• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごんたぶんたver2の"弐代目 轟天号" [ホンダ ゴリラ]

整備手帳

作業日:2022年1月11日

ライトボアアップ75ccエンジン 一つの答え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
弐代目ゴリラはノーマルルックですが 一般道を普通車の流れについて行ける程度のエンジンコンセプトでまとめてみました。
あくまでもライトチューニングの範囲で一つの答えと考えています。

排気量は75cc。
ミッションはノーマル4速。
スプロケットはドライブ15T、ドリブン31T。
時速70km+α出ます。(ノーマルヘッドなので限界まで確認してません)
4000〜1万回転まで使えます。
ノーマルクランクとのバランス、できるだけショートストロークにならない様にしたい。
夏場の油温上昇は排気量が小さめなのでオイルクーラー無しですめばと考えています。

ここからは使用パーツの紹介です。
ボアアップキット
キタコ LIGHT ボアアップキット 75cc ブラックシリンダー
スチールシリンダー
排気量:75cc
ボア径:φ48
ストローク:41.4mm (ノーマル)
ピストン:鋳造

※エンジンによって数種類ありますので購入には注意が必要です。
2
キャブレターは定番のPC20で全天候型のパワーフィルターを組んでいます。

キャブレター
キタコ ライトキャブキット ケーヒンPC20
エアクリーナー
キタコ スーパーパワーフィルター ブローバイガス受け有
3
ノーマルCDIでは高回転時の点火が追いつかない可能性があるのでパワーレブを選択。
ついでにレクチファイヤを純正新品に交換。

CDI
キタコ パワーレブ2
4
マフラーは抜けが良ければお好みで
5
イグニッションコイルはウオタニにしています。
私的には低回転4000位から使えるようになるので運転しやすくなります。

イグニッションコイル
ウオタニ SPⅡ
6
上記のチューニングしてても純正カムでは9000回転位で頭打ちになります。
ハイカムに交換すると1万回転以上気持ち良く回ります。
強化バルブスプリング入れないと常用1万回転以上は壊れる可能性大。

ハイカム
キタコ SPLハイカムシャフト

※エンジンによって数種類ありますので購入には注意が必要です。
7
ライトボアアップ75ccは純正1枚クラッチでも大丈夫って話もありますがちょうど滑り始めていたので武川3枚ディスクに交換しています。

クラッチ
SP武川 強化クラッチキット(3ディスク)

※仕様により数種類有ります。
8
最後に ライトチューニングではありますがエンジン回転数がわからないとオーバーレブで壊す可能性高いです。
油温上昇による油膜切れからのエンジンブローもありえます。
回転計、油温計は設けた方が良いと考えます。

長々と書きましたが 皆様の参考になれば嬉しいです く(`・ω・´)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアフェンダーオフセットステー 干渉対策

難易度:

リア回り仮組み

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

火気厳禁、燃料タンクのコック位置移動-続編-

難易度: ★★★

フライホイール固定ナット、ワッシャー交換

難易度:

火気厳禁、燃料タンクのコック位置移動。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今回は関東から九州へフェリーを使いました。
只今ここらへん🛳️」
何シテル?   10/12 14:18
2020年11月にみんカラ復活させました。 車で使用してましたが車熱も完全に冷めてしまい約10年。 たまたま見た弾丸ロングツーリング動画(youtube)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ノーマルエンジン ノーマルチャンバー QR50キャブ セッティング備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:21:57
星光産業 フューエルキャップホルダー EW-151 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/05 10:17:37
トヨタ(純正) フューエルタンク キャップ ハンガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 07:50:31

愛車一覧

ホンダ モトコンポ 赤い煌星 改(きらぼし) (ホンダ モトコンポ)
時代はカーボンニュートラル。 そんな事 クソっくらえな気持ちで電動キックボード、電動スク ...
ホンダ ゴリラ 弐代目 轟天号 (ホンダ ゴリラ)
なんてたってちっこくて可愛い。走ってもイジっても眺めていても楽しい機体です。 弐代目コ ...
トヨタ パッソ たーとる号 (トヨタ パッソ)
最近は車にまったく興味がなく 車種選びの基準は ①うちの破壊神に壊されないサイズのコンパ ...
ホンダ PCX150 流星号 (ホンダ PCX150)
バイク復活第一号として購入しました。 形式はKF30。 スクーターゆえにギヤーチェンジし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation