• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

更新少ないですが

仕事が忙しく、さらに車ネタも特になく(^◇^;)
ブログが停滞してますが、元気です。

これだけ忙しいと金銭的には青い虚勢のサーキット走行も秋にはできるかもしれません。

というわけで、毎日通勤時間はももクロを聴いて元気に働いています。


6/16の走行会も引き続き募集中ですよ~\(^o^)/
Posted at 2012/05/31 08:12:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2012年05月22日 イイね!

サーキットは何の為に?

サーキットは何の為に?私がサーキットに通う理由、それは楽しむためです。

お金を払って走るときはもちろん、走行会をサポートして走らないときでも私は楽しいです、そこには仲間がいて、出会いがあり、私も含めたみんなの笑顔があります。
私は本当に恵まれてる、そう思います。

十勝スピードウェイが無かったら・・・・
SYSTEM-Rに出会ってなかったら・・・・
タイヤ屋さんで知り合った仲間がいなかったら・・・・

もうそんな事を考える余地がないくらいに今の現実に感謝しています♪( ´▽`)

皆さんはサーキットに何のために行きますか?
速く走るため、自分の技量向上のため、車の限界を極めるため。
それらも気持ちに置き換えれば楽しむためですよね?

私たちは走ってお金が貰えるプロではありませんので、お金を払って、ガソリンを消費して、タイヤを磨り減らし、パッドとローターを削り、車体を酷使して消耗品のサイクルを短くして、体力と精神力を使い果たし、体もお財布もボロボロになりながら楽しむのです((((;゚Д゚)))))))

あれ、なんか良い事無いような・・・・・f^_^;)

でも、楽しいですよね~

こんだけ、対価をを払っているんですから楽しまなきゃ駄目なんですよ、ホントに。

今日は変なブログでしたm(._.)m

と言うわけで、SYSTEM-R走行会に参加して楽しんでみませんか?
ぜひ皆さんの参加表明お待ちしております、イベントカレンダー←クリック
Posted at 2012/05/22 21:19:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | System-R | クルマ
2012年05月17日 イイね!

SYSTEM-R走行会6/16募集開始

SYSTEM-R走行会6/16募集開始夏季は毎月開催なSYSTEM-R走行会なので常に募集中な感じですねw

6/16の第二回もイベントカレンダーにて募集開始しました。
イベントカレンダーで参加表明して頂くと、私から参加者にメッセージが一斉送信できるので、使い勝手が良く参加者の面々もお互い確認しやすいのでなかなか良い機能ですので助かります。

ぜひ皆さんの参加表明お待ちしております、イベントカレンダー←クリック


さて、本道のSYSTEMーRに付帯してサーキット体験企画も今回より始動します。
いきなりクラブマンコースを走るのに不安のある方や、サーキット自体が始めての方にパイロンで練習からショートコースのJrコースの走行までしていただき、次回以降のクラブマン走行に参加してもらおうという企画です。
集合時間がチョットだけ早くなりますが、結構たくさん走れるようにと考えてます。

タイムスケジュールは
受付10:00
走行準備10:00~10:30(ライトのテーピングとか走行前の簡単な点検)
パイロン練習10:30~11:30(ブレーキングやステアリングさばき)
Jrコースの説明及び走行11:30~13:30
SYSTEMーRメンバーの車に同乗走行13:30~
走行費用は7000円とさせていただきます(これは学割はできません)

自身の車が用意できない方も私のアルテッツァをお貸しいたします。
体験企画は大人数は困るので3人程度を目安に考えております、ヘルメットの無い方もサーキットにレンタルヘルメットは有りますので事前にお教え下さい(貸出料金1000円かかります)一応除菌はしてるようです。
体験企画の申込みはこのブログにコメント頂くか、メッセージでお教え下さい。


あと、私は一泊して温泉でも入ろうと思ってますので、ついでに次の日はJrコースがイベント特にないようなので走ろうかなと思っています、ですので、もし希望者が居ましたらおかめゼミもしようかなと思います。
これは完全フリー走行なので一般走行料金+同乗申込が必要です。
Posted at 2012/05/17 22:53:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | System-R | クルマ
2012年05月13日 イイね!

走行会を終えて。

走行会を終えて。←食うか寝るかどっちかにすれば?的な。

昨日のSYSTEM-R走行会は寒いながらドライで走れましたし、車の破損等もなく無事終わる事が出来ました、あいかわらずデジカメ持って行ったにもかかわらず、取り忘れてるおかめです。
愛鳥の写真でお茶を濁します(汗

今回は5月の開催としては多い台数の18台の出走でしたが、混雑するような場面もなく皆さん気持ちよく走られてたようで良かったです。
先ほど十勝のHPブログで早速アップされてましたが、Z33やアルテッツァが3台とはいえ並んで走る事は確かに珍しいですよね~




今回沈みがちな気持ちを上げていこうと走行にも参加いたしました、車の運転が好きだった母の分も走ってきました。
てっつぁんの初CM走行でしたが1分49秒45とまずまずの結果、50切れないかなという憶測を吹っ切る事が出来ました、パッドとバケットシートを交換しましたが他はすべて純正ノーマルでタイヤはプレイズ、そんな車でも楽しく走れる事は再確認できました。
確かに1Gエンジンのてっつぁん(AS200)は加速力はないので、逆にそれなりに楽しむにはある程度のスキルが必要なのかなとは思います、重い車体を自由自在に扱うにはもうちょっとパワーがあった方が良いかもしれません。
そう言う意味で今回は3S(RS200)の「ワルテッツァ」が一緒に走ってくれたのですが、タイヤや車高調の違いがあるとはいえ、思った以上のタイム差があり、高回転を常用とするサーキットではやはりRS200の方が良いのかなとも思いました、サーキットに使用しようと思ってる方にはAS200よりもRS200をお勧めします。

楽しく走れるとはいえ、てっつぁんの左前のプレイズはアウトサイドのショルダー付近はボロボロで、ノーマルサスの大きなロールがタイヤには辛いようです。
私の乗り方だと車高調を導入しハイグリップタイヤを履いた方がコストは掛からないかも知れません、ここはやはり熟慮してみます。
ブレーキについてはIDIのD700を選択しましたが、パッドの焼け具合からアルテッツァ17インチ仕様のブレーキならCM走行してみても、もうワンランク下げても問題なさそうです。

次回6月の走行会の日程にはてっつぁんは教習車としての役割もあります、次回も頑張れてっつぁん!!

Posted at 2012/05/13 14:21:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | System-R | クルマ
2012年05月11日 イイね!

明日はSYSTEM-R走行会第一回

明日はSYSTEM-R走行会第一回ゼッケン作ってますd(^_^o)

タイムスケジュールは変更はなく予定通りです。
参加台数は18台と連絡受けています。

12時集合となってますがドライバーズミーティングは12:30ですのでそれまでに準備が間に合うようにお願いします。
いろいろ手をかけなければならない方は早めの現地入りを進めます。

私も早めに到着予定ですので、ピットは10時前から使えると思います。
いつも通りSYSTEM-Rのノボリが目印です。

今回私も急遽走ることにいたしました、てっつぁんは結構遅い方だと思いますので皆さんいじめないで下さいね((((;゚Д゚)))))))

あとは天気ですね、今のところ曇りの予報です、祈りましょう。
Posted at 2012/05/11 20:00:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | System-R | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 34 5
678 910 1112
13141516 171819
2021 2223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation