• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワイン好き野郎。のブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

ご帰還・・・

ご帰還・・・海外の人からは放射能にやられた国になってしまったけど、やっぱり我家から見る星空は本当に安心する。

にしてもホテル生活が長いとダメ人間まっしぐらってことはわかった。。。

心が折れたけど、まぁそれなりに満喫して来たよん。

ちゃんと今が旬の上海蟹のメスも食べて来たし、観光客が普段行かないようなところにも行ったしね。
Posted at 2011/10/29 00:06:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月10日 イイね!

ふと気付いたこと・・・

ふと気付いたこと・・・夕日が綺麗だったから1枚・・・

昨日書くの忘れてたけど6Rで気になったところ・・・
過給器付きってここまでエンジンルームが熱くなるのってぐらい熱い。
とにかく熱い・・・

どんなかって言うと水温と油温が気になるぐらい熱い・・・
オイル5W-30で本当に大丈夫かってぐらい熱いから実はこれが原因でターピン逝っちまったんでないのって思うぐらい。

1時間ぐらい田舎道走ってエンジン止めるとフロントエンブレムすげぇ熱い。ボンネット掛けたらすぐ目の前にターボが付いてるからだとは思うけど、ボンネット開けるときのロックの解除するのが普通は金属製なのにかなり分厚いプラスチックだったのが実は気になってたんだけどこれが理由だったのかね。

正直この熱にさらされ続けたらゴムとか電気系統とかにかなりの影響が出そうだけど、VWのことだからちゃんと耐久試験はやってると思うけどちとこれは不安になる・・・

あと塗装の話をすると自分はど素人だからわからんけど、ど新車なのに表面のクリアが魚のうろこみたいになってる。たぶんだけどこれ表面磨いてないんじゃないかな。相棒を秘密基地に預けた時に最終仕上げの前の段階と同じ表面の感じがする・・・

まぁ自分の車じゃないけど、自分は十二分に満足してるからOK。
明日から嫁の手となり足となりの6Rにはこれから頑張ってもらいましょう。

明日から地下鉄事故が起きた都市に3週間出張なので、その間にDSGがぶっ壊れていないことを祈って・・・

6Nは何だか知らんけどいきなり嫁が実家には壊れている部分はきちんと直してから返すといきなり言い出して、タイベル交換とイグニッションコイル交換合わせて10諭吉・・・
相棒のタイヤ代のへそくりが消えていく・・・(涙)

Posted at 2011/10/10 23:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロ | 日記
2011年10月09日 イイね!

持ち主のインプレ・・・

嫁が緊張するし我家の走り慣れた道しか走りたくないってことで運転してなかったのが、やっと運転して出掛けて行った。

さぁワイン好き野郎。劇場始まりますよ~
評論家の意見を率直に受け止めて欠点が無くて完璧だと思ってる方はここから先は見ないでね(笑)

嫁が出掛ける時に外で聞いてると6Nに比べるとスターターの音が小さくなってちょっと寂しいし、排気音もかなり小さくなっちゃたからそれでダイレクト感が薄れた感じがしたのかも・・・
後は電動パワステのモーター音が結構聞こえて面白い(笑)
ちょっとハンドル切るとウィンウィンって鳴っててちょっとショボイかな(爆)
ラジコンのサーボの音って言えば一番わかりやすい例えかも・・・


さぁ嫁のインプレ逝ってみよう。

1. とにかく慣れが必要

2. 大通りにコンビにとかから出る時にとにかく気を使う、どこで出ていいのかわからんし、怖い

3. ラジオが入るのが最高、操作性抜群

さぁ検証検証

1.は目線も6Nと違うしミラーに映る景色もかなり違うからコレはやむなしだね。

問題は2.かな
これはDSGも半クラでクリープを出してるけどトルコンよりも弱いから違和感があるのは仕方ないね。ただ1速で繋がって即2速に上げちゃうからトルクバンド思いっきり外しちゃうのはこの間書いた通り。
だからトルコンATの6Nから乗り換えると踏み込む癖がないから、コンビニから大通りに合流する時に躊躇しちゃうし、どこで踏み込めば良いのかもわかりずらいからね。
嫁はMT免許保持者だから昔の勘を取り戻してすぐに慣れると思うけど、AT限定とか免許取ってATしか運転してない人にいきなりDSGを普段使いするのは難しいと思った。

あとは全然気にしてなかったけど合流した時にちょっと踏み込んじゃうとドカンといきなり加速しちゃうから驚いちゃったみたい・・・
明らかに踏み込めば6Nよりも強烈な加速するからね。

DSGを褒めちぎるのはわかるけど、もっと明確に説明してやらんから賛否両論出ることを書いて欲しいね。2ペダルMTなんだからMTと同じように乗れるなら最高のユニットだと思うよ。これはMTに乗ってる自分も賛同出来ること。だけどねぇ・・・

3.は走行性能とは関係ないけど、ボタンの操作のしやすさと見易さが運転してて気を取られることも無いのでかなり良いみたい。

最初のインプレはこんな感じ。
Posted at 2011/10/10 09:16:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロ | 日記
2011年10月08日 イイね!

いらっしゃい・・・


ようこそ我家へ・・・

次期後方支援機6Rのコンフォートライン2012モデルが納車。

Dらーでは2012の第1号だったらしい。
納車時のODOは11km。
中古しか乗ったことがない自分はどうも落ち着かない(爆)

11モデルと比較してフロントグリルの塗装の仕上げが変わったみたいでつや消しじゃなくてクリアを上から吹いたようなのになってた。
オーディオの表示も白抜きで見やすくて良いね。

こうやって2台並べるとやっぱりちょっと大きい。

トランクはやっぱり6Nの方が広くて深かった。
2重底の蓋は即座にポイ(爆)
並べて比較するとトランクが狭い理由はリヤのガラスの傾斜角度が6Rの方がきついのと、マフラーのタイコが太くて高さが稼げないってことが今日わかった(笑)
低速トルク稼ぐ為にわざわざ排気管長を長くした感じ。
まぁ今更だけど・・・

特に何か儀式があるわけでもなく鍵をもらって終了。
Dらーを出て運転してみると・・・

11モデルの試乗車と全然違う。。。
エンジンの仕様変更によってここまで変わるのかってぐらいゆっくりアクセル踏んだ時のトルクの立ち上がりが早くなった。それにシフトスケジュールも変わってる気がする。アクセル少し踏んだだけで、ギヤがすぐ落ちてくれるからほんと楽チン。正直一番気になってた部分は解消された。

でまぁ発進の時にギクシャクするってネットに書かれてるけど原因は何でなのか何でみんな検証しないかねぇ・・・
シフトポジション見とけば簡単に解決するんだけど・・・

発進の時は1速なんだけど少しでも動いたら一瞬で2速に上げちゃうから、いきなりトルク無い領域に入るから進まなくなるのが原因っぽいね。解決策は3ペダルのMTみたいに半クラ繋いでクラッチ繋いだら少しアクセル踏み込むでしょ?自分はそうやって乗ってるけどそのままの感じで走れば全然問題なし。逆に燃料食う領域をすぐに飛びこせるから燃費もガンガン伸びる。
ビクビクしながらそっと走り出すとこのギクシャクを助長するからお気をつけて。

ただ純正装着タイヤのコンチよりも6Nに履いてるミシュランのエナジーセイバーの方がノイズと乗り心地とハンドルに伝わる感じは絶対良い。

にしもて6Nが霞むかっていうと全然そんなことはない。
6N<6Rじゃなくて6Nと6Rってまるっきり別物。
それに6Rになって明らかに無くなったのはハンドルから乗り手に伝わるダイレクト感。乗っていて楽しいのは自分の場合は6N。車重はあんまり変わらないのに乗ってて顔がニヤケルのは6N(笑)

6Nは路面から色々と乗り手に教えてくれるけど、6Rは車がフィルター掛けて乗り手に教えてくれる感じ。タイヤのような気もするけど・・・

ネットで出てるブレーキゆっくり踏んだら左に流れるとかも無し。
何だかカタカタ鳴ってるって情報もあるけど、燃費対策で燃料をかなり薄くしてるのか直噴特有なのかBMWのバルトロの音みたいな感じで、N42の音を聞いたことがある人は全然気にならん。

DSGが信号で停止したときに1速に戻るときにカタンって音がするけどそこは気になる人は気にするかな・・・
特に塗装だ何だはまぁプロじゃないからわからんね。

あとすげぇ残念なのは取説がむちゃくちゃなこと・・・
それは日本仕様に対応していないのに書いてあることが色々と多いこと。
本国ではアイドリングストップが導入されてるグレードがあったり、クルコンが付けられることがもろバレ(爆)
たぶん来年アイドリングストップ付くんじゃね?って取説読んだ人間には想像出来るよ。
6Nと比較すると文字ばっかりでわかりにくくて読んでても全然面白くねぇ。

あと燃費についてはDらーがある街中から田舎道を流れに乗って走ったらカタログ燃費越えちゃった。まぁあんまり参考にならんから鵜呑みにしないでね(爆)
Posted at 2011/10/09 08:30:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポロ | 日記
2011年10月06日 イイね!

動かない・・・

6Rの納車日は今週の土曜に決定。
すでに登録済み。
任意保険早く決めなきゃ・・・

この雨の中、今日は散々な目にあった。

嫁が乗ってた時に6Nがこの大雨の中立ち往生・・・

ベルトが濡れて滑って充電出来ないとかじゃなくて、原因は以前からも症状が出ていたんだけどデスビキャップ内に水が入り込んで火が飛ばない・・・

2年前にデスビを交換したんだけど、雨降って水溜りの上を走ったらもうどうにもならん。
機械で洗車する時もうっかり下回り高圧洗車やるとお不動さん・・・

修理工場は秘密基地じゃなくて今住んでるとこの工場なんだけど、色々とやらかしちゃうからもう頼まないって決めた。嫁の妹にもあそこはよした方が良いって言ったのにタイベル交換したらエンジンチェックランプが点灯して結局直せずにそのままほったらかし・・・

ウォーターポンプとLLC交換した際に、エア抜き不良だからなのかVWのテスターにかけたら水温異常と出るらしく結局Dらーに駆け込んでみたのは良いものの部品が揃わず今だ入院中・・・
テスターで水温見ると通常よりも高いらしい・・・

ちなみにO2センサーにも異常が出てたからこっちも交換したんだけどチェックランプは消えず、困ったチャン。タイベルとウォーターポンプだけのつもりが色々とお金が掛かってしまい散々みたい。

6Nを助けに行って相棒から降りたら暗くて全然見えなかったけどくるぶしの上まで水かさのある水溜りに入ってしまって靴も心も終了・・・

6Rはダイレクトイグニッションだから大丈夫かな。

むしゃくしゃしたから寝て忘れよう。
Posted at 2011/10/06 01:40:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポロ | 日記

プロフィール

「[整備] #アップ! 落とした物を元に戻す。 https://minkara.carview.co.jp/userid/139868/car/3082350/8235060/note.aspx
何シテル?   05/18 14:39
 U14を2台乗り継いで車はトータルバランスが大事なことに気付かされ、試乗もせずに椅子に座ったらAY20買ってました。これが思った以上にトータルバランスが優れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345 67 8
9 101112131415
16171819202122
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

三つ子の魂 百まで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 06:21:25

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
イプサムと同等の乗り味で、荷物もたくさん積めて、航続距離が720㎞オーバーで、3列目から ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
妻の車 Poloが手狭になって、CL7とPoloを手放してちょっと広いGolfに乗り換え ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
祖父が車買い替えるけどいるかって聞かれていただきますとタダでもらった(笑) これでやっ ...
フォルクスワーゲン ポロ 赤い支援機 (フォルクスワーゲン ポロ)
試乗して家族3人が納得して迷わず判子をPoloじゃなかったポン(笑) 7月の海の日の週 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation