• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイン好き野郎。のブログ一覧

2025年08月03日 イイね!

慣らしがてら…

慣らしがてら…とりあえず新しいタイヤの慣らしがてらフラッと200キロ。
いつもの温泉でゆっくりお湯に浸かって疲れを癒す。

最近は毎週来てる気がするけど…

走った感じは新品タイヤだなぁって感じで相変わらずのコンチタイヤでした。そして独特の香りで凄く臭い。
車とのマッチングは凄く良いんだけど、高速ではちょっとゴーってうるさいかなぁ。
転がり抵抗が小さい感じだから車が少し軽くなった感覚で燃費も良さそう。

とは言え相変わらずのCHYだった。
2度と売られることはないでしょうから今のユーザーには大事に乗ってもらいたい。色々と技術は進んでもこういう車のノウハウって残るんですかね。消えちゃうならちょっと勿体無い気もしますね。バックヤードビルダーとかで作ってくれないかな。

足は休み明けにメンテだけどそろそろエンジンオイル交換かなぁ。冬前にスタッドレス新調とブレーキメンテかなぁ。お金掛けられないのに結局こうなるんで良くないねぇ。
輸送機のスタッドレスはまだいけるからそっちだけでこの冬は乗り切るかねぇ。まぁ乗らなきゃ良いの一言なんですがね…




Posted at 2025/08/03 13:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | CHY | 日記
2025年08月02日 イイね!

頑張ってる…

頑張ってる…暑い。。。

無事に15万5000キロ走破。

何もしないでノントラブルって日本車も昔に比べて壊れなくなった気がする。
正直無味無臭だけどずっと無味無臭ってのもなかなかすごいと思う。
それなりに普通の人よりはまぁまぁ酷使しちゃってると思うし、どっかりメンテやれば違いは感じられるんだろうけど、別に不満も不安もないから放置かなぁ。
リヤのショックだけは変えないと3列目から苦情が来てるからそこぐらいかなぁ。

あとどれぐらい走るのやらだけどほんと買い換えるお金も気も無くなっちゃったからこのままかねぇ。駆動バッテリーが逝った時に考えそうだけどその時の環境次第かねぇ。

正直今のラインナップっていつ壊れてそん時の修理代がとかの不安が無いのが良いし。なんせ色々とコスパが良すぎて抜けられない(笑)
Posted at 2025/08/02 11:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2025年07月26日 イイね!

ひとりごと…

ひとりごと…暑い…

なんとか人も車もトラブルが出てないのは助かる。

輸送機はいつものようにほったらかし。
ただ暑いとなんとなくモーターのアシストが弱くて走らない感じ。
バッテリー冷却用の吸気口を掃除してもここが実力なんでしょうね。
詳細はテスター繋げないとわからないけど警告灯が点くまではもう放置かな。

この間CHYで久々に1人で夜な夜なドライブする機会があったけどきっともう2度と味わえないような一体感を感じてしまいなんだかモチベーションが上がらない。
何でハマったかはわからないけど多少ヘタった足も良かったのかな。

とはいえ4人乗るとリヤショックのリバンプの減衰がほぼない状態っぽいから、諦めてDラーのセールで安くなってた足を発注。国内在庫は2台分しかなかったみたいだからもし無かったら数ヶ月は来ないみたいだったんで良かった。
もちろんKWのVer.3は買えるわけもなく、アッパーマウントだの色々一式をお盆休み明けに交換予定。なんかすごい金額になってしまったけどまぁあと7万キロぐらいは頑張ってもらいたい。エンジンマウントにロアアームも変えたかったけど流石に予算がなかった…
ロアアームのブッシュが単体で出るみたいだからそっちは次のタイミングかな。

Dラーではディーゼルシャランの中古勧められて、金額を聞いたものの程度がかなり良かったのもあるけどなかなか衝撃的な価格(汗)
そしていつか来るとは思いつつあてにしてた過走行車の輸送機の下取りもついに大暴落…
まぁいつもタイミングの悪い男なんでそんなもんですね。
ちょっとシャランで雪道走って電制ちゃんと切れるおもちゃ電動4駆の輸送機よりも走れるのか興味はあるけど興味本位で買える金額じゃ無いからねぇ。探してる人が多い車なんでこの個体も例に漏れずネットに上がったら即ご成約でした。

にしても注文したコンチタイヤが全然来ない。
アライメントやるから新品タイヤでやりたいのに間に合いそうに無い。
このへんなんとかして欲しいけど輸入品を選んじまったん自分のせいでもあるんでしょうがないね。ミシュランはもう少し早く対応してくれる印象なんだけどねぇ。







Posted at 2025/07/26 12:30:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | CHY | 日記
2025年07月11日 イイね!

ちょっと見学…

ちょっと見学…先日CHYの点検の時にお店に展示されてたんで見せてもらったID.Buzz。
ナンバーはまだ付いてない展示車で、ホイールベースが長いやつでかつ色々オプション付いた全部盛り。

認証までに時間がかかるのもあって本国デビューからだいぶん時間がたってしまったけどやっと来た。

個人的には見た目はばっちり。それだけで欲しくなる車。

サイズもまぁ狭い道行かなければ問題ないでしょう。
長い感じもあるけど縦に大きい感じた。ただ見切りはすごく良さそう。
室内のサイズも広いし見渡し良くて良い感じ。ただショートホイールベースだと2列目の足元は狭くなるみたい。椅子は硬めで航空機のエコノミーシートみたいで長時間移動も大丈夫そう。運転席もなかなか良い感じだけどハンドル調整は上下のみ。このあたりは商用車かなぁ。

にしてもなかなか味わいがあって良い感じだった。
リサイクル品でを使ったシート表布とか環境に良くない物質を使う箇所を廃すとか環境対策もやっているようです。

個人的に気になったのは以下の感じ。
1. 価格が高いっすよ。
2. 後輪駆動なんでもう少し最小回転半径小さくして欲しかった。
3. タイヤデカ過ぎでリプレース出来ないよう…
4. 電池のせいもあるけどちょっと床が高いかなぁ。。。

1. これは自分の稼ぎじゃ無理っす。
 ショートホイールベースの安いグレードでも無理です。 
 買えたとしてもその安いグレードだと色の選択肢が少ない。
 なんとか本体価格を900以下にしたかったのかなグレード

2. 舵角もう少し稼げそうだしバリアブルステア欲しかったかなぁ。

3. 19、20インチは高いのにおそらく3万キロも走れないでしょうとの話。
 実は最近のVWはタイヤの減りがどの車も早くてお客さんとの
 トラブルになるから事前にかなり念押しで説明するようです。
 電気自動車だから基本消耗品の交換コストは掛からない認識で見に来るお客さんが
 ほとんどで事前に説明しておかないと大変みたいです。
 スタッドレスはとても買えない値段でしょうからそこでも厳しいかな。
 後輪駆動なので雪の山道はきついかもしれないですけどね。

4. まぁここはしょうがないでしょって感じですかね。
 でも床はビシッとしてる感じは止まってても感じる状況。

って感じで欲しくてもとても価格的に買えない代物でした。。。
流行りに残価設定ででも無理でした…
1年はDラーでの充電無料とか特典もありますが走ればタイヤ交換で数十万。
外部への給電が出来ない(V2H未対応)とかまぁちょっと時代錯誤なところもそれなりにありますが商用車ベースという事もあり、「まぁしょうがないよね」ですますしかない感じですかね。それでもこの見た目なら許せちゃうけど(笑)

航続距離も冬にヒーター使う環境を考えるとちょっと心配になるかなぁ。
i3みたいに発電機積んだ仕様とかPHEVとかあっても良さそうですけどまぁきっと自分が買える価格にはならないでしょうね。
カラベル並行輸入するよりは安いとは思いますがなかなか難しい感じですね。
ちょっと選択肢が少な過ぎる感はありますね。

って事で名前のようにバズる事はないように思いました。
じゃあお前いくらなら買うだって言われると困っちゃいますけど、補助金だなんだ入れて現行のアルファードのガソリンの安いグレードぐらいになって充電3年無料とかになってくれると頑張れそうな気がするけど…

ショートホイールベースに試乗はしてみたい。

Posted at 2025/07/11 12:50:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | CHY | 日記
2025年06月29日 イイね!

お出掛け…

お出掛け…CHYで動物園。

輸送機は駆動用バッテリーの冷却システムがなんたら表示が出て、その表示が出なくなっても調子がイマイチな感じでそろそろ駆動バッテリー来ちゃったかなぁ…
あの走り味とのトレードオフだとは思いつつも結局は新車時のコストの差は埋まりませんね。

CHYでも新東名も快適に走れてもう輸送機の存在意義がどんどん薄れてしまってるからコストを掛けるのもなぁ…
速いか遅いかは輸送機の方が中間加速が良い分平均車速の維持は楽だけど、コストを考えると平均車速は全然変わります。そこは車重と前面投影面積からやむなしですかね。新東名だと輸送機と同じ車種の後走るとちゃんと車間距離があってもスリップかなり効いてる感じだからねぇ。

足回りも純正はなかなかのお値段で、互換品はどうやらリヤショックの在庫が無くて納期未定。ちなみにタイヤはまだ来ない。
外車って色々いいとこあるとは思うけどこういう時がねぇ…
タイヤは拘らなければ良いだけなんだけど、そこが譲れないのが自分のダメなところ。
妻が乗れるミニバン買って自分が乗りたい車を乗るのが我家の使い方としては良いのかな。
Posted at 2025/07/05 12:13:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | CHY | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 落とした物を元に戻す。 https://minkara.carview.co.jp/userid/139868/car/3082350/8235060/note.aspx
何シテル?   05/18 14:39
 U14を2台乗り継いで車はトータルバランスが大事なことに気付かされ、試乗もせずに椅子に座ったらAY20買ってました。これが思った以上にトータルバランスが優れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三つ子の魂 百まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:21:25

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
イプサムと同等の乗り味で、荷物もたくさん積めて、航続距離が720㎞オーバーで、3列目から ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
妻の車 Poloが手狭になって、CL7とPoloを手放してちょっと広いGolfに乗り換え ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
祖父が車買い替えるけどいるかって聞かれていただきますとタダでもらった(笑) これでやっ ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ポロ)
試乗して家族3人が納得して迷わず判子をPoloじゃなかったポン(笑) 7月の海の日の週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation