• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta_44のブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

バッテリー

ディーラーさんが無償で交換してくれました。

どこも車体側に問題が発見できず、バッテリーは急激に電圧が落ちていく。

こりゃ、バッテリーですかねって事で保証?で交換してくれました。

交換費用を覚悟していたのでラッキーでした。

今度はこまめに乗ってあがらせないようにしなくっちゃ。

Posted at 2008/02/24 22:11:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月22日 イイね!

M3さん、バッテリー点検でディーラー入り

最近1日乗らないとバッテリーがあがってしまうM3さん。
その度にJAFを呼んで逃げてましたが、いい加減不便なのでディーラーに入庫しました。

ディーラーで買ったバッテリーで、当初数カ月であがってしまったのでクレームでただで直してくれるかな~なんて思ったり。

点検したらバッテリーも車体側も問題なし。


結局、バッテリーあげてしまった事であがり癖がついたって事でしょうか・・。

まだどうなるかわかりませんが、このままいくとバッテリー交換コースかな。

3万円ほどでています。

もうアフォかと。

来月こそタイヤも買わないといけないしな。。

某スタディさんでもタイヤフロント山が1分ですよ。。と注意されたし。

私はまだしも嫁さんが運転した時がおっかないです。

タイヤにけちっちゃだめだよね、という事で。

ま。。M3さんは常識の範囲内のメンテナンスで済んでるのでまだマシでしょうかね。
Posted at 2008/02/22 11:42:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月11日 イイね!

背骨強化

背骨強化昨日はお昼からTFRで、とある物を強化。

そう、その正体はパワープラントフレームなのれす。

TIGER7さんが先日、PPFのフル強化をしていましたが、決して真似したわけじゃありません(w
前からクラッチをつなぐ際に、ぶるぶると震える傾向にあったので、えひ~さんのPPFクラック事件もあったし、もう交換したのは9年も前なので点検がてら強化することを思いついた。
(現在、マツダスピードの強化モノが入ってます)
熊木さんにに相談したら快くいいよ!と言ってもらえたので午後一番で車を持ち込み。


PPFの強化を考えていたえひ~さんも、参考にどうぞ、という事で声をかけてみました。

するとKbさんも遊びにくるってことで、稲毛から三郷まで40分でかけつけてくれました。(速すぎ)

午後1時半から始めた作業。

まずはガコガコとPPFを外す。
どうやら全くクラックは入っていない(w
熊木さん曰く、走らない車は壊れないよ!とのことで。
ごもっとも。(o_ _)o))

それでもえひ~さんにも来てもらってる手前、朝からの作業で疲れている熊木さんに何とかやる気を出していただき補強開始。

当初は時間もないし、予算も予算だったのでプチ補強という事でしたが、熊木さんも面倒くさいと言いながらも手は抜きません。

コーキングを火であぶってこそげ落ちす。
PPFの耳の部分を平面化して補強するのが効くんだ!という事で、わざわざ削り落としてくれる。

当初はクラックが入りそうな部位だけ(はじっこのほうだけ)溶接という話が、無理無理作業してもらって、PPF一周丸ごと+各部の溶接。
そして、極めつけは鉄のプレートからみるみるうちに補強板を作り出し、更に溶接。

それから、下地処理して、ブラックで塗装。ちゃんとマツダスピードのラベルはマスキングしてくれるあたりが熊木さんの憎いところ。

完成した後に、取り付け。
気がついたら7時半くらい。
実に6時間作業してもらっちゃいました。
工賃は多分皆さんが想像するよりもはるかにお安いっす。
正直、申し訳なさでいっぱいです。。
熊木さんも事前交渉に失敗した~って顔してたし(w

PPFの効果はというと・・・

実は・・・正直、なめてました。
クラックも入ってなかったし、メンバーにがっちり固定されるわけでもなく。。溶接されたとはいえ、そんなに効果ないんじゃなかろうかと思ってました。

が、走り出してすぐに、この鈍感なおいらもでばっちり効果がわかった。

なんといってもアクセルオフやクラッチを踏んだ時に駆動系が暴れないから、ハンドルに超安定感が出た。
なのでガスガス踏める。
以前は高回転でシフトアップする際なんかは駆動系が動くから結構おっかなかったのだよね。。それを動くことを想定してシフトアップしていたのだけど。。

これ、、○万円は本当に申し訳ないわ・・・とおもた。
○の中の数字は申しわけなさすぎて書けません。

PPFの強化、めさめさ有りです。

いや~久しぶりに効果のわかるチューニングをしたなあ。
Posted at 2008/02/11 14:37:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月06日 イイね!

オープンカーに・・・

乗りたい
乗りたい
乗りたい
乗りたい

最新のオープンカーなんかじゃなくていい!

ロードスターとかで冬にのーんびりと走りたい!!!

あ~~~やっぱりオープンは冬に限るよな~。

もう1台買えれば絶対オープンカーなんだけどなあ・・。
Posted at 2008/02/06 21:03:55 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペンふっかーつ 次はミニだにー」
何シテル?   07/11 23:49
とうとう以前からほしかったエキシージを入手しました。長く愛していこうと思います。 車と同じくらいカメラにはまってもいます。 1DX2とロクヨンで日本全国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/2 >>

     12
345 6789
10 111213141516
1718192021 2223
242526272829 

リンク・クリップ

テクニカルショップ ハッピー 
カテゴリ:チューニング、一般整備、ボディメイク
2017/05/15 23:12:27
 
STUDIE 
カテゴリ:BMW
2006/06/23 00:06:00
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2005/08/09 11:16:13
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージ ロジャーベッカーエディション 2011年登録車です。 並行モデルで ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
911ではありませんが、とうとうポルシェに乗ることが出来ました。RRの911にはあまり興 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目コペンが我が家にやってきました。 コペン仲間の車両入れ替えから我が家に嫁いできてく ...
ミニ MINI ミニ MINI
主に妻の通勤車ですが2年半ぶりのミニが納車されました。 2019年式 F56クーパーD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation