• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

タイヤの心配

タイヤの心配気になりだすとどうにかしたい衝動に駆られる自由人おかめです。

冬のスタッドレスの問題が解決したので一安心なのですが、その確認作業の時に気になった点があります。
マーチnismoSの標準装備のアルミとタイヤの重量です。
あからさまに重いです、もともと16インチが必要な理由は無い筈で、ことさら気になってしまいます。
組まさってる状態ですのでホイルが重いのか?タイヤが重いのか?どちらも重いのか?
多分どちらも重いのでしょうね。
15インチのRPF1とネオバの組み合わせならかなりバネ下荷重が減らせる筈です。
乗り心地も燃費も良くなることが予想されますね。

ということで、15インチの採用を目論みたいところですが、どうせなら2台のマーチで使いまわせるサイズがいいのかなと思ってます。
nismoSはフェンダーモールが付いていて7J46が標準です、12マーチは6J50のIMPULホイルでフロントの余裕はあまり無い、履きたいのは7J41…
12マーチは何らかの方法で車高を下げるか、フェンダーに後付けモール貼らねばはみ出そうである。
15インチのタイヤホイールセットの購入の後、車高調などの資金は暫らく難しそうなので、モールで逃げる?
色を塗るのもお金がかかるので漢らしく黒いモールかf^_^;)

そもそも標準の16インチをしまっておくか、いっそ売っちゃうかも考えなければ。

あ〜、悩む。
Posted at 2014/03/09 22:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2014年03月09日 イイね!

ごたいめ〜ん

ごたいめ〜んタイヤ交換てやっぱり疲れますよね、な自由人おかめです。

K12マーチに履いていたアルミスタッドレスを外し、VQ専門店でキープした鉄ちんスタッドレスに替えて、日産のお店に向かいました。
日産の店でアルミスタッドレスをはめてみたところなんの問題も無し、スポークとキャリパーのクリアランスはK12よりもnismoSの方が余裕があったというオチでした。
手持ちのホイルでとりあえず問題ないとわかったのでよかったです。

あとは納車予定日を後日連絡くれるとの事で、お店を後にしました。

現車を見た感じは、カタログより車高高くない?って思いました(; ̄ェ ̄)
まあ、よくあることですね。
あと、nismoの16インチセットが青い虚勢のタイヤホイル並みに重かったです。
Posted at 2014/03/09 15:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2014年03月08日 イイね!

あす、会いにゆきます

どこかで聴いたような響きのタイトルな自由人おかめです。

本日ディーラーより、入庫しましたと連絡がありました。
スタッドレスタイヤとホイルを合わせるためにご対面してきます。

その時に納車予定日も決めれると思いますが、おそらく次の週末には乗れるんじゃないかなと思ってます。

愛車紹介欄にはとりあえず納車待ちの表記とカタログ画像w
ついでにピンクのマーチをメイン格上げ、スカクーは乗車頻度からサブに降格させました。
nismoSのニックネームも考えないとね。。。。
ピンクのマーチのニックネームも変えました
「マーチmosimoS」
です、、、、*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
いや、なかなかイイ、ニックネームじゃないですか?
Posted at 2014/03/08 19:58:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | マーチ | クルマ
2014年03月03日 イイね!

サーキットを走るための理由

サーキットを走るための理由今日は真面目なブログです。

私、十勝のサーキットで個人開催のSYSTEM-R走行会をサポートしております。
SYSTEM-R走行会は隊長を中心とした有志の集まりが始めた走行会なのですが、私が参加させてもらってかれこれ10年以上、もちろんそれ以前から開催されてる走行会です。

途中みんカラでのサーキットオフ会と称した走行会をSYSTEM-Rとは別に、わたくし独自に開催していた期間もあります。

今の私の立場ですが、このみんカラを含めたWeb上でSYTEM-R走行会に継続して参加いただいてる方はもちろん、サーキット走行自体が初めての方も含め新たな参加者を募っております。
走行会当日は皆様より早く到着して、参加者が来ましたら走行準備のためのピットへの誘導、集金、そしてドライバーズミーティングでの助言など、隊長サポートをさせていただいてます。

そんな活動をしているので、サーキットの職員方々から感謝や労いの言葉も多く頂いておりますが、それにもまして、よくお願いされるのが走行会参加者の増加への期待です・・・・

自分も多くの労力を割いての勧誘活動というのはやってはいません、みんカラ上で自分のブログやグループ掲示板イベントカレンダーでの告知しているのが現状です。

とはいってもサーキットに興味もない方を参加させようとかは無理な話ですし先方も迷惑でしょう。

「みんカラサーキットへ行こう!北海道のグループ」は増えたり減ったりしますが300人弱の登録をいただいております。
少なくても北海道にこの人数以上の人がサーキットという場所や走行に興味を持たれているのは間違いありません。

興味があるんだからみんな走ろうぜ!!って、そんな簡単な事ではないのも判っていますが、きっと走り出すきっかけを皆さん待っているのではないでしょうか?

それが、資金的な事や、家族の理解、仕事の繁忙、心理的な不安、理由もいろいろあると思います。

私のように既にサーキットに出入りしているような者には判らないその理由の一部でも伝えていただければ、今後の走行会やサーキットの運営に改善出来る事や皆様の意見の反映も出来るかもしれません、いや、可能なものはしなければならないのかもしれません。

私が硬い頭で考える例えばですが
家族連れで行けるような施設や雰囲気があれば・・・
ペットも連れて行って預かってくれる場所があれば・・・
サーキット専用車を置いておけて、送迎バスがあれば・・・

皆様のコメントや意見をサーキットに伝えることも私のやるべき事として、無理難題であろうが出来る出来ないの議論のために兎に角伝えてみたいと思います。


皆様の意見、コメントやメッセージでお待ちしております。

追記:トラックバックやイイね!でこのブログをみんなに見てもらえて広く意見いただけると嬉しいです。




Posted at 2014/03/03 20:15:20 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2014年03月02日 イイね!

目論み叶わず

四面楚歌どころか八方塞がりな自由人おかめです。

赤いホイル、14インチと15インチの設定があったんですが、14インチは軽自動車専用品とのことでキャリパーの逃げがほとんど無いスポーク形状なんだそうです。

他にメタリックの赤いホイルは検索できず、赤いホイル構想は終了です。
最終手段として色変え塗装という手段がありますが、ホイル代金よりも高くなるでしょうからスタッドレス用ホイルにはそこまで、、、、、。

ということで今年の冬前にもう一度再考いたします。


閑話休題。

昨日のVQ専門店でのとある人へ私のアドバイス、なかなか力説しましたよ、はい。

そのお人、最近購入した足車に装備の機械式LSDの感触にいたくご満足のようで、サーキットのメインカーにも純正ビスカスを機械式にしたいと店主にご相談、ふむふむ。

1.5か2かで色々論議するVQ専門店主とそのお人。
その話にVQ専門店アドバイザー(非公認)おかめもちょろちょろ口を挟む←半分営業妨害。

非公認と言っても、某ゆるキャラのような人気が有る訳も無いのだ。
しかし、なかなかに耳を傾けてくれるそのお人(そのお人と打つのも面倒なので以下ケラーM(仮)さんとしよう)

LSDを機械式にしてもタイムアップしない可能性もあるとお伝えし、メンテナンス費用も、デフオイルの熱の問題も含めて売り上げを考えずに再考を促すVQ専門店主、おかめもほぼ同意。

という事で、機械式付き足車でサーキット走行してからという話の流れに納得するケラーM(仮)さん。

このままでは売り上げに貢献できないと判断したVQ専門店アドバイザー(非公認)おかめは?!

ケラーM(仮)さんに、ある悪魔のささやきを(((o(*゚▽゚*)o)))

「機械式LSDの資金をちゃんとしたGTウイングの購入に充てたら?」

さらにたたみかける。

「メンテナンス費用もかからずに、ほぼ恒久的にタイムアップ!!」

その時のケラーM(仮)さんの目が。

(おかめさん、また話面白くしてるだけでしょ)(; ̄ェ ̄)

と、無言で語ってる。





当たり((((;゚Д゚)))))))








機械式LSDはタイムアップの可能性よりも気持ち良く楽しく走れる可能性が大きいです。
多分それをケラーM(仮)さんは求めているんでしょうね。
だったら2weyで良いはずです。

最後にいいこと言った?


Posted at 2014/03/02 14:28:23 | コメント(0) | トラックバック(1) | クルマ

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 34567 8
91011121314 15
16171819 20 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

釧路へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 20:41:40
サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation