• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

早くも走行会準備!?

早くも走行会準備!?と言う事で、本日車高調からノーマルサスに替えました。

タイヤは昨日の仕事帰りにスタッドレスに交換してまして、これで冬の走行会準備も万端です。
外した夏タイヤはまだまだ使えそうなので、春までにはホイルを探すか購入して履かせます。
新品ハイグリップタイヤはまだまだお預けですね~

っていうか、やっぱこの車高はテンション下がりまくりです

(; ̄O ̄)
Posted at 2011/10/30 21:15:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年10月25日 イイね!

もうすぐ46歳ヽ(;▽;)ノ

いつまでも元気なつもりですが、これ、現実なのよね。

でもね、まだまだ若いもんには負けないつもり、
って完全なおっさん思考になってます( ̄▽ ̄)

誕生日を区切りとした一年を振り返ると‥‥
去年の誕生日は火曜日という事もありサーキットの担当者の計らいでオフ会を開催させていただきましたね~
私は基本無職でキュービックでの参加でしたので
走らず焼き物をしてましたけどね_φ( ̄ー ̄ )
その後急転直下で今の職場が決まり、まっとうな人間に戻りまして_φ(・_・
以前の仕事とそう大きく違わない職場環境もあり仕事自体は問題もなく今日に至っています。
決して多くはないですが安定した収入もあり春には今の相棒と巡り会い
なんだかんだで3回もサーキット走っちゃいました。
当初の予定では夏以降じゃないと次期車両も手に入らないかなと思いましたが
スポンサー様の理解もありかなり前倒しで活動出来ましたm(_ _)m

振り返るとなかなか良い一年でしたね~

来年は今の相棒(青い虚勢)でどこまで黒おかめ号に迫れるか検証する一年になりそうです。
パワーウエイトレシオがほぼ一緒ですから、なんとか38秒台には乗せたいですね~
やっぱりGTウイングつけないと難しいかな(−_−;)



あ、イイねをつけようかどうか迷ってる方、
付けてくださいね~本人まだまだ頑張るよ(^O^☆♪
Posted at 2011/10/25 20:34:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

タイヤサイズを考える

有り合わせのタイヤで走って結構な好感触を得た先日の走行会ですが、来年に向けて脳内シミュレーションがグルグルしています。

前回のセットはフロント225のBS070・リア255のYHAD08でした、車高は結構前下がりのベタ車高、減衰は16段の10番、中間よりちょいsoftめ、減衰いじるほどの余裕もなく必要性も特に感じなかった。

侵入からクリップ付近までの挙動はまあまあ、アクセルを踏むとリニアに外に逃げたがる感じ、破綻してる程ではない。
車高を水平から気持ちリア下がりにしたらもっとトラクションがかけれそうな感じ、トラクションがしっかりかかるとアンダーが出るかな?と危惧はある。

ここで考えるのが前後同サイズの265で通すか?(;゜0゜)
タイヤを太くするとコーナリングスピードが上げられる、ブレーキもタイヤサイズに比例して強く踏める。
短時間のブレーキでスピードコントロールができるのと、侵入スピードも上げられるのでブレーキの負担も思いの外上がらないのかもしれない。
これらの事は黒おかめ号で実証済みであるが、いかんせん重量もトルクもかなりランクが違うので思い通りに行くのかはやってみないと判らない。
前後同サイズと書いたがスカクーは前後でタイヤ外径が多少違う、その辺も同径でABSやVDCへの悪影響がないか調べないとね、前後で扁平率を変える事もあるかも?

なんにせよ、タイヤサイズを決めないとフロントのホイルサイズも決まらない( ̄◇ ̄;)

コーナリングスピードが上がるとヤッパリシートも替えないとね~

Posted at 2011/10/22 23:24:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年10月17日 イイね!

青い虚勢の可能性

青い虚勢の可能性15日のSYSTEM-R走行会を走ってみて、いろいろ考えが巡っています。

優先順位の高い方から羅列すると。
まずは前記したようにスピードリミッターの解除を何らかの方法で来年の走行会までにしなければと思っています。
今のホイルはスタッドレスを履く事になるので、やはりサーキット兼用の夏用ホイルを新調しなければなりません、タイヤサイズを考えフロント245の9J リア265の10J位がやはり無難かな?
車高も下げ過ぎたかな?来年はフロント1.5cmリア1cm上げよう、今回の走行でリアの巻き込みの制御の時にフロント加重が多少重く感じたのでリア加重にするためにフロントの上げ幅を多めにしてみようと思ってます。
タイヤグリップが上がったので今回の走行ではノーマルシートに苦労しました、ちょっとでも余裕があるときには座り直して次のコーナーに備えてましたから(汗 バケットシートにしたいですね~とは言えノーマルシートどうしようか?インテリアには大きすぎますし・・・・・

とりあえず不満点はこんな処ですね~あとは夏場の走行を考えるとやはりオイルクーラーは付けたいような気がします。

タイトルの可能性ですが、今回中古といえどもハイグリップラジアルを履いてみてスカクーのポテンシャルと素性の良さを確認できるようになりました。
結論から言えば、楽しい車です、ロードスターにはさすがに及びませんが操る楽しさと満足感はかなりのレベルです、この重い車がこんなにも振り回せるモノかと、いたく感動いたしました。
足回りの設計とボディー剛性の良さが確実に感じ取れました、古い車ばかり乗ってきたのでちょっとカルチャーショックですね。

私のスキルで重い車を速く走らせるランニングコストは未だ未知数ですが、その辺も検証しながら来年の走行を楽しみたいと思います。
Posted at 2011/10/17 23:04:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2011年10月15日 イイね!

SYSTEMーR最終おわりました。

iPadからの投稿ですので画像はありませんが、取り急ぎアップしておきます。

天候は午前中のJrこそウエットでしたが、午後のクラブマンは乾きかけ~ドライで走行できました。
2枠走行でしたので、1回目は探り探り、2回目は全開でいけました。

マシントラブル等は数台ありましたが、接触や怪我もなく30台の走行を終了する事ができました、ありがとうございました。

次は冬の走行会となりますでしょうが、日程決まり次第またアナウンスします。

私ごとでは、40秒が切れず中古ネオバ投入もイマイチの結果でした(; ̄O ̄)
リミッターカットすればきれるタイムでしたので、来期はやはり必修でしょうか?

タイムを詰めるにはタイヤサイズもフロントの225を245などにすれば良いのでしょうが、結構ブレーキ容量が今のままでも一杯一杯な感じになってきましたので、要検討事案です。

Posted at 2011/10/15 17:34:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | System-R | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3456 78
9101112 13 14 15
16 1718192021 22
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation