• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイン好き野郎。のブログ一覧

2012年01月03日 イイね!

新しい年・・・

新しい年・・・おくらばせながら明けましておめでとうございます。
昨年も相変わらずのアホにお付き合いいただきありがとうございました。
今年も相変わらずでいきたいと思いますのでよろしくです。

昨年はあの大災害を山の上で体験し自然の恐ろしさを体感し、全然最近は取り上げられないけど我家から5㌔も離れていないところが津波にやられてしまったり、放射能に汚染された野菜が近所で出たりと、自分達の子孫に大きなツケを残してしまい本当に申し訳ないことをしてしまったと思う年だった。今年はそんな不安のない年になってくれればなぁ・・・

昨年末は6Nの我家での最後のオイル交換を30日にやって洗車はしないまま嫁実家に返還して来ました。元々自分で洗車する気も無いし並んでまでも洗車するのも面倒だったので・・・

去年は車を買わないと決めたのに6Rを買ってしまったから今年はどうなることやら・・・

自分的には去年またサーキットに行けたから今年もまた行きたい。
冬の修行がまた始まるからその間にクラッチOHして4月にハイランド詣でしないとね(笑)
クラッチはもちろん純正。これでミッション本体とエンジン本体、ブレーキキャリパー以外は一通りメンテ終了。

箱本体に気になる部分が見えて来たけど、秘密基地に預けついでに見てもらうかね。
クラッチ以外はアライメントをもう1回見てもらって、社長が気に入らないといったボンネットの板金をもう一度やり直すそうな・・・ 
自分的には何も気にならないけど気に入らないらしいから直すらしい。今どきこんな整備工場があるのか・・・(笑)

今年は色々と走りたいから奮発してもフェデラルタイヤは595RS-Rぐらいしか手が出せないかなぁ・・・ 去年1年でRE11を潰しちゃったなんて嫁に言えないし(爆)

家族が大病や大怪我せずにすごせる1年になることを祈りたい。
Posted at 2012/01/03 09:37:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年11月26日 イイね!

あらら・・・

あらら・・・4年ぶりのハイランド。。。

自分の車の物差しにしているサーキットに行ってみた。
目標は2分20秒を切ってみたい。

3部山のRE11を潰そうと車に積んで出発したら車内の臭いが・・・
マジで気持ち悪くなり外気温3度の中窓を開ける羽目に(汗)
何かやばい物質が含有してるんじゃないかってほどくせぇ・・・

到着してダラダラと準備してブレーキの慣らしとローターに膜を作るのにコースin
タイヤはフェデラルSS595(DC5 typeS用ホイール)
全然車がいなくて練習には持って来い。4年ぶりに走るとこんなにコース狭かったっけ?
ちょっとペースを上げたら2”28台で走ってたみたいだから、やっぱりCL7って速いのねって実感(笑)
ただパットの選択を間違えたのか、ちょっと突っ込むとオーバーステア(笑)
横G掛けたままブレーキ踏めばそりゃオーバーになりますな・・・
にしてもこんな狭いところよくあんな攻められたなぁなんて思いながら、PITでエア調整。

そして同行してもらった先輩のエリーゼに付いて行くことに・・・
ウォームアップで走ってるエリーゼに全然付いていけねぇ(汗)
自分の走りは突っ込みすぎハンドルこじり過ぎで救いようの無い下手糞さ(汗)
ラインをパクろうにもブレーキポイントから違うから全然参考にならねぇってその前にすぐに見えなくなりました(爆)
にしても以前見たことがあったスタンダードエリーゼのタイムが確か20秒台ぐらいだったと思ってたら先輩は流して15秒台で走っていたらしくエリーゼは一瞬で見えなくなり一人旅。

ちなみに水温MAX90℃ 吸気温度16℃(CL7の外気温度計8℃)
コース上ではクーリングしてなくてずっと全開(爆)
午前中は7LAP連続アタック
水温が90℃以上にならないから途中でR-VITが壊れたのかと思って叩いてみるも変化無し。
ずっとハイカム入れてると燃料吹いて水温が上がりにくいのかねぇ・・・

でフェデラルで出したベストタイムが2分22秒242
あれ?そんなに速く走れてたイメージ全然無かったからかなり意外だった。
午後は20秒切れるかななんて思いながら・・・

午後は3部山のRE11にしてコースin
午前の反省を生かして突っ込み過ぎないように注意しながら無理をしないようにタイヤをあっためて空気調整していざ・・・
その時にタイヤを縦に使うようにってアドバイスをもらったので色々と試しながら走ってたら12LAP連続でアタックしてた・・・(汗)

先輩の車にも午前中よりは離されなくなったかりガソリンも減って軽くなってきたから20秒は切れてるかと期待してタイムを見に行ったら・・・ フェデラルのベストを破れなかった(涙)

午後のベスト2'22"285(RE11 純正ホイール)

全体的にタイムはRE11の方が安定していたにも関わらずタイムは出なかった。
で今回は走ること38Lap。にしもてよくもまぁ走ったもんだ・・・
帰りのことなんてすっかり忘れた大馬鹿野郎ですな(笑)

にしてもSS595の方が速かったのはRE11の性能を出し切れない自分の腕の無さが虚しい・・・
ホイールのオフセットが10ミリ違うからそこも関係ないとは言えないみたいだけど、タイヤによって乗り方を変えるなんてことは自分にはまだ出来ないから練習しないと・・・

もう少し自己診断出来るだけの余裕を持って走らないとなぁってとっても勉強になった1日だった。
まだまだ純正でもCL7の引き出しの奥は深かった。。。
Posted at 2011/11/27 11:18:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年11月13日 イイね!

準備・・・

準備・・・相棒にそういえば給油してないなぁなんて思ったら1ヶ月以上給油してなかった。
あぁ出張があったからか・・・(笑)

ハイランドに突撃するのにブレーキ周りはメンテ終了。エアが噛んでるかと思ったけど、リヤから小さな気泡が2個出たぐらいで特に問題なさそうだし、ブレーキフルードも全然汚れてないからさすがはブルーレーシングって感心した。ちなみに9月にTC2000走ってからエア抜きはしてない。

交換後は慣らしも全然してないのに初期制動が強い気がしてやっちまったかぁって感じで、これ以上初期の立ち上がりが激しくならないことを祈って・・・

あとブレーキのフィールがパットの厚みがましたからかそっと踏み込んでもカッチリしてるんだけど板踏んでるみたいでちょっと違和感が・・・

ですっかり忘れてたミッションオイルを交換しにDらーに行ったらタイヤは全然熱入れてないフェデラルだけど、リヤのブレーキ見て気付いたのか、また走りに行ったんですかと聞かれて・・・

ローターはどこの使ってるのかとかパットはどこのとか聞かれてローターは純正しか使わないって言ったら、書けないけどぶっちゃけ話が出た(笑)

ついでにバキバキうるさいクラッチマスターとギィギィうるさいクラッチのレリーズフォークの近くに付いてるなんちゃらって部品の事を聞いた瞬間に担当者の顔がうってなったのを見逃さなかったダメ人間なオレ・・・

きっと相当数の案件が出てるんだろうね。
メーカーが何もしないから現場がいつも困ってるんだろうけど・・・

相棒を買ったトヨタに言っても全然関係ない部品を交換して、すぐに再発してるからラチがあかないと判断して自腹で交換。さらに言えば保証って壊れないと直してもらえないでしょ。クラッチマスター逝ったら動かせませんから~(笑)
部品は鈴鹿にあったから来週入荷して来週末に交換予定。

来年の1月ぐらいにクラッチOHして一通りのメンテは終了かな。
冬の筑波を走ってみたいけど、行けるかなぁ。。。

今はハイランドを楽しく走りたいって願望しかないけど・・・(笑)
Posted at 2011/11/14 00:19:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年11月10日 イイね!

揃った・・・

揃った・・・日記を見たら4年ぶり?
そんなに行ってなかったかぁ・・・

行ってきますよ自分の走りの物差しになってる仙台HRに

行く為のアイテムがやっとそろった。

パット・・・800C

ローター・・・純正新品

フルード・・・Ate ブルーレーシング

パットは700Cでちょっと熱的に辛いかと思って800Cにしてみた。
キャリパーのシール類は大丈夫そうだけど早めに交換して確認してみよっと。

懸念事項はクラッチマスターとその先の何とかって部品から音が出てるからその部分の部品が手に入れば交換して行きたい。ネットで調べるとバキバキ音がしてるとオイル漏れ起こしてクラッチ切れなくなるなんて話があるからちょっとビビってる(汗)

昔トヨタの整備士が言ってたけどスポーツを語ってるくせにクラッチマスターのオイル漏れだの異音だのトラブルがホンダは多いと話してはいたのだけれど、まぁどのメーカーにもありがちでしょって思うけどね。

ただホンダの整備士に聞いても原因がわからんと言われるらしく困ってた。。。

最近は気温も下がって来たしどうなるかわからんけど、車の実力からしてどの辺りのレベルになるのか楽しみ。
SSS-ZとAY20と走ったときと舗装が違うから比較は難しいけど、良い方向になってるようだから速くないとおかしいんだけど、楽しんで帰ってこれればOKかな。

ただとある方はCL7なら純正でも20秒切りは余裕でしょ?なんておっしゃるもんだから切れなかったらどうしよう・・・(汗)

でも広いとはいえAY20よりも1週7秒以上も速く走るなんてとてもとても想像出来ない(汗)
Posted at 2011/11/10 07:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年10月02日 イイね!

都会に・・・

都会に・・・久々に実家に遊びに行ってミッドタウンなんて洒落たところでまったりして来ました。

どうでも良いことだけど駐車場で後にいたシャコタンミニは平置きパーキングに案内されて、CL7は機械式にGO(笑)手に荷物を持ちたくない人だから平置きが好きなんだけど。
まぁどうでも良いことだ・・・(笑)

久々に嫁さんにフラフラする時間を作って、小僧さまと車見学。
にしても最近の都心ではアウディ流行ってるのね。
とにかくアウディ、アウディ。。。

A1からQ7まで一通り見ることが出来ました。
でもやっぱりB5RS4ぐらいまでのレースでガンガンにやってた時の方が好きだけど・・・

反対にベンツをめっきり見なくなったような・・・

BMWはまぁそれなりに・・・

相変わらず軽は皆無だね。
維持費が安くても誰も買わないのね。

どっかのお偉いさんが車を180万で買ったら10年で税金の方が上回るから政府として税金の見直しをなんとかしてくれ?

アホか。
何を今更・・・

それを言ったところで魅力的な車が出なけりゃ買った時の価格を税金が上回るって言っても誰も惑わされんでしょう。そもそもそういう人たちはわかってて乗ってるんだから。
でも10年乗る人って結構稀だからあんまり関係ないような気がしなくもないけど・・・

新車が売れないのはわかるけどなんかこういつもユーザーは悲しいかな見下されてる気がするんだよなぁ。国産車のDらーであまり良い営業マンに当たったことがないからってのが根底にはあるけど・・・
両親や嫁からはあなたみたいな人に当った営業マンがかわいそうって以前言われたけど(汗)

ちなみにアコードまだ1年ちょっとしか乗っていないのに歴代のどの車よりもお金掛けちゃった・・・(汗)
最近車がオーバー傾向になってるんじゃないかとビビってますが・・・

AY20はメンテしなくても不満が無かったってのもあるんだけどね(笑)
本当はドカッとやってれば、もっと引き出しの奥が見れたのかも知れないけど・・・

吸気温度がやっと20℃代になってきたのをモニターで見て秋を感じてる変人がここに1人・・・(笑)
Posted at 2011/10/02 13:42:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 落とした物を元に戻す。 https://minkara.carview.co.jp/userid/139868/car/3082350/8235060/note.aspx
何シテル?   05/18 14:39
 U14を2台乗り継いで車はトータルバランスが大事なことに気付かされ、試乗もせずに椅子に座ったらAY20買ってました。これが思った以上にトータルバランスが優れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三つ子の魂 百まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:21:25

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
イプサムと同等の乗り味で、荷物もたくさん積めて、航続距離が720㎞オーバーで、3列目から ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
妻の車 Poloが手狭になって、CL7とPoloを手放してちょっと広いGolfに乗り換え ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
祖父が車買い替えるけどいるかって聞かれていただきますとタダでもらった(笑) これでやっ ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ポロ)
試乗して家族3人が納得して迷わず判子をPoloじゃなかったポン(笑) 7月の海の日の週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation