• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイン好き野郎。のブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

大枚はたいて・・・

無事に相棒が車検から帰って来ました。
予定よりも1週間早めたから代車の予約は取れなかったので今回は代車なしでホンダのDラーから徒歩で帰宅。

リヤブレーキのオーバーホールとスロットルワイヤー交換とヘッドカバーパッキンとバルブクリアランス調整とミッションオイル交換とまぁありきたり?はたまたアホ?(笑)

ブレーキホースのカシメからフルードが漏れるという話があるようなので色々と聞いてみると自分でパット交換やローターを交換する人に多いようで・・・
ようはキャリパーブラーんとさせて交換させちゃう人に多いみたいです。大事に扱ってあげてくださいね。メーカーの肩を持つわけではないですがユーザー側も気を付けないとね。

ゴムはステンメッシュみたいにパンと破裂するように逝かないでじわじわ漏れるのでまぁ毎週ボンネット明けてリザーバータンク見とけばOKでしょってことで見送り。

何かブレーキフルード持ち込んだんだけどブレーキオイルとクラッチフルードを交換してくれてた。まぁ工賃は取られてるけど・・・(笑)

リヤのブレーキオーバーホールもパットの厚さが問題無ければ交換しなくてOKって言ったのに大事をとって積んどいたら交換してくれてた・・・ でも換えるならローターと同時に交換したかったんだけど・・・ 慣らしがめんどくさいけどまぁ良しとしときます。結構ローター痛んでるから交換するかな。
ヤフオクに純正新品出てきてくれると良いんだけどなぁ・・・

ライセンスバルブがたまにたたかないと点かないなんてことになっててトヨタの時は1箇所1050円なんていうアホみたいな工賃取られたから、自分でやろうと思っていたけどすっかり忘れてたのと予定が1週間早まったから、諦めてエイヤーで行ったら460円???結構面倒なのに得した気分。

戻ってきてからすぐにエンジンルーム開けると・・・
ピカピカのスロットルワイヤー見てニヤニヤして、他もちょろっと見てニヤニヤしてるアホ野郎です。

乗ってみるとアクセル踏んでからトルクが立ち上がるのが早い気がしておぉ~ってなったけど多分6R のターボラグとアクセル踏んでからの反応が遅いから余計に感じたのかも・・・

にしてもなんだろうねぇこう落ち着く感じがしてさらに愛着がわいたんでまた2年とは言わずしばらくは思いっきり楽しんでやります。今では本当に貴重な存在の車なので行けるとかまで行ってみよう。
Posted at 2013/04/16 00:03:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2013年04月07日 イイね!

丸3年・・・

丸3年・・・CL7が我家に来てから丸3年が過ぎました。
買ってから約5万キロなんでAY20と同じようなペースですね。

AY20の時は3年というタイミングでさよならしました。

さてこの3年という最長記録をCL7はクリア出来るのか・・・


13万㌔を超えても信じられないぐらいの下取りが付くのとパサートCCの誘惑と家族からのミニバンに乗り換えろプレッシャーにさらされ・・・

ホンダのDらーに行って人生初の2回目の車検を予約(笑)


また普通の人が交換しないスロットルワイヤーを発注してリヤのブレーキもOH。
1日で終わらないらしいから2泊3日の入院で代車はまた軽だって・・・

ボロくても良いから普通車にしてくれ・・・
あっミニバン買うように見えたらミニバンの代車だしてくれるのか(笑)

たまたま商談中の顔見知りの方とバッタリ会って初めてホンダ車買おうと思うんですけど、走りが良いって聞くんですけど、どうですか?って聞かれてミニバンはミニバンなんでどこまでの走りを期待しているのかわからないのであれですが、悪魔の自分ならミニバンなんてみんな同じでしょと言いたいけど、モデル末期に近い車ならいいんじゃないですかと軽い爆弾も仕込んで・・・

燃費の話をされるとアコードの燃費があの走りであの燃費なのでちょっとうまく説明出来ないのが痛いですけど・・・

ちなみに担当の営業マンは以前ステップワゴンを見てたときに話をした方なので内心穏やかではなかったとは思いますがいちよう自分も大人なんでってことで否定もせずお勧めもせず・・・(笑)

まだまだ誘惑に負けずにエンジンブローさせても頑張りまっせ(笑)

ある方に再会した時に最後までツッパリまっせって笑って再会したいからね。
Posted at 2013/04/07 08:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2012年12月09日 イイね!

メンテ・・・

メンテ・・・もう12月かぁ・・・

今年は諸事情による活きイカ食べて飲み明かす会は延期します。
楽しみにしてた人ごめんなさい。
来年落ち着いたら召集掛けます。

CL7はブレーキのOHでDらーに入庫して、代わりに来た代車はZESTって書いてある軽。
エンジン掛けるときに鍵を指さなくて良かったり現代風だけど椅子が全然後ろに下がらないはハンドルはチルトしないはで動き出すまでに時間が掛かり、自分には苦しい運転姿勢を強いられて家までが限界でした。

確か車の基本は走る曲がる止まる

走る
アクセル踏んでも全然加速しない。ほんとマジでびっくりするぐらい加速しない。MOVEは普通に加速してたのに、ホンダの軽は走らないという噂は本当だったのか・・・
N-BOXはもう少し走ってイメージがあるんだけどなぁ・・・ってエンジンが違うのかね。

曲がる
ハンドル切れば曲がります。

止まる
全然止まりません。強く踏んでもえって感じで・・・

試しに嫁に運転させてみると・・・
全然走らないしブレーキが甘くてドアが薄くて怖いって(笑)
予想通りの答えをありがとう(爆)

車は走ればなんでもいいと言う現代言葉は我家には通用しないことが確認できました。

チャンチャン♪

CL7はブレーキOHが無事に終わってまた快適な車になりました。シムは熱でゆがんで酷い状態で、あぁサーキットって車には負担掛かるんだなぁなんて再確認なんて素人丸出しです(汗)
今はブレーキの鳴きが全然しないのでどこにでもある親父セダンに戻りました。チャイルドシート2基がけだからファミリーセダンか・・・ まぁどっちでも良いや。
フェデラルのせいでロードノイズが最悪だからもうしばらくは走れないからちょっと高いコンフォートでも買うかな。。。
Posted at 2012/12/11 08:22:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2012年11月27日 イイね!

気付いたら・・・

気付いたら・・・いちよう生きてます。走行距離もこんな感じ。

1週間だけ2人の息子と3人で濃密な時間を過して嫁の凄さと、ほんの些細なことでも幸せを感じられるぐらい人生観を変わらされて生かさせてもらってます(笑)

CL7は今度ブレーキのOHをしてまたリセット。
キャリパー新品にしたかったけどフロント片側3万7千円。。。
別に何かピストンいっぱい付いてるのよりも全然安いから躊躇する額じゃないけど色々あって・・・

シールキットも某オクで出てるけど調べたらDらーで買っても変わらんじゃん。
送料入れたら高く付いちゃうじゃんってことでいつものDで注文。
工場長が変わってから途端に雰囲気変わってちょうつまらなくなってすげぇ残念。
あとは熱でひしゃげたシムも安かったからキャリパー保護っていう個人的な間違ってると思われる解釈で新品に交換。鳴きを防ぐことが目的だろうけどパットの熱がシムを間に入れることで多少はキャリパー保護に良いんじゃないかと思ってはいるけど、まぁ効果は無いだろうね。

キャリパーばらしてダメだったらやむなく交換かね。純正新品にする奴がよっぽど変わってるのかメカはこっそりフロントキャリパー見に行ってたけど・・・(笑)

しばらくは走れんけど走行距離が走行距離だから・・・
まだまだ意地でも乗ってやるんで固着する前に交換。 

6Rはなかなか壊れねぇなぁって思いつつも最近全く乗る気が無くなって全く乗ってねぇっす。
何か正直自分の中ではもう完全に飽きちゃってます。かといって買い換えるつもりは全然無いですけどってそもそも嫁の車なんで。。。(笑)

6Nはこんなこと全く無かったけど正直ドイツ車も最近のは車というよりもなんかこう国産みたいにつまんねぇ家電みたいな感じになってるのかな?燃費が悪かろうがCL7にしか乗ってないです。

あぁ走りに行きてぇなぁ。。。
Posted at 2012/11/27 01:34:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記
2012年07月18日 イイね!

あらあら・・・

あらあら・・・あぁ最近の俺の後姿か・・・(汗)

サーキットに行きたい病が治らず日程調整しつつも全然合わねぇ・・・(涙)

リヤの新品純正ローターは全然某オクに全然出てこねぇし。。。
前はちょくちょく出てたんだけど、もう新車で売ってない車だからこんなもんなのかねぇ。
新車外しのブレーキキャリパーも出て来ないし・・・

まぁそんなこと言い訳にしないで走っちゃうけどね(笑)

ハブは生きてることは確認出来たのにこんちくしょうめ・・・

マイナス思考でダメな奴だな。。。

スロットルワイヤーもそろそろ伸びて来て交換したいけど、交換したって情報がないからいくらぐらいなのかわからんのだよねぇ・・・
スロットルでっかくする前にまずはワイヤー調整しましょうぜ。

けっこう気にされずに何もしてない人多そうだけど大事でっせ。
最近ワイヤー式のスロットルなんてほとんど見ないから止むなしか・・・

さてどこに走りに行こうかなぁ・・・
来月SUGOは間違いなく突撃するけど他にはどうしようかなぁ。。。

くそ暑い中をヒーター全開で滝のような汗かいて走るなんて正気の沙汰じゃないなんて嫁には言われてるけどいっちょいったるで~~。

あの滝のような汗かいても走り終えるとなんかすっきりする爽快感は一度味わうとやめられない。

車がへばるか人間がへばるか、俺は機械には負けたくないけど、どこまで行けるかな。
Posted at 2012/07/18 01:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 落とした物を元に戻す。 https://minkara.carview.co.jp/userid/139868/car/3082350/8235060/note.aspx
何シテル?   05/18 14:39
 U14を2台乗り継いで車はトータルバランスが大事なことに気付かされ、試乗もせずに椅子に座ったらAY20買ってました。これが思った以上にトータルバランスが優れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三つ子の魂 百まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:21:25

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
イプサムと同等の乗り味で、荷物もたくさん積めて、航続距離が720㎞オーバーで、3列目から ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
妻の車 Poloが手狭になって、CL7とPoloを手放してちょっと広いGolfに乗り換え ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
祖父が車買い替えるけどいるかって聞かれていただきますとタダでもらった(笑) これでやっ ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ポロ)
試乗して家族3人が納得して迷わず判子をPoloじゃなかったポン(笑) 7月の海の日の週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation