• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2013年05月19日 イイね!

壁か?

壁か?目標に届かずm(._.)m
Posted at 2013/05/19 13:03:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

一本目終了

一本目終了未達成、2本目は空気圧調整します。
Posted at 2013/05/19 12:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2013年05月19日 イイね!

サーキットトライアル

サーキットトライアル車検、ブリーフィングも済み待機中です、JAFとロードレース(2輪)の合間をぬって走行時間枠がありますのでけっこうノンビリです。

気温が低く、雨が降ってもおかしくないくらいに雲が低いです(>人<;)
タイムは出るかも?

一回目の走行は10:55からです。
Posted at 2013/05/19 10:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2013年05月18日 イイね!

純正シート重量

純正シート重量昨日青い虚勢のシート、フルバケに替えました。
シート自体は前から使っているwedsのAARです、とりあえず。

で、重い重いと思い想っていたはずの純正シート、そんなに重くないσ(^_^;)
期待が大きかっただけに、なんとも。

両席交換したら60kgハンデ要素減らせるかなと期待していたのですが、多分一脚の交換ではせいぜい10kg軽くなってるかなってレベル。
ブリットレールって意外とお重いですしね。

あと、車高も前1.8cm、後ろ0.7cm上げました、これで踏めるようになってるといいなと思いますが、果たしてタイムは?
明日の天気は暖かくドライで走れそうです、速度リミッターと新品ネオバは次回以降の採用ですがこの状態で39秒切るぐらいじゃないと
VQマスターズ?で撃沈必至です((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2013/05/18 08:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | CPV35 | クルマ
2013年05月15日 イイね!

VQの名称とレギュレーション

VQの名称とレギュレーションさて、見切り発車な感は否めないが十勝でVQエンジンの走行集団としての道筋をと思っています。

名称は何がいいでしょうかね?
本州ではVQチャレンジというのが開催されてますので同じ名称は避けようと思います。

ちなみにVQエンジン搭載車って?
現行ではフーガハイブリットとかもあります、ティアナ、エルグランド、ムラーノも。
過去の車ではセフィーロ、セドリックグロリア、ステージア、プレサージュとかも。
商業車にはありましたっけ?
フーガのOEM三菱ディグニスとエルグランドOEMいすゞフィーリーの後期にもVQエンジン搭載車があります(/・ω・)/こうなると日産車だけでなくなりますね~

怖いのはVQにも数少ないですがターボ車があること。
ステージアにはVQ25DET、セドグロにVQ30DETがあるので、ブーストアップとかしたら結構速いかも?
まあ、VQエンジンである限り、参加資格はありでしょうね。



それとすべての車がガチンコ勝負ってのはさすがに難しいのでハンデ戦にしようと思ってます。

タイムに影響する要素として
タイヤサイズ>空力装置>車両重量>エンジン出力
かなと思っております。

タイヤはSタイヤ禁止でラジアルオンリーです。
基準サイズはZ33の標準225・245を基準にしまして幅の増減でハンデを課したいと思っております。
計算方法としましては
225+245=470が±0
タイヤワンサイズ(10)幅広くなるごとに0,2秒づつでどうかな?
たとえば私が履く予定の場合
245+265=510なのでその差40で0,8秒ってな具合。

空力装置は細かいものは判りませんので、一番効果があるだろうGTウイングの有無
これは1,5~2,0秒位?けっこう大排気量のGTウイングって効果大きいですよね、2秒でいいかな?

車重は走行前に満タンにして計量所で計ってもらうようにお願いしようと思ってます(サーキットと参加者両方に)
10Kgで0,1秒 100Kg違ったら1秒です、これはこんなもんかなと思いますがどうでしょう?
カタログ値でいえばZ33初期のVrSで1440Kg、E51エルグランドハイウエイスター4WDなら2140Kg
ハンデ差にすると7秒、案外イイ数値かも。

エンジンパワーに関しては自論ですが、受け止めるタイヤサイズが決まってくるのであまり考慮しなくていいかなと・・・・
例えば380RSとかで245のリアタイヤならまず苦労するでしょ?なので。タイヤサイズのハンデでいいかなと思っています、実際ECU書き換えとかの要素があったら馬力自体把握しきれませんからね。

という感じです。


名称、ハンデ、それ以外でも思いついたことありましたら教えてください。
Posted at 2013/05/15 20:50:15 | コメント(6) | トラックバック(1) | CPV35 | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
56 7 8 91011
12 1314 151617 18
19 202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation