• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイン好き野郎。のブログ一覧

2011年06月08日 イイね!

メンテ・・・

メンテ・・・メンテの見積もりが上がってきた。。。

ホンダってダンパーASSYで出るのね。
知らんかった・・・

日産の時は無かったような気がするんだよなぁ・・・

フロントのロアアームはブッシュ単体で出るから安上がりなんだけど、リヤのリンクのブッシュは単体で出ないからアームごと新品。

ネットで調べてるとフロントのロアアームはブッシュ単体では出ないなんて情報があったけど実はガセだったってことがわかった(笑)

加えてエンジン、ミッションマウントにスタビのマウントブッシュにステアリングギヤのマウントブッシュにスタビリンクと盛りだくさん。

おかげで部品代が・・・

工賃入れて無限のエキマニとマフラーを買うよりは全然安い。
って言っても自分には大金だけど・・・(汗)

レリーズフォークが逝ってるみたいだからついでにクラッチもやりたいけどさすがにそこまでお金は出せんなぁ・・・

ここまでやってやっとスタートラインのような気もするけどそこまでお金を掛けるのもって気もするし・・・

弄らないと話しにならんなんて話も聞くけど本当にそうなのか???

正直色々とあーでもないこーでもないと文句は言ってるけど結構頑張れる奴なんじゃないかと筑波を走ってさらに思ったからトコトン付き合うかね。

純正でもまだ見ぬ引き出しがあるような気がするんだよなぁ・・・
Posted at 2011/06/09 01:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年06月02日 イイね!

さてさて・・・

さてさて・・・30代になって2日目・・・

今日筑波での写真をもらってそれを見た先輩が一言・・・

車が終わってる。。。 

チーン♪♪


足が柔らかすぎて1ヘアでイン側が浮いてほとんど接地してないのはかなり問題らしい・・・
確かにダンロップ先でも最終でも足が柔らかすぎるからかヒョコヒョコ動いてて怖かったからなぁ。。。
ただ突っ込みすぎじゃねって指摘もされた。写真見てわかるのが凄い・・・(汗)


TC2000走るときにまずやられたのが、シートの位置が高すぎてシートポジションを合わせたらヘルメットにサンバイザーが当って首が動かん。。。 どんだけ俺胴長(涙)
だからバイザーは前に出した状態で走行(笑)

最近やっとダメカロでも頑張れる位置を見つけたのにいきなりこの仕打ち・・・


そんでもってエンジンはオイルパンにバッフル入れないと絶対に壊れるだの水温が100度になってすぐに制御が入ってパワーががっつり落とされるだの色々と言われてたのを見たり聞いたりしてたからマジでびびってた・・・(汗)

まぁミニサーキットは水温的にかなりやばかったからかなり心配してたけどアタック中は100℃までは行かなくてMAX95℃(R-VITの数値)
クーリングでスピードを落とすと水温が上がってくる始末(笑)それでファンが回って水温が下がるの繰り返しだったような気がするなぁ。
気温がだいたい20℃ぐらいだったのとナンバー外して走ったのが良かったのかもしれない。

そんでもって色々と試行錯誤した吸い口の効果なのか吸気温度はずっと30℃のままだったからそれなりには良かったのかな?試行錯誤って行っても外しただけだけど(笑)

ブレーキは最初の方は突っ込み過ぎてアンダー出してたから修正しようと思って色々と試してたら踏力が足りてないことに気付いた。思いっきり踏めば突っ込み過ぎかと思ってたとこでも普通だってことがわかった。
普通の人がここまで踏むのは難しいからみんなブレーキの効きがとか言うのかなぁって買ってすぐに思ったのをここに来て思い出した(笑)

自分へぼい現代人なんでABSに頼ります。

某プロドライバーが広報車に乗ったときの最高速が真冬で154㌔を考えると自分の149㌔ぐらいは広報車と大して変わらんように思えてきた・・・ 外気温が2度になったら同じぐらい自分のも出るかな?

ってことはやっぱり俺の腕がくそなのか。。。(涙)

それよりも10万オーバーでもエンジンは意外に大丈夫なのね。
正直ちょっとホンダのエンジンを見直した(笑)

それも最初の周回と最後の方の周回とでも最高速はほとんど変わらんから90℃以上水温が上がると良くないとかは事実と異なるような気がするなぁ・・・ ちなみに連続で最高7LAPアタックしてるけど最高速もほとんど変わらん。

油温が上がってオイルがへたってエンジンパワーがとかもうそ臭いね。

もともとこのエンジンはハイカムに入れれば燃料をガンガンに吹くんだからそれによって燃料冷却することになりそうだから実は周りで言われてるほど水温には厳しくないんじゃないかと疑ってたけどね。

今度マウントと足を変えるからリベンジしたいなぁ。。。
タイヤもブレーキも今のままで大丈夫そうだからある意味足だけでどんなもんか良い比較にはなるかもね(笑)

嫁に同じどこずっとグルグル回ってタイヤとガソリン減らして何が楽しいのって言われたけど筑波かなり面白かったからまた行きたいなぁ・・・

でもやっぱりハイランドをまた走りたい。
Posted at 2011/06/03 01:05:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年05月31日 イイね!

思いっきり・・・

思いっきり・・・20代最後の日。。。

でっ何してたかって言うと・・・

TC2000を堪能してました。

参加台数23台・・・ 

うぉ~ガラガラじゃんて思ったそこのあなたそれだけじゃないですぜ。


2時間走り放題!!!

ど新品のタイヤの皮むきしようと思ってたけど全開にしてるあほな奴がここに・・・

途中でタイヤローテーションしたにも関わらず走った周回数49LAP。
約100㌔走ってました。

何でかと言うと全開で走ってても水温が95度で安定してたから(笑)
もちろん全周回アタックしてた訳じゃないです。
タイヤとブレーキ冷やさないと・・・

ダンロップ先の左コーナーでは10万オーバーの足が減衰が抜けてるのかボヨンボヨンしながらアウトまではらんで行ってそれでもアクセル緩められないアホが・・・
最終コーナーなんて車がボヨンボヨン跳ねてかつ重さからなのかどんどん外にはらんで・・・
ホントに怖い・・・


結果?
それ聞いちゃう?
目標は12秒台って大きく出てたけど・・・


ベストは43LAP目に出した
1'13.297

仮想ベストなるものを出したら
1'13.263

ほとんどかわらねぇ・・・

後輩のスイスポには約コンマ3秒やられた。。。(涙)
タイヤをインチキしたのにどノーマルで出したプロドライバーの2秒落ちにも入れられ無かった・・・

でもブレーキは最後まで特に変化が無かったこととバックストレートの最高速も走り始めの時と最後の方とでほとんど変わらないからエンジン的にも変てこな制御が入ってガッツリと抑えられたことも無かったことがわかったのが収穫かな。エンジンのへんな息継ぎも無かったからオイルの入れ方も某チューナーのアドバイス通りで良かったのも確認出来てよかった。

10万㌔オーバーのエンジン、マフラー、純正足ってふざけた仕様だったけどほんと楽しかった。
足を純正でも新品に入れ替えればもう少しはマシなタイムが出せそうな気がするけどどうなることやら・・・
Posted at 2011/06/01 07:48:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年05月29日 イイね!

集合・・・

集合・・・全く誰かさんが雨が降ったら良いなぁ。。。

なんて望むから降らしてやったぜ(爆)

U14の時に80年代オフして以来の3人揃った。
もうU14のオーナーでもなければ日産車乗りでもないけど、我家に集結させてみた。

飲めば飲むほど目が冴える人とかいて面白かった(笑)
首から下を廊下に出して寝てる人いるし・・・(笑)
全く部活の合宿だ。。。

わたしゃ早めに就寝。

我家の駐車場にこの面子が止まってるとさすがにやばいね。

この雨でど新品タイヤはやっぱり辛い・・・
それに皮むきすら出来ない。。。

ホワイトボディからオールペンしたワンメイクカーは前よりも電制スロットルが自然な感じですごく良かった。このサイズでも頭上は広し良いねぇ。。。
マフラーからイカシタ音を出してすごく楽しい。
ワンメイクカーだけあって街乗りよりも山とかサーキットに持ち込みたいね(笑)

紅いのもちゃんと動いてた。。。(笑)

遠いところお疲れ様でした。
楽しい時間をありがとうございました。
Posted at 2011/05/29 18:58:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2011年05月25日 イイね!

準備・・・

準備・・・大騒ぎしたタイヤ。。。

Z1☆の店は担当の奴が在庫確認忘れてて連絡よこさずこっちから再度連絡・・・
そしたらやっぱり在庫なし。。。
工場が福島にあるようで震災の影響によりCL7純正サイズは欠品中らしい。

でその店の人が同じサイズでRE11なら価格も安くて在庫があったはずってことで価格もかなり安かったので発注して金曜に到着予定、タイヤの鮮度には拘ってるらしいから今年の生産品が来ることを祈って・・・
何だかちっこいのでサーキットデビューしたときも直前に大騒ぎして結局手に入ったのがRE01Rだったから少なからず縁があるのかも(笑)
パットも今日受け取れなかったけど取りあえずは揃ったから無事に走れそう。。。 

走る姿は画像の感じで走る予定。

オイルパンにバッフルを入れないとエンジンが壊れる?
サーキット走ったとしても想定内のことなんだからそりゃまずいでしょホンダさん
エンジンがいくら良くてもそれじゃあ台無しじゃね?
ぶっちゃけライバルは3シリーズって言い放ったならこういうところにこそもっと気を使ってくれても良いのにと思うのは自分だけ?ニュルを純正状態で走っても何ともなかったのか気になる今日この頃。

内装のカーボン調なんてどうでもいいから、オイルパンに仕切り板付けてくれりゃ良かったのに・・・
ただFD2にも付いてないから何を考えてこうしたのかちょっとエンジン屋さんに聞きたいね。
コスト?それとも絶対に壊れないってデータがあるのか・・・

ネットで見てるとミッション系統の不具合も色々とあるみたいね。
冷間時に2速に入りにくいとか・・・
自分は基本的に2速は山とミニサーキット走る時にしか使わないから気にしたこともなくて試してみたけど何ともない・・・
まぁ純正のサイクル無視して5000㌔ごとに純正のミッションオイルに交換しているのでそれもあるのかねぇ。
純正オイルだから安いしね。機構が違えてデフは常に動いてるんだからってことで迷わず交換。

タイヤの組み付け面倒臭いけど頑張ろうっと。。。

やべぇハートランド1本飲んじゃった。
さぁ寝よっと・・・
Posted at 2011/05/25 00:41:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 落とした物を元に戻す。 https://minkara.carview.co.jp/userid/139868/car/3082350/8235060/note.aspx
何シテル?   05/18 14:39
 U14を2台乗り継いで車はトータルバランスが大事なことに気付かされ、試乗もせずに椅子に座ったらAY20買ってました。これが思った以上にトータルバランスが優れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三つ子の魂 百まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:21:25

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
イプサムと同等の乗り味で、荷物もたくさん積めて、航続距離が720㎞オーバーで、3列目から ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
妻の車 Poloが手狭になって、CL7とPoloを手放してちょっと広いGolfに乗り換え ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
祖父が車買い替えるけどいるかって聞かれていただきますとタダでもらった(笑) これでやっ ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ポロ)
試乗して家族3人が納得して迷わず判子をPoloじゃなかったポン(笑) 7月の海の日の週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation