• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむ@水色と黒曜色のブログ一覧

2021年05月07日 イイね!

色々調べていくと結局餅は餅屋…

色々調べていくと結局餅は餅屋…先日ここに上げさせていただいたLLC交換の件、とりあえず自身でやるのはやめようと思います。

理由として…
1. 単純に自身でやると全量交換出来ない。
2. 排出したLLCはきちんとした所に引き取ってもらわないといけない or 吸水ポリマー等に吸わせて捨てなければならない。
3. Egオイル交換よりも難易度が高く、いきなりエンジンに致命傷を与えてしまう事象にもなりうる。

ある程度情報が手に入ればいいのですが、正直DIYで行なっている大半の方は、全量交換はされていません。
ちゃんとした施設で適切な道具を使って、経験値のあるメカニックが行う作業であると判断しました。

ディーラーからの見積もりをいただいたのも、DIYを断念する要因だったりします。
費用はともかく作業時間に驚きました‼︎
DIYじゃ絶対そんな時間じゃ終わらないし、エア抜きを気にして乗るのも面倒くさい。
それなら任せた方がいいという流れです。

あとは、何を入れるかです。
プジョー純正LLCはエチレングリコールが主成分です。
国内では一般的な格安〜高性能として売られていますが、人には優しくない成分ですね。
対して、最近の欧州車にはプロピレングリコールが主成分のLLCが使われています。
熱交換に優れているのと、化粧品や食品にも使われるくらい人に優しい物質です。

価格は後者の方が単純に2倍はします。
全量交換すると8Lとの事ですので、それなりに掛かりますが、持ちが2倍ならECOなのかな〜
Posted at 2021/05/07 21:43:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年05月06日 イイね!

LLC交換された方、してみたい方、意見募集〜

LLC交換された方、してみたい方、意見募集〜真珠色さん(1.6L CD)のLLCが、まぁまぁ傷んだ色をしていて、今年の車検にでも交換しようかと思っていたのですが…
よくよく考えたら、自分でやれない事はない。
でもラジエーターのロアーホースを抜くだけの自然排出だから、全体のどれだけが抜けるのか検討もつかない💦
経路の清掃したいからって、水を入れてサーモ開くまで回しちゃうと、結局全部抜けないから新しいのを入れると残った水で薄まってしまうのでは⁇

既にT9(ガソリン、ディーゼル問わず)でLLC交換をされている方は多数いらっしゃると思います。
ご自身でされた方、ディーラーやショップにお願いされた方のご意見をいただきたく、ここに書いてみました。

アドバイスいただけると幸いです^ ^
Posted at 2021/05/06 15:47:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年05月01日 イイね!

連休初日にてやりたい事終了〜💦

連休初日にてやりたい事終了〜💦連休が始まりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

本日よりお休みとなりました。
最近真珠色さんのメンテナンスを強化し始めました。
機材が無いと交換出来ない物、捨てるのに困る物以外は、極力自身でやりたい質なので^ ^

☆ここまで行った作業
・バッテリー交換(4.5年使用)
・ブレーキローター&キャリパー塗装(錆止め)
・ATF交換(majiblueさんにて)
・エアフィルター交換(1.5年使用)
・マフラーアース取り付け(興味本位^ ^)

◇連休中に終わらせておきたい事
・Egオイル交換(オイルフィルター交換含む)
・アーシングケーブル取り付け(興味本位^ ^)

Egオイルに関しては5000km交換を目安にしようと、DIYメインで行えるように20L缶を購入。



量販店では売っていないので、名前はメジャーでは無いかもしれませんが、ネット検索すると必ず上位に出てくるのが、このミカドオイルさんでした。
低価格で高品質、国内生産を売りにしている会社で、20L缶で購入出来ます。
そこで、問い合わせをしてみたところ、とても親切な対応をしていただいたので、安かろう悪かろうは当てはまらないと信用して、2種類あるACEA規格のスタンダードな方を選択してみました。
ベースオイルはグループⅢのVHVIなので、低価格なのはここにあります。
600円/Lという半端ない低価格で普通に使えるなら、指定オイルのTOTALでなくてもいいと思います。
ベースオイルがグループⅣのPAOとかⅤのフルエステルは、水色さんで使えばいいんです^ ^

最低でもあと4回はこのオイルを使うので良し悪しは分かるはず。
合わなければ、使い切る前に別の銘柄を使うと思うので察してください💦

前置きが長くすみません…
早速Egオイル交換やりました。












あと、マフラーアースが思いのほか効いている雰囲気なので、グランド強化の為のアーシングケーブル取り付けも。









正直に書きます、これは完全にハイスパーク ノイズリダクションケーブルの影響です。
取り付け方もパクリです。
でも自作なので、効果は期待出来ません。
この手のモノは大概外れると、世間では広く知られていますので、それは覚悟の上です。
でもいいんです、やってみないと分かりませんからね^ ^

取り敢えず至って普通に作業終了〜
乗らないと分からないので、こっそりと密にならないように乗ってみます🛣

しかし、天気予報を見ても雨ばかりなこの連休。
密になる外出自粛が求められる今、恵みの雨となるのか…あー旅行にでも行きたい🛫🚆
Posted at 2021/05/01 18:50:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年04月18日 イイね!

ディーラーではお勧めされない作業って…

ディーラーではお勧めされない作業って…真珠色さんが、今年で2度目の車検を迎えます。
なんだかんだで50000kmを越えましたが、まだまだ大きな不具合も無く、これから何を弄ろうかと思案する始末^ ^

前回の車検は、新車購入で初車検だったので、ディーラーにお任せしました。
その際に「やけに安いな、一通りやって良心的な金額すぎる」と感じました。
基本プランにはEgオイル交換は含まれていませんが、ブレーキフルードも交換しているし持ち込みでブレーキパッドも交換してもらったし。

最近気になっていたのは、特に異常はないのですがディーラーではお勧めされないATFを替えたい。

早速調べてみると、何とディーラーに行くよりも近いところにプジョーシトロエン専門でやっているお店があるじゃないですか‼︎
ハイスパークイグニッションコイルとのコラボもしているMajiBlueさんに見積もりの問い合わせをして、作業予約を入れました。

それから数週間経ち、先週頭に車を預けて週末に取りに行ってきました。



代車として、206を出していただきました。
年式の割には脚もしっかりしていて、軽さも相まっていい感じですが、唯一合わなかったのがATの独特な制御。
この時代のATって、なかなかのモノですね…
MTの代車があれば、間違いなくそちらに乗ってみたかったです。




整備手帳にも載せましたが、今回Lubrossという国産オイルメーカーのATFを使用しています。



今まで所有したAT車でATFを交換したのが初めての事なので、どう変わるのかは未知数です。
アイシンのATなので信頼性は間違いないと思いますが、中のフルードは消耗品だと思うので、やはり交換していた方が間違いないでしょう。
50000kmまで交換を引っ張ってしまったのも、真珠色さんに悪い事したな〜と反省です。

今回MajiBlueさんで指摘されたのは「LLCが色付いているから初回の車検の時に交換してないね」との事。
新車時は透明なLLCで、交換すると青色のLLCを使うから見た目で分かるそうで、確かに替えたとは聞いてない。
しかも、色が付いてきているから劣化してるとも…

次の車検はどこでやるか決めていませんが、こっちから動かないといけないんだなと、色々教えていただきました♪♪

MajiBlueさんのブログにも載りましたね^ ^
Posted at 2021/04/18 20:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2021年03月13日 イイね!

そろそろ…ですね〜

そろそろ…ですね〜今週末は雨模様という事で、昨日中に色々やっておきたいと思い、仕事を終えてさっさと作業に取り掛かりました。

やらなきゃいけない事を優先順位的に書くと、
1. バッテリー交換(購入済み)
2. 夏タイヤへ交換

バッテリー交換は難しくはないですが、重量物となるので体調は万全で行いましょう^ ^
あの位置に20kgの塊を出し入れするので、途中で落としたりしたら…後悔しかありません💦

そんな訳で、2時間で交換完了〜











作業を終えて家に戻ると、妻が「昨日のうちにホイール磨いたんだから、雨来る前に付けちゃえばいいじゃん」と。
うちの場合、夕飯よりも個人の行事を優先するので、既に19時を回っていてもそういう言葉が発せられるのでした^ ^

確かに、ホイールにコーティングをして準備をしていたのは間違いないのですが、これからやると片付けまでまぁまぁ時間がかかります。

だって、ここまでやってタイヤ交換なので^ ^






外したホイール内側にはブレーキダストその他が付いていますが、明らかに以前よりも綺麗です。
ハードなコーティングをかけた甲斐があったか???



サラッと拭くと綺麗に落ちるのは、ちょっと感動モノです。
ホイールを綺麗にしたら、タイヤの両側面に保護剤を塗布してラッピング。



この後、更にタイヤカバーをかけて保管場所へ移動して完了〜
この時点で21時は回っていますが、試走を兼ねて近所のGSで空気圧を合わせに行くのもルーティンなので、なんだかんだで22時に再帰宅^ ^

案の定今日は雨☔️…やっておいて良かったと外を見ながら疲労した腰をさするのでした^ ^
Posted at 2021/03/13 10:30:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1405907/48575232/
何シテル?   08/01 18:09
車や自転車(ロードバイク)、ラジコン等のメカ好きです。よろしくお願いします。 サーキットベストタイム(水色さん) ☆TC2000☆ 58.876 (A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒曜色さん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
まさかの水没被害で真珠色さんを失い、色々考えた結果この車を迎える事にしました。 憧れだっ ...
ロータス エキシージ 水色さん (ロータス エキシージ)
MY2011 国内限定18台の希少車ですが、自分色に染めてます^ ^ 英国ライトウェイ ...
その他 自転車 その他 自転車
リムブレーキのKEBELを通勤自転車に仕立て直したので、先を見越して新たにGIANT T ...
イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
移動手段では使いません。 住まいから少し離れた峠を走る為のエクササイズマシンです。 Ra ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation