• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイン好き野郎。のブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

テーマが出たんで…

テーマが出たんで…この間の狼煙を上げる会で話題になったネタで次に乗りたい車探訪。

正直個人的には現状維持が精一杯なんでそんな余裕もないけどずっとモヤモヤしつつも…

現実問題お金に糸目をつけなくても結局維持管理が大変っていうのもなぁと夢にない発想になりつまんね〜奴だなぁと自分の変わりようにガッカリだぜ(汗)

ちっこいのまた買いたいってのもあるけど、維持管理がまぁ大変な現実。
あまりにもオールラウンド性能を求め過ぎてまぁ無いっすね。
個人的には3台持ってた時が一番幸福度も高くて良かったなぁ…

って事で本当にお金に糸目をつけないってなるともうレゴ状態。

E46にK20A積んで6MTにして基本FRで最大40:60の駆動配分になる電制AWDかなぁ。ついでに電動パワステにしてエンジン周りのセンサーはホンダ系で制御はハルテックでABSとかの電制はワンオフ。
これだったらタイヤサイズとかも長く維持できそうだなぁ。
セダンボディはFRでワゴンボディはAWDにして1台ずつとか最高だな(笑)
Posted at 2025/05/03 13:57:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ探訪 | 日記
2023年09月09日 イイね!

物は試しに…

物は試しに…ちょっと気になっていた車があったんでほんと久々に家族で店に突撃。

今回はもう2度とミニバンなんて買わないって言いつつも、フィーリング的に面白そうだったんでおフランスの7人乗りシリーズの先鋒ベルランゴのロングが目的。
デザイン的にはデブロが好みではあるけどね。昔C4ピカソに乗りに行って以来のシトロエンへ。

まずは3列目に自分が座っても最低限のスペースは確保されてるのは確認。
ただ6人乗って荷物フル満載を想定すると3列目の1席を潰すしか無いかな。
普段5人以下で使うなら全然OK。まぁ6人乗ってフル満載も最近は年に数回だから気にするとこではないのかも。
車としては商用車ベースだと思うんで荷物の積み下ろしとかはやり易い感じ。
運転席に座って椅子を調整すると凄く高さを下げられるから目線はCHYよりも少し高いぐらいの印象。相変わらず椅子は細身だけど良いね。

せっかく家族で乗りに来たのに小僧様と小坊主様は「DVD見てるからいってらっしゃい」って同乗せず。いざ試乗に行くと店から出る最初の段差をすんなりいなして、「あぁこれ良い意味でヤバいやつだ」って直感的に感じさせる。自分の経験上この感じは同乗者が自分と一緒に乗りたがらないパターン(汗)

感想を一言で言うと高速でブッ飛んでる日本のプロボックス系のかっ飛び荷車の部類。本国ではそういう使われ方するのが当たり前ではあるけどね。

まずエンジン。1.5ディーゼルでトルク300Nmなんで走りに不足するはずもなく、8ATでスムースに加速するし反応が凄く自然。そして何より動きが軽くて静か。
ほんと思ってた以上に軽快に走れちゃう。凄く車内も静かでこれでロードノイズ気になる人がいるってにわかに信じられない。タイヤもミシュランだからか良いお仕事してくれてる感じ。跳ねないし強い入力があってもあれ段差なんてあったっけみたいな感じ。国産の出来の良いコンパクトカー感覚で走れる感じでホイールベース長くても関係ない感じ。おそらく山道行ったら輸送機はコーナー2つでミラーから消せるでしょうね。スペック上でもうちの輸送機よりも600kg軽いんでこうなりますわな。この車で速い加速をするとうちの輸送機だとアクセル全開近くにしないと追いつけないような感覚。

個人的にはミニバンと考えるとちょっと走りの方向にやり過ぎ。でもステーションワゴンとして考えるとそうなりますなって印象。ミニバンの感覚で運転させると全然ロールしないでガンガン走れちゃう。制限速度でも曲がれないだろってきついRの試乗コースだったけどオイオイいけちゃうのかよって感じ。
ブレーキのフィールも普通でちょっと低速のエンブレが強いから工夫して乗らないといけないけど、まぁよく走る。VWのディーゼルとDSGの組合せの最初のもっさり感が皆無でエンジンと駆動系が凄くマッチしてる感じ。

とはいえこのフィールは最近運転が下手なんだと自覚した自分のイメージと動きが合わないのでゆっくり走ってるのに徐々に気分が…
CHYみたいな乗り方しないといかんやつですな。
なんで運転の仕方を少し変えないと小僧様もこれは気分悪くなるかもなぁ。。。

気になる点はスライドドアの開け閉めが意外なほど大変って事ぐらいであとは全然問題なし。特に閉める時に凄く力が必要で正直壊れてるのかと思った。あとは特に気にはならない車だった。ちょっとダイヤル式のシフト操作は慣れが必要かな。昔のC4ピカソみたいなレバーでも良かったのにとは思った。

新車高いからこの店にある認定中古でも良いかって思ってたんだけど、見積もり見て…。詳しくは控えますけど、最初の店に入った印象そのままの見積出てきて苦笑い。まぁ買うなら近場と相見積もりですな。

帰りの道中で輸送機運転してて同じように走ろうとするととにかく加速が鈍いというか反応の悪さが気になり、それ以上にこの車昔よりも車内に音が入ってきているような気がしてたけど実際うるさいなぁと思いながら我が家に無事帰還。
そして買った後の維持費とかを計算してるアホが1人。

とはいえ6年前に輸送機買った価格よりも高いのはちょっと考えちゃうんだよなぁ…
それなら隣の店にあったMINIクラブマンJCWが…
 
Posted at 2023/09/10 09:20:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ探訪 | 日記
2022年10月16日 イイね!

首を長くして…

首を長くして…デビューしてからずーーーーっと待ってたTーROC R

マイチェンしてやっと国内導入。
販売開始して各Dらーに試乗車が配車され始めたので、ちょっと乗らせてもらった。
デビューから国内導入迄の時間が掛かりすぎたからか乗らずに注文した人にしか売れてないようで、誰も乗りに来ないそうな…
キャンペーンとかもやってないのでやむ無しなのかもしれませんが、仕様的にはゴルフ7Rと中身同じな感じで価格的にもお高めなのでそれも一因のような。先代のシステムを使うのはワーゲンあるあるですけど、ゴルフ8と同じ4駆システムを入れても良かったような気もします。

乗ると椅子がゴルフ7のRよりも体にフィットしてハンドルも少し細くなってなかなかしっくり来て良い感じでした。

フラッと近所を走ってみるも、ゼロ発信のスムースさはかなり良い印象ですけど、それ以外はゴルフ7のRみたいな感じでした。残念ながらゴルフ7Rに乗った時の様な車から訴えてくる熱い感じはだいぶ薄まり、初めて乗った人にも優しい感じになってきっとこれが今のトレンドなんでしょう。個人的には乗った感じが1世代前の感じでこの価格は考えてしまいます。何となく2016年ぐらいまでの車には作り手の熱い魂を感じたんですけどね。きっと自分がそれを感じられない体になったんだろうな。あるお話の文言を借りると一度陸に上がった魚はダメなんでしょうね。

乗る前の期待値があまりに高過ぎたのもあるけど、本国デビューから国内導入まで待たされてる間に自分の生活スタイルと価値観に合わなくなってしまった。予定ではCHH乗ってTーROC R出たら乗り換えを目論んではいたけど、まぁ目論見はだいたい達成されないものです。

少しアクセル踏み増した時の加速がもっさりしてる感じがやたらと気になって試乗終了。環境対策しながら今までの物よりも良い物を作るのは難しいとは思いますけどなんだかね。トゲトゲしいのが売りだったのにそれ無くなったら…
そして価格もかなりぶっ飛んだ額でこりゃもう新車で外車は無理ですな。。。

今の我家のラインナップに満足し過ぎてるのもあるのかなぁ。。。
CHYの破茶滅茶加減が1番の理由にも感じるけど…


Posted at 2022/10/16 21:52:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ探訪 | 日記
2020年12月19日 イイね!

面白そうだけど…

ヤリスクロスにこのパワートレイン積んでくれないかなぁ…

ライバルはミニカントリーマンって言ったら面白いのにねぇ。
FFの動きを真後ろで見たらトーションビームの剛性に車体の剛性が負けてそうだからリヤ周りを結構補強しないとダメだろうから売っても500万超えちゃうかなぁ。。。

そうなるとライバルと変わらないから優位性が失われちゃう可能性が高くなるから出さないか…

Posted at 2020/12/19 17:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ探訪 | 日記
2017年01月09日 イイね!

何の気なしに…

何の気なしに…気付いたらもう9日。

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

新年早々ちょっと気になる車に家族と両親で試乗したら余りの悪さに幻滅し、たまたま隣にあったこいつを冷やかしで試乗させて貰ったら、家族がノリノリに…
運転する方はかなり車がデカイのでヒヤヒヤなのに、そこは考慮されないという悲しさ。

ただよく考えてみると16年前の車と同じ3列目の快適性を満たし、かつ自分が酔わない車がこれしかないのは、本当に残念なことです。
未だにイプサムに乗っている人が多いのもわかる気がします。まぁ基本壊れないし軽くてエンジンのトルクもあるから普通に走るしね。

日本の家族構成が変わったのもあるし、スライドドアの車しか売れないのもわかるけど、何だか寂しい限りです。
なぁ〜んて言ってるけど、CHH買ったばっかりだし、価格はかなり高いし、中古の玉も少ないし、あっても新車からの値落ちも少ないのでとても買えません。

結局は現状維持です。




Posted at 2017/01/09 23:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ探訪 | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 落とした物を元に戻す。 https://minkara.carview.co.jp/userid/139868/car/3082350/8235060/note.aspx
何シテル?   05/18 14:39
 U14を2台乗り継いで車はトータルバランスが大事なことに気付かされ、試乗もせずに椅子に座ったらAY20買ってました。これが思った以上にトータルバランスが優れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三つ子の魂 百まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:21:25

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
イプサムと同等の乗り味で、荷物もたくさん積めて、航続距離が720㎞オーバーで、3列目から ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
妻の車 Poloが手狭になって、CL7とPoloを手放してちょっと広いGolfに乗り換え ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
祖父が車買い替えるけどいるかって聞かれていただきますとタダでもらった(笑) これでやっ ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ポロ)
試乗して家族3人が納得して迷わず判子をPoloじゃなかったポン(笑) 7月の海の日の週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation