• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかめいんこのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

新年度に向けて

もうすぐに新年度です、北国のサーキットシーズンが始まります、自由人おかめです。

とりあえず今年のSYSTEMーRの開催日日程です。
5月12日(土)
6月2日(土)
7月15日(日)100人企画Jrコースメイン
8月11日(土)
9月15日(土)
10月27日(土)タイムアタック企画

クラブマンコース貸切走行25分×2(もしくは55分通し)とJrコースフリー走行1時間半ほどのセットが基本プランです。
開始時間等は他のイベントの兼ね合いもあり不確定ですが正午近くが走行開始が多いです。
一月前には時間も確定されると思います。

100人企画はJrコース一日中占有でのイベントとなっております。
タイムアタック企画は例年通りなら午前中クラブマンコース貸切で少ない台数のグループ分けを行い走行時間こそ少ないですがクリアーラップが確保できてタイムアタックに最適な状況で走ってもらう企画です。

走行参加料は14000円です、学生さんの参加の場合学生証提示でほぼ半額になる学割は継続しています。

皆様のご参加をお待ちしております。

みんカラのイベントカレンダーで参加者も募集しますが、みんカラを利用していない方でも十勝サーキットに直接参加申し込みも出来ますのでサーキットの職員にお伝えください。

それではよろしくお願いいたします。

おかめ。
Posted at 2018/03/31 22:07:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月28日 イイね!

寒い日が続いてますが

今年の寒さは工場で働いているおっさんにはなかなか厳しいですね、自由人おかめです。

とはいえ、そろそろ春の足音が聞こえてきそうな予感です。
明日から3月、そして気がつけばいつのまにか4月となっていることでしょう、、
5月になればサーキット活動も始まるのですが、今のところ特に何も動きがありません、のんびりしています。

ラフェスタも結局今年の車検はそのまま通してしばらく乗ることにしようと思ってます。
消去法で選ばれる便利な車ですので逆に乗り換えが難しかったりします。

そういえば秋にはSLKも車検です、今のところ故障や不具合は無いのですがブレーキの消耗品が交換時期になると思われ結構な出費になりそうではあります、まあ13年前の車ですのである程度は出費が必要になってくるでしょう。


そんな今年のカーライフ予定です。
Posted at 2018/02/28 21:02:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月29日 イイね!

年始に今年の予定をちょっとだけ考える

サーキットオフシーズンは頭の中でいろいろ考えるよね~自由人おかめです。

さて月一ペースのブログ更新ですが、この時期は走行会もなくただただ平穏な日々を過ごしております、走る事は頭の中が多いです、よく言えばイメージトレーニング?それともただの妄想?

それはそうと、私の今年のサーキットでの活動はといいますと
1、SYSTEM-R走行会の運営
2、SYSTEM-RレーシングプロジェクトのN1-1000の運用
3、JAF、MFJレース時のコースオフィシャル活動
4、SUN耐に参加?
と、おおむね4本柱です。

1のSYSTEM-R走行会ですが、今年から隊長が勤務地が北海道でなくなったので帯広在住の隊長の後輩と私とで、参加者を募りなんとか台数を確保して継続させていかねばなりません。
隊長が留守中に走行会存続が危うくなるような事態だけは避けたいところです、正念場です。

2のレーシングプロジェクトですがSYSTEM-R参加者等でAライ保有者が道外転勤に相次いでなっている事態や学業多忙で乗る人が居ないのが実際のところです、いま他の方法でドライバー探しをしようかと思っています。

3は今年も引き続き要請があると思いますのでお手伝いしようと思ってます。

4ですが、ブログにはあげてませんでしたが仲間内で去年の最終戦に2台体制で参加してまして、疲れるので走りたくないのですが、ドライバーが少なそうなので、また、かり出されると思います。

という感じですかね?

5月から11月までやっぱりかなりの日数十勝に行かねばならないですね。。。。


独り言でした。
Posted at 2018/01/29 23:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2017年12月27日 イイね!

年末に次期車を思う

あと何台の車を乗り継げるのかふと考えてしまうお年頃、自由人おかめです。

先月のサーキット最終走行以降ブログを書いていませんでしたが、そろそろ近況も含めてブログを書かねばと思ってましたw

まずはSLKに履いたアイスガード6についてですが、コマーシャルのキャッチコピー冬の怪物は大げさじゃないのかなという印象です。
感心したのはロードノイズの少なさです、夏タイヤのルマンよりも静かなのかなってぐらいです。
氷上性能も嫁のイグニスに履いているダンロップのものよりも印象がいいです、
それでいてハンドリングの手ごたえもスタッドレスの頼りなさを感じることはありません、ちょっとスタッドレスタイヤの認識を変えてくれそうな製品ですね。
いい買い物だったと満足しています。

今まで冬のFRでATは色々つらいのかなと思ってましたが、あくまで私の感覚ですが、このタイヤの性能があれば普段の通勤等でも支障なくSLKを走らせられそうです。

と言う事もありラフェスタの使用頻度がちょっと少ないこの冬です。
それもありラフェスタですが来年の7月に車検を迎えるにあたって、継続か入れ替えかを検討しています。

年間通してSLKで過ごせれば、ラフェスタの代わりに遊び車を手に入れてもいいのかなと?

SLKを普段使い、もう一台をサーキット走行を視野に入れた車にする?

その思いに至ったのもラフェスタに荷物を多く載せて走る機会がそんなに無いのもあります。

では、サーキットを走るお手頃な車はと考えると、、、、、、
これは、いつも仲間内で結論の出ない長話になってしまう。

100万を超えるとエアコンや内装を外したりするにはもったいないので、86BRZはまだまだ高い。
RX-8はエンジンが消耗品でランニングコストがかかる、アルテッツアはそろそろ部品の供給が怪しい。

高出力をあきらめて楽しめる車と考えると。
NCロードスターのRHTあたりがそろそろ値段的に行けるかなと思ったり、重いけどBMWの320とかもやり方によっては楽しそうだなと思ったり、思ったり、思ったり。

それともサーキット遊びを我慢して普段乗りの車を真面目に考えた方がいいのかなのとも思ったりね。

普通に考えればSLKは趣味車であるのでもう一台は実用車を持つべきなのだとは思います。

その中で、XBeeを試乗してきました。
基本骨格はイグニスと同じなのですが、エンジンと変速機が大きく違って乗り味は上質になってましたね、お値段も高いですが。
でもやっぱり、自分の乗る車としてみたらちょっと違うかなという印象でした。

安全装備を考えると新車がいいのかなと思いますが、やっぱりMTとかFRとかが好きなので新車でほしい車が無いです。

さて、ラフェスタから乗り換える次期車をどうしようか、少々思いを巡らせてみます。

Posted at 2017/12/27 21:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日 イイね!

今年の走り納め

今年の走り納め今日は筋肉痛、1日置かないで出るのは若いのかな?自由人おかめです。

昨日18日のフリー走行でヴィッツ走らせてきました。

9時すぎにサーキットに到着した時はパドックエリアもコースも凍りついておりました。

もちろんヴィッツも( ´∀`)



天気予報の気温推移では昼前からそこそこ気温が上がるはずでしたが、期待通りには上がらず、11時に一旦豚丼を食べにサーキットを出まして、ゆっくりとサーキットに戻るもまだまだ0度付近。

ヴィッツを冬季ガレージに入庫するのが一番の目的でしたので、走行できないとしても写真の状態から氷割りの作業開始です。
で、そんな作業を小一時間してるとパドックエリアの氷が溶けてきました、気温が上がってきたようです。
このまま推移すると踏んで走る方向で作業することにしました。



春のレースでの記憶を辿り、改善できそうな部分も一緒に作業しました。

エンジンオイルを交換し、昨年夏にイベント使用のため満タンにしてまだ残っていたガソリンもやっとほぼ無くなり、新たにガソリンを給油しました。

リアのスプリングの上下にゴム部品があるのですが今年は良かれと思って新品にしましたが、外しました。
その分、上がっていたリアの車高に合わせて上げていたフロントの車高も下げる方向で調整。

そうこうしているうちに、薄日がさしてきたので走行申し込みへ、多少驚かれながらも日陰部分などのコース整備していただきました、ありがとうございました。

で、14時から1枠走りました。

走って見たら、ほぼネガな部分は消せたように感じました。
ガソリンは年またいでそのままレースに挑んではいけなかったようです、加速感が違いましたd( ̄  ̄)
今年Z3の185に変えたのでその影響でタイヤインフォメーションがわかりづらくなっていたのかなと思ってましたが、リアスプリングのゴムを外してダイレクトにリアタイヤも感じれましたし車体ロールの初期の動きもやはりゴムが悪さしていたのかなと思える走行内容でした。
かえってネガだと思っていた185で外径が大きい分、今回のウエットのような状況では有利に働いていたようにも感じました。

走り納めとしても心地いい疲労感を味わいながら満足な1日を過ごせたかなと思ってます。

Posted at 2017/11/19 08:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

時々十勝スピードウェイに行きます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキットへ行こう北海道 
カテゴリ:みんカラグループ
2009/05/17 09:44:25
 
T.S.W 
カテゴリ:サーキットHP
2007/03/03 08:08:58
 
SYSTEM-R 
カテゴリ:一般参加型走行会
2006/06/07 07:36:14
 

愛車一覧

トヨタ マークXジオ 銀イモムシ (トヨタ マークXジオ)
3.5ℓにまた乗ることになりました
スズキ イグニス スズキ イグニス
ハスラーからの乗り換えです
トヨタ ヴィッツ SYSTEM-R1号機 (トヨタ ヴィッツ)
SYSTEM-R有志で所有してます。
スズキ スイフトスポーツ コスパおかめ号 (スズキ スイフトスポーツ)
サーキット用に購入しました 暫定仕様 ダンパー        台湾製 スプリング    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation