• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイン好き野郎。のブログ一覧

2015年06月02日 イイね!

ちょっと旅に・・・

ちょっと旅に・・・久々にお墓参りも兼ねて弘前まで家族で旅行して来ました。
行きは嫁と小僧様と小坊主さまと母親は新幹線で、父と自分はイプサムでというまた変則的な感じで新青森駅で待ち合わせ。
初のイプサムでの遠出だったけど、この車なかなかやりおるよ(笑)無給油はどう考えても難しそうな感じがあったからまずは前沢目指して走ったけどこりゃ快適だわ。足もしなやかだし、不快な跳ねも無いし、東北道のあのダラダラと続く登り坂も普通に走れて、車がフラフラする感じもないしね。

で予定通り新青森で合流して、浅虫水族館に行って浅虫に泊まり、次の日の朝の霧の濃さにちょっとびっくらこいたけど、親戚のところに挨拶に行って、弘前に向かって、弘前に宿泊。色々と弘前は泊まったけど今回の宿は今後もこの宿にしようって感じで新たな発見だった。

お墓参りと弘前城公園を散策して、この旅で一番楽しみにしていた十和田プリンスへ酸ヶ湯、奥入瀬渓流経由で行ってみた。確か初代相棒で行って以来だから約10年ぶりだったけど、昔よりも平日でも人も多いし、適当に車止める人間が増えて、神秘感がめっちゃ薄れた気がして正直残念。。。
ホテルは十和田湖見ながら、芝生の上りある椅子に座って何もしないで良い時間を過ごせて凄く良かった。天気も良くて夕日も見れたし、月が綺麗で月明かりに照らされる十和田湖も見れてすごく良かった。

次の日は所用を済ませて、秋保に泊まり温泉に入って疲れを癒して、翌日はゆっくり走って家に帰って約2000キロの長旅も終了。にしてもやらと工事だか整備での車線規制の多い旅だった。。。

イプサムほんとなかなかやりおるよ(笑)燃費とかに話がいきがちだけど、長距離走って疲れもそこまでないし、なかなか貴重な存在な気がしました。山道は車両の重量があるのでそりゃ得意じゃないけど、普通に走れたからストレスは無かった。

本当は迷いに迷って、3台生活に別れを告げようと思ってたんだけど、どの車も除籍される予定はありません。。。
無駄だと思いつつも用途に分けて車を使い分けられる贅沢をまだしばらくは続けられるかな。

まぁその話はそのうち・・・
Posted at 2015/06/06 09:14:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | イプサム | 日記
2014年07月06日 イイね!

お出掛け…

オイルを交換してイプサムでお出掛け。
ATF交換したは良いけど、どうもATの動きがかなりだるい気が…
車検の時にオイルパン外してストレーナー交換して欲しかったのに、Dらーに断られ、下に潜ったらATFがオイルパンのシールから滲んでやがんの…

だから圧送しないでって言ったのにもう…

CL7と比較するのもかわいそうなんで、まぁ満足してるけど、目的地に着いた後の疲労感が半端ない。。。
感覚的には3倍は多く距離を走った感じ。
車に慣れてないからかもしれないけど…

俺も年なのか…(涙)

で最近話題のエアバックリコール。。。

我が家は2台が該当車種。
CL7とイプサム。

手紙こねぇなぁって思って調べたら該当してなかった。。。
2台とも番号が若いからもしやとは思っていたけどね。

イプサムは生産工場が一箇所なのに車体番号の数字の頭が0か5で5の方はかなりの該当数なんだけどね。

CL7はエアバックコンピューターを一回交換してるけどね。
この辺って命に関わる部品何で、自分だけが乗る車なら良いんだけどさ。
Posted at 2014/07/06 08:16:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | イプサム | 日記
2014年06月07日 イイね!

車検・・・

おぁやべぇ車検が切れるってことで急いでDらー行って予約取って
我家の大量輸送機イプサムの車検を更新。

Dらーメンテだったとはいえプラグ新車から無交換とかフロントブレーキパッド初交換とかCL7から比較すると驚くようなことがあったけど無事に終了。

我家の近くは結構まだまだ現役の前期型のイプサム。
なんで多いのか知ってたら教えてくださいって聞いたらしっかりしている車が無いから何だって(笑)
ここにも難民がいますなぁ・・・

っていうか自分が乗ってた車ってみんな次の車に困る車種ばっかりだった(汗)

祖父が買ったエスティマはあまりにリヤの跳ねが酷すぎてうちのおかんは10分でギブアップしたらしいのであの価格でも結局はステップワゴンと変わらないっていう現実があるとイプサム降りられないってのはわかるわなぁ・・・

プラグ交換したら何か車が軽くなって静かになった感じがして良いね。

イプサムは過剰なメンテをするなとの通達で何も出来ないのでDらーまかせなので逆に高く付きそうで・・・

ただCL7が過剰整備と言われると言い返せない現実(汗)

エアコンガンガンに効かせてもリッター10㌔走ってるからまだまだ活躍して貰わないとね。

Posted at 2014/06/10 08:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イプサム | 日記
2014年06月06日 イイね!

まず見るところ・・・

まず見るところ・・・車のまずどこを見るかって人それぞれあると思う。

自分は画像の部分。正直Dらーでやると嫌な顔されるから最近やらないけどね。

CL7は綺麗に等間隔になってるけどイプサムは・・・
って普通ロボットがやるから均等なはずなのになんだか手作りみたい。
にしてもこの隙間でスポット打つと結構コスト掛かると思うんだけどコストカットに走っているメーカーだと思ってるから驚いた。まぁこの時代は手を抜いちゃいけないところはちゃんとやってたとも言えるような気がするけどね。

最近の車はこの隙間見るとほんと萎えるんだよなぁ。。。
Posted at 2014/06/06 01:00:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | イプサム | 日記
2014年05月05日 イイね!

遠出・・・

遠出・・・我家にイプサムが来てから初めての遠出へGO!!
ってことで伊東に行ってみたは良いけど小坊主様が熱出しててんやわんやで・・・(汗)

今回それなりに長距離を走ってみて頑張ってカタログ燃費越えを目指すもエアコン入れて6人乗って荷物満載では達成出来なかった・・・
ペースはそれなりに抑えたつもりだけど自分にストレスが溜まるような運転はしない派なのであしからず。

同じエンジン積んでて車重も重くてさらに4WDだったアルファードよりも燃費的には辛いとは予想外でした。。。
山道エンブレ多様作戦も完全に不発に終わり自分的には自信があっただけにマジでへこんでる。
にしてもアコードだと結構余裕でカタログ燃費近くを出せるのにイプサムは辛いね。

山道とかちょっとしたクネクネ道を走る分には全く不満もないし高速での追い越しとかも全然苦痛ではないから、普通に走り分には本当にストレスを感じさせない。いろんなミニバンのレンタカー借りた時に思った不満は今のところない。

ただ長距離走ってそれなりに弱点は見えてきた。

予想はしていたけど横風12メートルぐらいで結構ふらつき始める。これTEMS使ってハードにするとかなり改善されるけどそれだとちょっと固すぎる印象かな。段差越えるとゴトゴト音がするからこれはちょっと見てもらわないとダメそう。

後はやっぱり椅子はダメかも。意外に疲れを感じをさせないんだけど車から降りると結構ぐったり。やっぱり自分の体力にも問題がありそう。

ってなわけでどんなに頑張っても6人乗って荷物満載すると弘前まで無給油は無理な感じだった。東北道のあの登りをエアコンONで6人乗って荷物載せて走ったらかなり厳しいね。

珍しく旅行中は天気が良くて伊豆はそれなりに行きつくした感があったけど今回初めて小室山に行ってつつじ祭りに行ったらかなり楽しめた。小坊主様はこの日は元気に走りまわってたんだけど・・・



Posted at 2014/05/05 13:30:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | イプサム | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 落とした物を元に戻す。 https://minkara.carview.co.jp/userid/139868/car/3082350/8235060/note.aspx
何シテル?   05/18 14:39
 U14を2台乗り継いで車はトータルバランスが大事なことに気付かされ、試乗もせずに椅子に座ったらAY20買ってました。これが思った以上にトータルバランスが優れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

三つ子の魂 百まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:21:25

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
イプサムと同等の乗り味で、荷物もたくさん積めて、航続距離が720㎞オーバーで、3列目から ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
妻の車 Poloが手狭になって、CL7とPoloを手放してちょっと広いGolfに乗り換え ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
祖父が車買い替えるけどいるかって聞かれていただきますとタダでもらった(笑) これでやっ ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ポロ)
試乗して家族3人が納得して迷わず判子をPoloじゃなかったポン(笑) 7月の海の日の週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation