすぎてタイヤの美味しいところ使い切らないように気をつけましょうね~

それでは、初参加の方や以前参加してくれた方、もちろんいつも参加してくれている方の参加表明お待ちしております、コメントくださいね。

現時点でのみんカラでの参加受理。
ヨシピロリさん、初老どらいばーさん、18kさん、小悪人さん、変態車線さん、CRESTA@Exceed2.5さん、Hiro-Rさん、 zukki032さん。です。

Posted at 2011/06/11 07:20:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | System-R | クルマ
2011年06月09日 イイね!

ストレスがたまる

と、言う程でもないのですが。

スカクーに乗ってから、アクセルが踏めません。
ヘタレです(^^;;

たぶん20%も踏んで無いと思います、燃費もお互い学習しているのか最近の給油では通勤でも9.5km/lまで良くなりました。
ミラバンの時のように日常でも思いっきりアクセルを踏んで走って、それでも遅いのに楽しい車に、また乗りたいなとここんところ思います。
休日はマーチに乗れるので、多少は気晴らししてますが。

大排気量車に乗って改めて思う、小排気量車の魅力、余裕があったらやっぱり乗りたいですよね。

とは言え、スカクーとは流石に長い付き合いをしないといけないんですけどね~
Posted at 2011/06/09 21:31:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年06月08日 イイね!

6月18日SYSTEM-R走行会募集中!!

6月18日SYSTEM-R走行会募集中!!毎度おなじみの走行会参加者募集ブログです。
開催要項
6月18日(土曜)
参加資格:無事に自走して帰ろうという意思のある方?
必要事項:走行に際してはサーキットの注意事項に準じてますので、ヘルメット(2輪用可・半キャップや工事用等耳をカバーしていないものは不可)グローブ(ホームセンター等で売っている整備用のグローブでも可)肌が露出しない服装が必要です。
車両に関してはオープンカーはロールバーが必要です。
純正シートベルトでもOKですし一般の乗用車であれば特に規定はありません。

集合受付 8:00  ドラミ8:30
Jr走行 9:00~11:00(同乗アリ)
CM走行 12:00~13:00(タイム計測付き)
今回はJrコースが午後から貸しきりのため、Jrコースを先に走ります、なので集合時間が今回は早いのです(汗
一般参加費用は13000円です。
昨年実施しました、およそ半額になる学生割引も今年度も適用される事になりました。
他に土曜日なので本人も含め来場される方の人数分サウスゲート(サーキット入り口)で一人1000円入場料徴収されます。

それと一つだけお願いがあるのですが、初参加にあたっては事故や怪我に対する自己責任の確認の為、走行前にこちらで用意した誓約書に署名を書いてもらってます(他の走行会でも同じような事は書いていますし、フリー走行でもサーキットでは書かされます)ので、了承下さい。

参加希望の方はコメント書き込みお願いいたします、折り返しメッセージで連絡いたします。
みんカラ以外のお友達でも参加可能ですので、皆さん教えてあげてください。

入場料はかかりますが、見学なども大歓迎です、是非お気軽におたずねください。

今回は午後からGAL1でJr占有の為、今回はJr走行が先です!! しかも早朝から・・・ 早朝移動大変ですが皆様奮って参加願います!!

と言うわけで、8時集合となると私のように札幌から参加だと、4時起きぐらいでしょうか?



現時点でのみんカラでの参加表明受理者。
ヨシピロリさん、初老どらいばーさん、18kさん、小悪人さん、変態車線さん、CRESTA@Exceed2.5 。です。
Posted at 2011/06/08 21:08:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | System-R | クルマ
2011年06月05日 イイね!

試行錯誤

試行錯誤本日はじめてバンパーを外して、つけれるようなら譲って頂いたオイルクーラーを付けようと思っていました。

色々思考錯誤(笑)しましたがスペースに対してコアが大きいのが主な原因で今回はある程度の採寸をして取り付けるのは諦めました(汗




対処法としては。

1-ホースを3m程購入し、助手席側のフェンダー前にレゾネーターを外して今の16段コアをちょっと無理矢理付ける、フィッティングも90°が3個ほど必要。

2-13段コアを新たに購入し、予定通りウォッシャータンクを撤去し運転席側に付ける(熱量的にちょっと不安)。

3-13段コアを2個とホース、フィッティングを購入し男らしく左右に付ける。


どうせなら、3ですかね?オイルポンプの容量が心配ではありますが、Z33だか34にツインオイルクーラーの社外キットあったから多分大丈夫かなと思うんですけど。

SYSTEM-Rはラジエーター交換だけでも走ってみようかと考えてます、純正の水冷オイルクーラーの性能は期待できませんけど、水温が下がれば多少はマシになるでしょうし。

と言うわけで、天気は良かったのですが、結果は先送りです。
Posted at 2011/06/05 18:59:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 23 4
567 8 910 11
12 131415 16 1718
1920 21 222324 25
2627 2829 30  

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation