• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とむ@水色と黒曜色のブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

今年のお盆は色々あります…

今年のお盆は色々あります…本当は、みんカラに合ったパーツレビューや整備履歴があるので載せたかったのですが、ちょっとインパクト大な事があり、こちらを載せます。

実は帰省中だった千葉県にて、先週末の台風8号の影響による豪雨に出先で見舞われ、冠水路を極力避けて移動したのですが、何度か深めな水溜りに入らざるを得ず、何とか凌いでいましたが、間もなく実家へという水もない平地でエンジンが止まりました😭
再始動も出来ませんでした。
アドブルーの残量暴走も急に1100km迄進んでいたので水起因だけとは言えませんが、十中八九エアクリーナーのお湿りからのフェイルセーフと思われます。



惰性でとっさに路肩へ寄せられたのが不幸中の幸いでしたが、同じように水没関連の不動車が多発して、レッカー業者到着まで2時間程かかりました。
その間は色々不安でしたが、保険会社のオペレーターやレッカー業者の声に救われました。



世間は盆休みでdも漏れなく連休中、ですので未だ搬送も出来ず、人間だけ親族の力を借りて帰省先から戻ってきました。

うーん、軽症ならば吸気関連の乾燥と電気関連の点検で済むと思うのですが、それで済まないとちょっと大掛かりになったりするかもしれません😭

とにかく、dが再開する18日に進めないと。
やれる事はやらないと、真珠色さんに申し訳ない。

各地で豪雨被害が発生しています。
今後も油断出来ない予報が出ています。
皆様も十分お気をつけ下さい。
Posted at 2022/08/15 11:07:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2022年08月07日 イイね!

要らぬ出費…😭

要らぬ出費…😭うーん、何となくそうじゃないかとは思っていたんです。
2020年にあったアドブルー絡みのリコールではキャップ交換のみで、その後の点検で10L入ってもいいはずのアドブルーが1Lしか補充されなかった時点で、もう始まっていたんでしょうね。

って事で、アドブルーを補充しても警告灯が点き続けるので、dに連絡して診断機にかけてもらいました。



そして30分程で待機位置に車を移動されたので、そろそろお話があるかと待てど待てどと担当者が来ない…



いただいたカフェオレを飲み干すと、担当者登場〜
落とし所を探していたんだろうなという雰囲気で、不具合の説明をし始めました。

結論としては、例に漏れずアドブルータンクの交換となりました😭



残量を正確に読めず「2.6Lしか無いよ」という情報しか投げてこないらしい。
しかし、アドブルー漏れ等はなく少なくとも10Lは入っているので「2400km走れるよ」の警告がそのままなら走行には支障無し。



ただ急に「アドブルーが無くなりました」という警告が出ないとも限らないとの事💦
その状態でエンジンを止めると再始動が出来ません、アドブルーを足しても読んでくれないので⤵️

納期は2ヶ月程度を見てほしいというので、連絡待ちとなりました。
有償修理ですが、assy部品の一部の費用をdが負担する形を取ってくれました。
多分、ここの落とし所の話し合いをしていたから、見積もりを直ぐに出せなかったのかも。

とはいえ痛い出費…燃料代がガソリンより安くても、相殺以上のダメージは勘弁ですね💦

ちょっぴり残念ですが、これで相棒が直るなら受け入れないとと、向かった先は何故か日光いろは坂😅



気温は24℃で涼めたし、最近ブレーキローターの表面が錆び気味で、ブレーキ踏んだ時の足に伝わる振動が嫌で、強めの制動をかけて当たりを付けたかったのです、決して思いっきり攻めに行ったわけではありません‼︎
大人の夏休みも始まっているのか、日光は上から下まで半端なく混んでいたので、走っていて全く楽しく無かったですけど😅
Posted at 2022/08/07 18:28:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2022年07月29日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:5年目ごろからハードコートが一部剥がれてきました。
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天駐車

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/29 20:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月27日 イイね!

アドブルー補充〜

アドブルー補充〜実はアドブルーが噴射されていないんじゃないかと心配していた真珠色さんでしたが、間違いなく吹いている事を確認出来ました😅

で、近所の国道沿いにあるトラック御用達なエネオスウイングに行って、ディスペンサーで補充をお願いしました。



乗用車の給油はセルフですが、アドブルーはトラック専用レーンにあり、こちらはフルサービスとなります。
空いているスペースに荷室内の物を置かせてもらい、あとは店員さんにお任せです。

店員さん曰く、「どの乗用車もそうだけど補充する側になってほしい」と小径なキャップに嘆いていました。
確かに、ノズル径とほぼ同じで、オートストップは使わずゆっくりと入れていました。

結果、10L弱で口いっぱいとなりました…あれっ、確かタンクって18L入るんだよな?
まだ残っているのか、それともタンクの形状がそうさせているのか???

まぁ補充出来たのでヨシとします。
お値段は1330円也、パックで買うメリットは一切ないので、今後もここで入れます^ ^

ただ気になるんですが、補充して十数km走っても、まだ警告が出るんですよね〜
ちょっと様子見ですかね😅

Posted at 2022/07/27 12:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2022年07月18日 イイね!

雨続きですね…そんな時こそメンテナンス その②

雨続きですね…そんな時こそメンテナンス その②何とか終わりました〜💦
本当は今頃雨降っている予報なのに、ずっとどピーカン☀️
暑さによる体力消耗との戦いとなりました〜

まだ曇っていた時間からスタート。
昨夜降った雨を拭き取って、ポリッシャーの準備です。



某フリマで小分けされた3Mのコンパウンド3種を格安で購入しました。
左からハード2-L、ウルトラフィーナHGN、ウルトラフィーナグロスアップと、DIYで仕上げとして使うには都合がいいセットです。

今回は定番と言われるハード2-Lと、仕上げ用のグロスアップを使ってみました。

先ずはハード2-Lから。
色は真っ白で、多少粘度あり。
ノンシリコンのおかげか、コンパウンドが乾いてきてそのまま続けると、キィとかキュとか音がします。
伸びもいいので、この量ならドアなら1枚、ボンネットなら半分イケます。



鉄粉除去とスケール除去で、ツルスベを実感出来ましたが、磨きを入れたら別次元です^ ^
ツルスベ→ツルスベピカになりました。

ハード2-Lで磨き終えたら、間髪入れずバフを替えてウルトラフィーナグロスアップで再磨き。



こちらの方が粘度は弱めで伸びも全然いいので、この量で2-Lの倍を磨きました。
本当は2-Lと同じ量でもいいのかもしれませんが、2-Lでも十分満足な仕上がりなので、どう違うのか確認程度で使ってみたのですが…最終仕上げとしたらこちらの方が上です。
ツルスベピカピカ→ツゥルンしっとりピカピカへ。

手間はかかりますが、やっただけ結果には出るようです。
ここまで4時間、ポリッシャーのバッテリーは3本消費(2本所有のうち1本再充電)

最後に親水性のゼロウォーターで仕上げて完了✨
過去1の達成感のあるボディーメンテナンスとなりました^ ^

色々見ていくと劣化している部品も出てきていますが、そこは次の補修ネタとして考えようと思います。



作業終了に合わせて焼いてくれた、生地から作った妻お手製のピザで、お腹も満足です^ ^


Posted at 2022/07/18 17:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/1405907/48575232/
何シテル?   08/01 18:09
車や自転車(ロードバイク)、ラジコン等のメカ好きです。よろしくお願いします。 サーキットベストタイム(水色さん) ☆TC2000☆ 58.876 (A...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒曜色さん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
まさかの水没被害で真珠色さんを失い、色々考えた結果この車を迎える事にしました。 憧れだっ ...
ロータス エキシージ 水色さん (ロータス エキシージ)
MY2011 国内限定18台の希少車ですが、自分色に染めてます^ ^ 英国ライトウェイ ...
その他 自転車 その他 自転車
リムブレーキのKEBELを通勤自転車に仕立て直したので、先を見越して新たにGIANT T ...
イタリアその他 クオータ ケベル イタリアその他 クオータ ケベル
移動手段では使いません。 住まいから少し離れた峠を走る為のエクササイズマシンです。 Ra ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation