• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイン好き野郎。のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

確定・・・

確定・・・やっと6Rの納車の日程が出た。
10/5に店に到着してそれ以降だったらいつでもOKだそうな・・・

ただ問題は納車費用ケチったから取りに行く手間が大変・・・

今日から4連休だったからオイル交換のついでに車の様子をちょって見てみた。

ブレーキパットはまだ5ミリ残ってたから画像みたいにダストは凄いけどパットよりもローター削ったあとのような気がする・・・ ローターは見事段差が出て来てる状態。
このパットは1年ちょっと使ってるけど、使い方を考えると減りはかなり少ないと思う。これであの値段なら確かにコストパフォーマンスは高いかも。

パットには剥離とか白く炭化してるところとかもないから筑波での現状の使用方法なら問題無さそう。
ただ若干斜めに減ってたからやっぱりキャリパーはもうアウトかなぁ・・・
そもそもパット新品でローター中古の状態で付けたからそれも問題があるのかな。

だらだらオイルとエレメント交換して終了。

これでまたしばらくはゆっくりまったり走るかな。

買ってから1年半で自分が走った距離は30000㌔越え。どこまで伸ばせるのか・・・
Posted at 2011/09/30 02:04:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年09月21日 イイね!

独り言・・・

独り言・・・何だか知らんけど今更サーキット走るの楽しくなってきたアホな親父です。どうも。
本当はハイランド走ってどこまでタイムが出るか試すのが一番の目的ですがね(笑)

弄らないと速くないと言われつつも純正でどこまでいけるのかちょっと楽しみながらやれれば良いけど・・・

道具のせいになんかにしたくないからこのままでとはいいつつもタイヤは純正装着のRE050は高いしブレーキはさすがに連続走行するには辛いからタイヤとパットとフルードは社外でも許してね(汗)

ちなみに目標は11秒台と大きく出てみる(笑)

某プロドライバーがメーカー広報車で出したベストが2月の気温2℃で1'11.14

足回りが純正でタイヤだけハイグリップでこれまた2月に1'11.8って実績もあるみたい。
ただどこまで純正なのかわからんけど・・・

115000㌔走ったエンジンとミッションはどこまで頑張れるのかはわからんけど、せめてクラッチはOHしたいなぁ・・・

トルセンデフって走行距離によってイニシャル落ちたりするのかね?
誰か教えて。

エンジン関係はお金ないからやるとしてもバルブクリアランスぐらいかな。あとはヘッドのパッキンからオイルが滲んだとかの消耗品ぐらいしかやれないなぁ・・・

マフラーとかも、外で音を聞くのは良いけどもう興味がなくなったから交換しない。
吸気系もお金無いし夢幻でエンジンぶっ壊した人がいるからやらない。

ブレーキも画像の状態だし・・・
ちなみにキャリパーが開いちゃったのかと思ったけど、どうやらローターのテーパー磨耗ってやつっぽい。理由は画像の黒い部分が実は当ってない部分なのがわかったから・・・

簡単に水かけてちょっと錆を浮かせてブレーキ踏んでみたら黒くなってる部分の錆が取れないからようは当ってないってことがわかった。素人的な考えでキャリパー開くとハブ側が当たらないのが普通なんじゃないかと思って・・・

純正キャリパー新品だと高いのよこれがまた確か片側5万・・・
CL1もパットは同じだから同じキャリパーっぽいけど、お金ないから今度外して見て取りあえずはOHキットかな。

まずはそこまでお金の掛からないブレーキから手を付けてって結局パット換えてローター研磨してなんだかんだやったら安くはないなぁ・・・(汗)

冬の修行の時にクラッチ交換して2月にスーパーラップかな。12月ぐらいに1回走りに行きたいなぁ。

タイヤはもう1回走ったら終了だろうからタイヤも買わないとダメかぁ・・・

別にホンダ車が好きな訳じゃないし、崇拝してるわけじゃないけど、スポーツセダンという名のジャンルの下で2Lクラスで人が5人乗って快適に走れて、サーキットでもそれなりに走れるMT車って世界中を探しても、もうCL7が最後なんじゃないかと思ってね。それに弄って速いって言うなら純正でも速い
だろって自分の人から聞いても大して気にもしなくて反対方向にベクトルが向くダメなところが大きくなっちゃたんだよねぇ・・・

これからは電子制御でブレーキ制御のLSDもどきが主流になってくるから、トルセンデフ付きのセダンなんてもう出て来ないと思ってるしね。もうホンダとしても排ガス規制とかでこんなエンジン作らんだろうし、やっぱりターボのず太いトルクがいいのはわかってるけどNAの音が良いしね。

ここまで色々と考えて楽しめてかつ実行出来てるのは何が楽しいんだか全く理解出来ないと言いつつもそれ以上は何も言わない嫁に甘えてるダメ亭主なんだけどね(汗)

外車に乗ってる嫁を選んで良かった(爆)
Posted at 2011/09/22 06:57:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年09月15日 イイね!

いざ・・・

いざ・・・このクソ暑い中、行ってきましたTC2000。
前回達成出来なかった12秒台に・・・

ちなみに走行前の外気温34℃(汗)
とにかく暑くて湿度も高そうなちょっと過酷な状態。
前回よりも10℃も暑いと言う気温の中、吸気音が40度を越えると制御が入るとか、水温が100度越えると遅くなるとか試したよ(笑)

今回は前回の2時間じゃなくて30x2だけど追加料金払って+30分ってことで30分x3
で走ること51LAP(笑)
ただ今回は30台フルグリッドだからクリアを取るのが大変・・・

ちなみにドカッとメンテして色々と違いが全くわからんとか言ってたけどサーキット走ったら全然違ってた。まず一番違うのはダンロップ先の左でリヤがボヨンボヨンしない。これが一番の体感できた部分。あとは最終コーナーでブレーキングして入っていくときのブレーキングの時の車の動きがマイルドになったから全然怖くない。

ちなみに前回からの変更点
いろんなマウントとかブッシュと足回り
エアクリ交換(もち純正)
吸い口を純正状態に戻した

1本目1'14.3 
え~もっとタイム出てると思ったのに・・・(涙)
車のせいじゃない自分の腕だ・・・
吸気温度44℃ 水温MAX103℃
気温のせいで最高速が落ちたからタイムが落ちたって慰めはしないでね。

だって前回と最高速147.5kphで変わりませんから・・・(爆)
前回よりも乗っててバックストレッチ伸びてる気がしてたのはうそじゃなかったのね(笑)
2ヘアの立ち上がりが遅いのに直線が意外に早いもんだからみんなの邪魔に・・・

2本目1'14.0 
やっぱり俺は下手糞だ・・・
最終でケツが出て後で走ってる人にスピンするかと思ったと言われてしまった(汗)
乗ってる本人はハンドルを少し戻してちょっときり足せばタイムは出ないだろうけどすげぇ気持ち良い(笑)
空気圧の調整してこれでバッチリと出て行くものの撃沈・・・
最終コーナー3速じゃなくて4速で走ったり1ヘアのラインを変えたりダンロップのライン変えたりと色々と試せて楽しかった。最終でケツが出てもデフのおかげなのかアクセル踏んでれば少しハンドルを戻すだけで良いから正直、超楽しい。そしてそこで切り足してもう少しケツを流してみたりとか・・・
後からはスピンするんじゃないかって言うぐらい早い動きに見えたようでも乗ってる本人にしてみれば滑り出しが穏やかだから特に問題なし。ただケツが出るぐらいだからオーバースピードですっこみ過ぎなんだよね・・・
吸気温度43℃ 水温MAX103℃
ちなみに最高速149.2kph(爆)この間よりも速くなってますがな・・・
2ヘアの立ち上がりで早めにアクセル開けられるよう走れるようになったとかもあるけどエアクリ交換したのとトルクの立ち上がりの待ちが無いように感じるから吸い口がやっぱり効いてるのかねぇ・・・
やっぱり純正ってきちんと考えられてるのね。吸気温度も外気温+9℃ぐらいだから前回と変わらない感じ。

そして3本目・・・
2本目を少し早めに切り上げてタイヤローテーションをして挑んでみた。
にしてもリヤの純正キャンバーってサーキット走行前提なのか絶妙な感じでタイヤをグリップさせてるみたいに見える。荷重移動に失敗するとどアンダーっていうそもそものセッティングなのかもね。

タイムは1'13.892
前回が1'13.297だからコンマ6落ち・・・(涙)
ちなみに51LAPしてベストは50LAP目に出したもの。最後の1LAPはクーリング(笑)
ちなみに最高速が150kph(笑)ちなみにこの時の水温101℃。
吸気温度42℃ 水温MAX103℃
気温が水温がなんて言ってもそんなの言い訳で結局は腕だってことがわかった・・・(涙)
道具のせいにする前にまずは腕ですな・・・
にしても後輩のスイフトは最高速が5キロぐらい落ちたみたいなのになぜにCL7は前回より上がってるのか?前回のラインがダメダメだったってことかぁ・・・
勝負かけて窓閉めて走ってたら、大量の汗でツナギがすごいことになってた・・・

セクターの各ベスト
       今回       前回
Sec1     30.163 29.987
Sec2     30.195 30.133
Sec3     12.959 12.970

仮想ベスト 1'13.317     1'13.090

まだまだ12秒台への道筋は遠いようです。
でも今回わかったのはこの車、ちゃんと走らせられればそれなりに走れる。
純正で新品状態であればハイグリップ履いてもそれなりに遊べそう。

今回はクラッチフルードをブルーレーシングにしてたからかあの変てこなフィールにならなかったからそれなりに楽しめたし、何よりもCL7の引き出しはまだまだ奥に長かった。

クラッチとブレーキOHしてまた走りに行くかね・・・
RE11はTC2000を100LAP走って今3部山ぐらいかな。
ただショルダーは・・・
キャンバー付けて足を変えればもっと長持ちするんだろうけど、やっとアコードの凄さを垣間見える所まで来れたような気がして、やっとスタートラインに立った感じかな。
まだまだ純正で頑張りまっせ(笑)
Posted at 2011/09/16 10:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年09月04日 イイね!

普段履き・・・

普段履き・・・もっと地味だと思ってたのに想像以上に目立つのがちょっとマイナス・・・
色を塗るお金も無いからこのまま。

社外のホイールが原因でムニュムニュ変な動きしてる可能性もあったからそれが知りたかったから導入。本当は何もしたくなかったんだけど唯一コレだけは導入したかった。まぁ純正品だから許してね(爆)

DC5のTypeSが販売されてからずっと好きだったホイールなんでね。
RE11は今度の筑波まで温存して普段履きでしばらくはこのまま。
EP3の純正シルバーも欲しかったけど出てこないの出て来ても高いしTypeRにあこがれてる訳じゃないからね断念。

フロントはオフセット45が純正の足回りと車高では限界かな。
結構ハンドル取られるようになるかと思ったけど全然変わらない。
高速走ってても全然変わらないからあんまり影響はないみたい。
BMWの時は如実に変わったんだけどねぇ。

このホイールも重い重いと言われてるけどCL7の純正と変わらない気はするなぁ。
BMWの純正に比べりゃ大したことないしね(笑)
Posted at 2011/09/04 22:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年08月22日 イイね!

待ち・・・

待ち・・・新車を初めて注文したけど、特に何も連絡がないから何だか注文したことを忘れかけてる・・・(笑)

新車の納車待ちってこんな感じなのね。
ボーっと待ってれば良いから中古みたいに書類がなんだかんだとバタバタしなくて良いのはちょっと良いかも・・・(笑)

2010モデルのPoloの中古価格が最近下がったからいよいよ国内の2011モデルの在庫ははけたかな。
東京のVWは在庫一掃セールのために8月末までに登録車対象でキャンペーンやってたけどそれも終了したから2012モデルにスイッチかね。まぁもう2012モデルに生産はスイッチしてるからね。
ただVW JAPANのカタログは2011モデルのスペックのままだからいつ更新されるのやら・・・

夏休みは実家に遊びに行ったぐらいで何も遠出していないのに相棒の走行距離は1000㌔以上も走ってしまった。。。

気付いたらオイル交換時期だったからタイヤローテーションとオイル交換を同時に行って金曜日で夏休みが終わった。。。

来月はまたTC2000の走行会があるみたいだからこっそり参加して12秒台に入れると良いなぁ・・・
Posted at 2011/08/23 01:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 落とした物を元に戻す。 https://minkara.carview.co.jp/userid/139868/car/3082350/8235060/note.aspx
何シテル?   05/18 14:39
 U14を2台乗り継いで車はトータルバランスが大事なことに気付かされ、試乗もせずに椅子に座ったらAY20買ってました。これが思った以上にトータルバランスが優れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三つ子の魂 百まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:21:25

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
イプサムと同等の乗り味で、荷物もたくさん積めて、航続距離が720㎞オーバーで、3列目から ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
妻の車 Poloが手狭になって、CL7とPoloを手放してちょっと広いGolfに乗り換え ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
祖父が車買い替えるけどいるかって聞かれていただきますとタダでもらった(笑) これでやっ ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ポロ)
試乗して家族3人が納得して迷わず判子をPoloじゃなかったポン(笑) 7月の海の日の週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation