• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむ@水色と黒曜色のブログ一覧

2021年11月21日 イイね!

聖地巡礼‼︎ 20211118 CCMC走行会

聖地巡礼‼︎ 20211118 CCMC走行会初めてここを訪れたのは2019年5月、ロータス輸入元のLCI主催の走行会でした。
天候は大雨…タイヤはドライに合わせた終わりかけなA050 G/S……怖い思い出しか残せませんでした。

それから2年半経って、再びこの地を走る事になりました。
タイヤは同じくA050のG/S、前回と異なるのは比較的新しめなタイムを狙えるものを装着して臨みました。

移動開始は当日の深夜0時、関東からの移動となると、東名集中工事が行く手を阻むのですが、深夜のお掛けで大きなダメージはなく、途中休憩や給油を済ませて、6時にゲートを潜り1番乗りを果たしたのでした✌️

そんな訳で、冒頭の何にも邪魔されずにピットレーンでの撮影が可能でした^ ^

今回、S.Kさんからのお誘いを受けて、他にも知ったメンバーが揃うはずでしたが、車の故障や休みが取れずキャンセルが相次ぎ、残ったのは我々のみでした。



今回珍しく事前にグランツーリスモで走ったりと、初心に戻ってコースとギアの選択を学んだりして。


そんな訳でCCMC走行会、2時間野放しの開始です。
3周の慣熟走行後にフリーとなり、勝手を知った猛者達は、遥か彼方へ行ってしまったので、自分なりにどう走ろうか、考えながらの周回を続けました。

途中2度の給油を済ませて、目の前が開けた時の周回がベストラップとなりました。


事前に20秒切りたいなんて言ってしまった手前、どれだけ高みなタイムだったか身に染みたのですが、終わってみれば近いところまでは行けたじゃない‼︎
次に弾みが付く…まぁしょっちゅう来れるはずはないので、次回も最初は初心者に戻っているかも😅

走行後は、普段食べないような天麩羅重なんて食べてしまい、完全に帰りの東名渋滞の事など忘れていました。



帰りは当たり前のように東名集中工事と事故渋滞の餌食になり、謎のエアバック警告灯が点いたりと、眠気との戦いに輪をかけられましたが、無事にガレージに到着出来てよかったよかった。







早速ロータス千葉でエアバックの件を診てもらって、まだ致命的では無さそうなのでエラーを消してもらって帰宅。

いただいたリザルトです。
この中に参加者全員のセクター含めたデータがあります。
結局31周もG/Sで猿走りした訳ですが、楽しかったの一言です。







たらればは今回バラつく事なく、ほぼベストラップに集中していました。

今度はいつ走れるかな〜
1年後かな〜
Posted at 2021/11/21 01:15:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】

Q1. 普段コーティングをする前に洗車以外の下地処理を行いますか?
回答:ピッチやタール、虫取り程度で特に行いません。
Q2. ガラス系コーティングに求める持続期間はどのくらいですか?
回答:寒い時期は持続してほしいので最低6ヶ月はしっかりと。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールドブースター】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/07 19:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年11月07日 イイね!

10/30 K-1走行会 TC2000

10/30 K-1走行会 TC20007ヶ月ぶりのサーキット、1年ぶりの筑波2000という事で、K-1走行会に参加してきました。

某SNSのロータス会で参加を募ったところ、数名の方が反応していただいたので、本来であれば翌10/31に開催予定であったJLD2021とはいきませんが、プチロータスディになれたかなと、個人的には満足してしまいました。

ロータス乗りの方々は、いろんな情報が欲しいはずなんです。
でも、情報といえばネットや雑誌しかないとなると、生の声ってこういう場でないと中々話せませんし知る事も出来なかったりします。

と、能書きはさておいて水色さん、足回りのリフレッシュを行い、そのチェック走がメインだったので、アジアンラジアルでライム狙いは無しの方向で。

仕様は、イケヤ脚のO/Hに加えてハイレートに対応した減衰Upとロッドの極太化、スプリングシートの交換や強化ブラケット等、今までの標準仕様の延長線としてセット化されたメニューとなっており、全てロータス千葉にてお願いしました。
水色さんの車高等のデータは全て残されていますので、安心してお願いできます。

タイムは、3秒4とショボいのでスルーしてください😅

今の仕様ですと、A050 G/Sを履いた時にベストとなるような乗り味なので、ヘタなタイヤだと完全に負けてしまいます。
なので、練習とはいえハイグリップ系で走らないと練習にもなりませんね。

そんな中、ShuBoxさんに遭遇。
綺麗な画像と共にメッセージをいただきました。
「復帰走、お疲れ様でした」









5月に交通事故に遭って、治るのかどうかも分からないままリハビリを続けて、未だに首手足に痛みは残るものの、こうやってモータースポーツを楽しめる環境に戻ってこられた事が、素直に嬉しかったです^ ^

この日の事を忘れずに、やれる範囲で前向きにやっていきます‼︎
Posted at 2021/11/07 19:17:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月22日 イイね!

11月の聖地巡礼決定‼︎

11月の聖地巡礼決定‼︎11/18 CCMC走行会 9:00〜11:00

人生2度目、聖地鈴鹿を走る事にしました。
初走行は土砂降り&浅溝A050で、全く走れる状態ではなかったので、是非ともドライで走りたい‼︎

この走行会、以前からお誘いいただいていましたが、HPを見ていたら募集していたので、お知り合いに連絡をして参加する事に決めました。
大人気な走行会らしく、エントリー開始早々でキャンセル待ちになってしまいました。
ご参加される方がいましたら、宜しくお願いします。
Posted at 2021/10/22 07:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Lotus | 日記
2021年10月17日 イイね!

☂️☂️☂️…そうだ、オーディオ見直すかっ‼︎

☂️☂️☂️…そうだ、オーディオ見直すかっ‼︎今週末は、シリコンスプレーを塗布して1ヶ月経った未塗装部分の確認をしようと思ったのですが、ずーっと雨😅
途中経過的には、雨が降ると簡単に剥がれてしまうのは分かってしまいました。
3度くらい繰り返し使ってみて、コーティング的なモノで黒々させてみようかなと。

で、そう考えた時に時々右側の音が途切れる事があって、配線の接触不良か何かなので、久々に荷室下スペースを空にして、苦労して付けたフロントスピーカー配線→HiLoコンバータ→RCAケーブル→アンプ→フロントスピーカー配線の各接続部分の接点を確認し始めました。
そうしたら、スピーカーの右側配線からHiLoへ入るプラス配線がほぼ外れかかっていて、皮一枚繋がっている状況💦
段差で音が途切れるのはこのせいだったか〜
情けない、やっつけな素人作業あるあるじゃないかっ‼︎

一度音出しをして問題ない事を確認して、念の為に買っておいた接点復活剤を各端子に吹き付けて組み込んでみました。


昔カーオーディオにハマった時には、めちゃ高額な謎の粉を塗って高域が〜なんて事をしていましたが、今はそのような行為は必要無し。
スピーカーを替えてサブを追加しているので、音が出るべきところから出てくれればそれで良し👍

そんな訳で、しっかりと接点まで見直して荷室を元に戻して運転席に座って音を出すと…あれ???
マジかっ、プラシーボ的な音質向上を感じました。
それは基準にしているリファレンスCD、楽器が楽しい→Pia-no-jaC←、デジタルのYOASOBIを聴いても、変な表現ですが前方から音が分厚いんです。

そこで、HiパスとサブのLoパスを触って更に気持ちいい音に。
本当なら、ツイーターとミッドをバイアンプ化して、DSPプロセッサでバチッと前方定位を出してみたいのですが、ここは我慢します😅

外は雨、そんな中いつの間にか1時間もボリューム上げ気味で聴き入ってしまいました。
たまには1人でこういう時間もいいな😏
Posted at 2021/10/17 18:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1405907/48575232/
何シテル?   08/01 18:09
車や自転車(ロードバイク)、ラジコン等のメカ好きです。よろしくお願いします。 サーキットベストタイム(水色さん) ☆TC2000☆ 58.876 (A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒曜色さん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
まさかの水没被害で真珠色さんを失い、色々考えた結果この車を迎える事にしました。 憧れだっ ...
ロータス エキシージ 水色さん (ロータス エキシージ)
MY2011 国内限定18台の希少車ですが、自分色に染めてます^ ^ 英国ライトウェイ ...
その他 自転車 その他 自転車
リムブレーキのKEBELを通勤自転車に仕立て直したので、先を見越して新たにGIANT T ...
イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
移動手段では使いません。 住まいから少し離れた峠を走る為のエクササイズマシンです。 Ra ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation