▼iPhoneSE開封の儀
投稿日 : 2017年03月22日
1
今回買ったのはiPhoneSEという一番下(小さい(汗))モデル(^^;
アップルストアで購入したのでSIMフリーモデルです。
6とか7の大きな画面には憧れるのですが、それだけでポンと諭吉単位で値段が上がるので(汗)
でも、改めて見ると小さいですね(^^;
フォントもデフォルトだとRAWGUN の目にはキツいので、最大にしちゃいました(爆)
その分メモリは64Gへ。
動画等を撮る時もあるので、16Gだと心細いので(^^;
2
今回選んだのはローズゴールド(^^;
世の中シルバーやゴールドが多いので、少しだけ外してみました(^^;
それにしても毎度、無駄なくらいに豪華な箱ですね(汗)
この高級感を好きな方もいるのでしょうが、自分的にはため息が出ます(^^;
3
付属している説明書?類はコレだけ(汗)
あ、クリップのような針金は、SIMスロットを外す工具です(^^;
「あとは直感的に操作出来るはずだからガンバレー」
って事なのだと思いますが、Android端末になれている私にはキツイです(^^;
4
付属品も必要最低限(^^;
イヤホーンはさっそく娘に
「あ、ちょうどコレ欲しかったんだ!」
と、取られてしまいました(´Д`;)
5
とりあえず外観だけでもどうにかしようとケースをAmazonで注文しました。
ELECOM ZEROSHOCKというケース。
コレ、家内が使っているのですが、何度も落下から救ってもらっているそうな(^^;
6
ケースにはフィルムが付属していたのですが、熟練工の家内にお願い(^人^)
こういう作業は新品のうちにやるべきですよね(^o^)
7
このあと電源を入れて、アクティベートと呼ばれる設定作業。
すると「SIMを入れろ」と要求されるのですが、まだSIMの用意が出来ていません(汗)
そこで家内SIM(auのSIM)を借りて作業を続行(^^;
この辺がSIMフリーモデルの良いところかと(^^;
アクティベートを進めていくと、Android端末からiPhoneに設定を移すアプリを用意してあるというので早速インストールしたのですが……上手く動かず(×_×)
仕方ない、イチから設定するしか無いですね(汗)
8
アクティベートが終わればSIMを抜いてしまってもWi-Fiの中では動くので、ケースに入れてみました(^^;
すると、わざわざ選んだピンクの筐体がほとんど見えません(×_×)
まあ、コレでもイイかぁ(^^;
タグ
関連コンテンツ( Apple の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング