• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくるどの愛車 [プジョー 208]

整備手帳

作業日:2019年2月5日

リアブレーキパッドの不調

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「お母さん心配だわぁ。アンタ達仲良すぎて
 お願いだから変なことにならないでちょうだいね」

日中はなんともないのだが、一夜明かすともうベッタリ
ご近所様で変な噂にでもなったりしたら、もうお母さん外に出られない><

リアブレーキパッドとディスクローターの固着のお話
2
リアブレーキパッドの不調
車庫から車を出す際にリアから「バコっ」と音が鳴る
2,3日動かしてないと結構ヤバい
エンストするんじゃないかと言うほど抵抗があり、「ガコンッ」なんて派手に音を立てて発進する

お世話になってる整備屋さんに相談すると、
ブレーキの引きずりはないのでキャリパーの固着ではないそうだ
ブレーキパッドが錆か凍結でローターに貼り付いているか、サイドブレーキのワイヤーの動きが渋いんじゃないかと言われた
ちなみにキャリパーは部品単体で取り寄せ出来なくて、オーバーホールが無理でキャリパーASSY交換になるとのこと
金ねえよ

とりまパッドだけ交換してみるかと提案されるも、申し訳ないけどパッド交換なら自分でやりますと伝えた。ホント申し訳ないです
サイドレバーもスムーズだし、これは錆による貼り付きだろう
ガコンッの後にディスクを確認してみると、パッドの跡がクッキリ
裏側は見えないけどこれはもうそういう事なのだろう
3
パッドの表面荒らしてみて一時的にでも症状が収まるようならパッド交換しようかと思ったけど、
結局同じ手間が掛かるし、ブレーキの貼り付きでパッドの一部が欠けてディスク側に残ったりする事例もあるみたいで、とりあえずパッド注文した

車庫入れ後、サイドブレーキ引かずに1速に入れて放置するようにしてたけど、
対処療法でしかないし、2日放置でサイド引いてないのに貼り付くようになってきたので、割と症状は重いのだろう
本来ならディスクローターも交換したいところであるが、国庫が底をついている
フロントディスクローターとブレーキパッドを買った際に還元されたTポイントでリアブレーキパッドを購入するのが関の山なのだ

とにかく届いたら交換します
様子を見てディスク研磨も自分で…なんて、罠に決まってる

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

経過報告/ブレーキペダルの軋み音対策~現在のところ成功

難易度:

空燃比改善、スロボ交換。

難易度:

洗車

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

6ヶ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ミラのタイヤ交換
数年ぶりに脚も交換」
何シテル?   04/16 11:52
さくるどです 漁師です。仕事は網でお魚を捕ることです 料理が好きです。クックパッドはじめました 春は山菜を採るのが好きです 夏は素潜り漁をしてま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 208 プジョー 208
208GTi 出始めの頃から憧れてたけど、物欲が再燃し中古ではあるが衝動買いのようにオー ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
21の時に新車で購入 総走行距離30kmでオールペンしてる 色はトヨタのグレーメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation