• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイン好き野郎。のブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

いきなり・・・

いきなり・・・報告する義務がある訳では無いんですが、CL7が好き過ぎて最高の状態にしてやれないことに、凄いストレスでほんと疲れてしまって、査定したらちょっと驚く額がついたのでCL7を手放しました。

車を擬人化するなと秘密基地の社長に言われてからはそれを守っているので、別れの際もグッと来るものはなく、去って行く後姿を見て、やっぱりカッコ良いと思わず言ってしまった。
こんな時しか後ろ姿って見ないから、他の人からはこう見えてたのかぁなんて思いながら見送りました。

小僧様。は最初は何も言わなかったのですがお別れしてから、アコードいないの寂しいねなんて一言を言ってたのが印象的でした。

もうどうでも良くなって、しばらく自分の車はいいやと思ってイプサムでちんたら走ってます。

といっても4人で移動するにはミニバンは無駄にでかいので、3ナンバーはやだって言ってた嫁が、大丈夫そうって言う車が見つかったので6Rともさよならします。次は嫁がメインで運転するんでもちろんATです。


本当はゴルフRが欲しかったけど新車ではとても買えないし、中古もタイミングが合わず買えなかったので、自分の車はしばらくいいやと思いつつも、最後まで嫁にゴルフRを運転させようとしてたアホなだんなです。。。

にしても何度乗ってもゴルフRって作り上げた人たちの熱い心が、乗り込んで車を動かした瞬間に感じて、結局は完全に心奪われてるみたいです。結局は買えないからしばらくは自分の車はいいやと思ったところもありました。

次の車は8/10に納車予定です。
VWに行ったら、たまたまあった展示車が色も装備も希望通りで嫁が試乗車を運転させてもらって、全然問題無いってことなんで、そのまま展示車買いました。
すぐに納車出来る在庫も無かったのと、それ相応の対応もしてもらえたんでね。最初に見た瞬間にこれをもしかしたら買うかもって思ったらその通りでした。

昔死んだ祖母がよく言っていたのが、目の前にあって欲しいと思っても買わないと後で欲しくなっても買えないよの言葉を思い出して、最初はそこまで買う気は無かったんだけど、今しか買えないかと思ってまたドイツ車です。

今度はギヤが1速減って6速のDSGです。嫁が擦ったりドカンとやらないことを願ってます、って言う自分もやっちまう方なので気をつけないと・・・
車種はここまで書いたらもう答えが出てますがまぁおいおい(笑)
色はトルネードレッドって色で6Rと同じ。

人生で始めて自分の手元にセダンが無いというちょっとさびしい状況ですが、最近のセダンは幅も広いし長いので、我家のガレージに入らないのでまぁ止む無し。

CL7は6年間、距離にして約86000㌔を無事故で買い物からサーキットに長距離移動まで本当に楽しませて貰いました。家族4人でほんと色々と楽しませてもらったし、どこに行っても浮くことも無い本当に良い車でした。しばらくセダンから離れるのできっとこの車の良さを忘れることはないでしょう。

CL7はどうやら海外に行くようなので、バラバラにされずに次のオーナーを魅了してくれると良いなぁ。あわよくばまたどこかで見かけられると良いけど厳しいだろうなぁ・・・
Posted at 2016/07/20 02:06:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2016年06月13日 イイね!

越えた・・・

越えた・・・やっと前オーナーの走行距離を越えた。
最近はあまりメンテナンスにお金を掛けられていないけど、通常のメンテナンスはいつも通り。
足のやれ具合とボディの具合に今のピンソタイヤがマッチしてかなり楽しい。

去年の末にいつものミニサーキットであまりにもケツが唐突にすべるから、久々にアライメントを見たら、かなりやんちゃな値のリヤトーアウト(汗)
それを直したら、またいつもの普通の親父セダンになりました。


前オーナーも6年掛けて走ってきた距離を、自分も6年掛かったから同じようなペースかな。

イプサムも昨日車検通したし、まだしばらくは今の3台体勢かなぁ・・・

個人的にはもうPoloに飽きて来たから、嫁用にルーテシアとか欲しいんだけどそうするとアコード除名になりそうでとても言えねぇ。。。

相変わらず忙しくて楽しい毎日を過ごしとります。
Posted at 2016/06/13 00:57:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2015年09月26日 イイね!

刻んだよ・・・

刻んだよ・・・気付いたらこんな感じ。

5年半で76000㌔ぐらいだから、前のオーナーよりも少し年間走行距離は多めに走ってる感じかな。
イプサムが来たから距離の伸びが少し鈍くなったかな。ただ前のオーナーよりはトータルの走行距離は負けてるけどね。

特に何もトラブルもなく、アライメントをそろそろやらないとリヤの内べりが酷い感じ。
ただリヤのショックが抜け気味なんでそのせいで車高が下がってるのもありそうだけどね。

自分の使い方を考えるとほんとノントラブルと言って良いかな。
ただメンテするのにDらーにも嫌われたからだいぶテンションが下がって来ているのは事実だけど・・・

唯一気になるのは電動パワステのせいなのか、ステアリングの中点あたりでのふらつく感じが酷いかなぁ。。。

最近は色々と熱い車に試乗したせいで、乗り換えたいって思いが強くなって来てはしまってるけど、家族からの激しい抵抗もあるからどうなることやら・・・
Posted at 2015/09/26 08:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2015年06月11日 イイね!

フラッと試乗・・・

フラッと試乗・・・CL7が画像の距離になり、さすがに部品とか色々と心配事も今後は増えるだろうから、この際しばらくは我慢しようと、実は新型ステップワゴンに試乗しました。嫁は冷やかしだと思ってたみたいだけど、かなり新型のエンジンが気になっててね。

先代のレンタカーを借りたお店の営業マンに久々に再会して、試乗させてもらいました。
1.5のターボのトルクバンドの広さから車重は先代よりも重いけどまぁいけるでしょってことで、乗ってみた。

乗った車はスパーダのクールスピリッツ。
っていうか素のやつに乗りたかったのにこれしか無かった。
足は専用品に17インチタイヤの組み合わせで、前のみたいにガチガチでピョンピョン系じゃねとちょっと心配に・・・

わくわくゲートなかなか面白いね(笑)
リヤの荷物を置けるスペースも先代よりも広くなって、さらに床と地面が高さが低くなったのでこれはなかなか良いと思った。イプサムと同等かそれ以上の荷物は載せられる感じで、なかなか好印象。

運転席に座ってまずはシートポジション。ハンドルの調整代とシートの調整代がなんか変で自分のポジションに出来ない。。。 なんか変なんだけどって営業マンに聞いたら、実はハンドルの調整範囲は先代と同じなのに椅子の高さが高くなったんですよ。ってやっぱりこの営業マン普通の営業マンと違う(笑)
何とか妥協できるポジションにして、ミラーとか調整して周りを見渡すと、どうも違和感が・・・
ってAピラーのデザインこれだと自分のシートポジションだと全然左斜め前見えません。。。
これ全然左前が見えないんだけどって営業マンに言ったら、先代で見えないって要望が多いからここは変更したんですけどっあれ~って営業マン大爆笑(笑)わたしゃ普通のユーザーじゃないのかも・・・

で試乗コース決まってないんで行ってらっしゃいと見送られ、ちょっとした山道があるので走ってみた。
出発直前に営業マンから踏み込むとエンジンの回転数が上がるけど5000以上回しても加速しなくて、それ以下のピークトルクを発生する回転数を維持した方が加速しますよって、アドバイスをもらって出発!!っていうか相変わらず的確すぎるアドバイスで驚かされます。
店の出入り口の段差を通ると先代よりも良いかもってのが第一印象で、舗装が悪いところを低速で走るとそれなりにゴツゴツしてる感じはするけど、先代の時のような跳ねる感じではなく角が取れた感じ。先代に気になったエンジンの篭り音は無く、正直快適。ブレーキの感じも自然でこりゃ良いんでないと街中を走るには全く問題なし。
ただやっぱりAピラーの死角はちょっと気になる。

山道ちっくな登りを走ると普通に走れるし、何よりもブレーキもカックンじゃなくてほんと自然な感じで好印象。さらにエンジンとCVTのマッチングも想像していたような大きなラグもなく加速する。
確かに踏み込んで加速するよりも少しアクセルを踏むぐらいがちょうどよいから、長距離運転とか楽な感じで運転出来そう。これまじめに良いかもと思って乗っていたら・・・人生で初めての運転していての車酔い。。。(汗)ぶっ飛ばして酔うならまだ良かったのかもしれないけど、しごく普通に走ってて
うぅって感じで・・・

アイポイントの高さからなのか、車の動きなのかはわからないけど、ものすごく気持ち悪くなり。
想定していた試乗コースの半分も走らずに終了。。。ちなみに同じコースを先代で走った時はなんとも無かった。あまりにも気持ちが悪いから途中でUターンするもあまりの最小半径の大きさに絶句。
調べたら17インチ装着車の最小回転半径は驚愕の5.7m。正直このサイズのミニバンとしてこれはダメでしょ。17インチ以外は5.4mなんだけどそれでも、個人的には大きい気がする。

店に戻って営業マンからどうでしたって聞かれて、お恥ずかしながら気持ち悪くてこりゃ自分には合わないって言ったら苦笑い。個人的にはパッと乗った感じではミニバンなのにその感じを出さないようにするような方向性からついに脱却したと思っていたんだけど、この短時間でも車酔いしたので、現状の足の仕様では買えないっとことが判明。普通の素のグレードで16インチだと、どうなのかちょっと気にはなるのでそのうち乗ってみたい。

価格も先代よりも少し安いし、このエンジン特性がきちんとユーザーに受け入れられれば正直それなりに売れると思います。わくわくゲートも結構便利だと思った。ただあのバックドアが長くて重いので、女性にはあんまり優しくない気はするかな。

エンジンとCVTのマッチングは想像以上に良くて、個人的にはこれは有りだと思ったのは事実なんで、ジェイドにこのパワートレインの組み合わせが、出るって営業マンに聞いたので、それは面白そうな気がして、ジェイドのハイブリットを見せてもらったけど、6人で常用する場合は狭いのと荷物を載せるスペースがまったく無いってのがわかり・・・

てな訳でまだしばらくは3台体制が続く。
以前C4ピカソを乗らせてもらったDらーから最近やたらと新型ピカソの試乗にどうぞって留守電が入るので、そっちもそのうち乗ってみようかな。。。
Posted at 2015/06/11 02:27:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2015年04月29日 イイね!

無事に・・・

無事に・・・無事に先週末に帰還。。。
また近々行くけど・・・

CL7は車検を通したけど、頼んでおいたのに部品をDらーが交換していないということもあり、またDらーへの不信感が・・・全く困ったものです。

ちなみに交換箇所は前後のブレーキホース。
以前からブレーキホースのカシメから、すっぽ抜ける話を聞いていたので、車検の前にメカに何か前触れがあるのか聞いたところ何の前触れも無く抜けるというので、サーキットもまだまだ走るつもりだからじゃあ交換してくれと言ったのに、確認したところ特に問題なさそうだったので交換しなかったって、あなた言ったこととやってること全然違うじゃん。何の前触れも無く逝くのに、確認して問題ないって小学生でも理解に苦しむわ!!

おまけについこの間車検頼んだのに、データベースに自分が登録されていないとか。。。
正直招かれざる客ですね。我家周辺の大体のDらーに嫌がられる客、ワイン好きですこんばんは。
CL7は相変わらず快調で今日もプラプラと家族でドライブへ行ってました。

まぁ暗い話はこのぐらいにしといて、画像の車乗ってきました。

ちなみにドライビングセンターには4回のプログラムに参加しました。
毎週末いるもんだから、向こうの従業員に顔を覚えられる始末で次はいつ来るのだってよ・・・(笑)
カブリオレ90分コース     車は650カブリオレ
MINI 90分コース       車はMINI カントリーマン(日本名はクロスオーバー)JCW
M 90分コース         車はM6
エステティック180分コース  車は528i

どれも面白かった。ざっと感想

650カブリオレ;フルオープンでサーキット走るなんてなかなか出来ないからほんといい経験が出来た。450PSとはいえ車が重いからか、あんまり速いとは感じずに快適だったなぁ。8ATは思っていたよりもダイレクト感はあった。屋根が開いているのに思った以上に静かだしこりゃ本当に快適だ。ただあまりの車のデカさに車両感覚が最初つかめなくてちょっと困った。ストレートで140㌔からフルブレーキかましたら、ケツがフラフラして焦って、この車なんかおかしくないかって聞いたらウインタータイヤだった。にしてもあんなにケツがフラフラするもんかねぇ。。。

MINI クロスオーバーJCW;正直これは結構乗ってみたくて、興味があった車で6ATだったのが残念だったけど乗ってみた。一緒にいたお客がおねーちゃんだったのもあり、どうせ先導のペースはゆっくりでしょって思って、ウインタータイヤ履いてたけどこれを選択した。そしたらイントラのペースがかなり速くて、最高速からのブレーキングではケツが流れてこわい思いをしつつも、なんかうまくいえないけど不思議な動きするなぁと思ってたらこれ4駆だったのね。あまりにも楽しかったから、まじめに欲しくなって中古車調べたけどあまりに値段が高くてアボーン。。。にしもて2000kmしか走ってない車でこんなこと普通はやれないよね(汗)

M6;異次元の速さの一言。ウインタータイヤの650カブリオレだったとは言え、最高速は190キロまで出るし、ハンコックのRS-3なんてタイヤを履いてるもんだから、それなりの制動力も出るから、乗り手に対してなんでも余裕でこなしてやるぜってやばい気持ちにさせる車。あとはすべてがダイレクトで本当にうまく言えないけどすごい。直線では余裕でM3を引き離すパワーとトルクはすごいね。アクセル操作にはすぐに反応し、もの凄いパワーとトルクのせいで簡単にケツが出る。7DCT初体験だったけど、これはマジですごいね。シフトショックはあるけどダイレクト感がハンパねぇ。
ただ途中でパワステがおかしくなって低速域でハンドルが左右180度以上どっちにも切れなくなってあやうく、やってしまうとこだった・・・ 自分そんなに貧弱ではないと思ってるけど、思いっきり体重を掛けてハンドルを切ろうとしてもダメでマジで怖かった。

528i;4気筒ターボのやつで今回乗った中では、バランスが一番取れてるいい車な気がして、一番好印象だった。いろんなコースを走れたのもあったけど、最近のBMWの味付けって最終的にはアンダーになるような感じなのね。E46の時とはちょっと違う印象だった。リヤが最後まで粘る感じかな。ただやっぱり小排気量ターボの性なのか、急激にトルクが立ち上がる感じはするかなぁ・・・。個人的には8ATもありだけど、7DCT積んでも面白そうだなぁとは思った。

にしても日本のメーカーで次に欲しい車って無いよなぁって思いがさらに強くなり。市場のニーズだからしょうがないのは十分にわかっているつもりではあるけど寂しい。またFRに乗りたいなぁって思いとE46乗ってた時の感じを思い出した経験でした。
Posted at 2015/04/30 01:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 落とした物を元に戻す。 https://minkara.carview.co.jp/userid/139868/car/3082350/8235060/note.aspx
何シテル?   05/18 14:39
 U14を2台乗り継いで車はトータルバランスが大事なことに気付かされ、試乗もせずに椅子に座ったらAY20買ってました。これが思った以上にトータルバランスが優れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三つ子の魂 百まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:21:25

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
イプサムと同等の乗り味で、荷物もたくさん積めて、航続距離が720㎞オーバーで、3列目から ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
妻の車 Poloが手狭になって、CL7とPoloを手放してちょっと広いGolfに乗り換え ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
祖父が車買い替えるけどいるかって聞かれていただきますとタダでもらった(笑) これでやっ ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ポロ)
試乗して家族3人が納得して迷わず判子をPoloじゃなかったポン(笑) 7月の海の日の週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation