• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta_44のブログ一覧

2010年07月17日 イイね!

ろどくんのクラッチフルード交換 そしてM3さんはドック入り

本日、M3さんがディーラーさんにドック入りしました。
というのもですね。。

M3さん、日本仕様はドアを閉めると、後ろからウイーンとシートベルトを取りやすいようにわざわざ前に出してくれるのですが・・
そのどうでもいい機構が助手席側だけ動かない。

せっかくついてるものだから・・ということでディーラーさんにドック入りさせました。

まあ、この辺3台車あると余裕です。

だって、基本的に常に1台は動いていないわけですから。

その後、ペキンさん亭に行ってクラッチフルードの交換。

実は、以前よりクラッチに違和感を感じていた。
どうもクラッチのキレが悪いのであーる。

昨日、オフでペキンさんに車に乗ってもらったのですが、その際にクラッチに違和感がある事を伝えて祈ってもらったところ、フルードが怪しいとの事。

確かに綺麗なブレーキフルードとは対象に真っ黒なクラッチフルード。

恐らく、ディーラーの点検項目に入っていないのではないかと思われる。

だって・・・今日、参考までにディーラーでいかほどくらいの作業なのかと聞いたら値段設定してないって
いってたもん(w

ということで、サクっとペキンさんの手持ちのフルードに無料交換していただいたところ(ぺきんさん、超ありがとう)。。。


大正解。


クラッチが実に普通になりました。


ぺきんさん、素晴らしいっ!

これで全くストレスなく乗れます。

来月初頭より足のOHと燃料ポンプの交換、燃調でノプロ入りします。

これで自分のやりたいことはほぼ終了かな。
後はボディを少しずつかためていきます。


ちなみに、昨日ペキンさん号(ロータリーエンジン仕様)とお友達号(4スロ仕様)にも試乗させてもらったのですが・・・

どちらもスーパーレスポンスなエンジンで。。。

ロータリーも4スロもイイ!!と思った。

ロードスターって色んな楽しみ方があるね。

Posted at 2010/07/17 20:16:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月04日 イイね!

幌詳細

幌詳細幌の画像を公開します。
(わかりづらいけど)
生地が布っていうだけでこんなに見栄えが変わるんですねえ。

今回取り付けたのは8月にトップレスフリークスさんで正式発売されるEURO-SEⅡです。

ロールバーが干渉する可能性があるため、ガラスウインドーがつくタイプに交換は難しいですよね?と相談させてもらった、

すると、ビニール幌ではなく、クロス幌でビニールウインドーのタイプを今度発売するのでモニターで取り付けてみますか?とありがたいお話を戴いた。

今まではビニールウインドーのタイプではクロス幌を選択できなかったのだが、今回の製品はクロス幌+ビニール幌のもの。
ガラスウインドーによる重量アップを嫌う人、導入コストを落としつつ見栄えも良くしたい人、ロールバー取り付け車でクロス幌を取り付けたい人にはぴったりなのではないでしょうか。

ということで、今回ありがたくお話をうけさせて戴いた。


クロス幌の見栄えのよさは想像以上。

お値段考えると大満足です。

ちなみに当商品は7万2千円にて販売されるとの事。(取り付け工賃含)
クロス幌タイプのマツダ純正幌を取り付けたら(そもそもクロス幌でビニール窓は存在しないけど)
工賃含めて倍近く、もしくは倍以上になること考えると非常に満足度は高いと思う。

幌交換したいけれど、お値段考えて躊躇している方がいたらトップレスフリークスさんに相談されてみてはどうでしょう。

決して安かろう悪かろうではないです。

ちなみに。

車によっては歪みがひどく、新品幌は布の伸びがない為、幌を閉めるのが大変なのだとか。
特に酷い場合は、ロックアームを最長に調整してもAピラー側のロックステーが5センチ位離れているケースもあるのだそうです。

そんな中でもうちの車は歪みが少ないとの事で。。。

こういうところでも自車の程度のよさを認識できて嬉しかったです。


現在、幌の慣らし中。一週間ほど閉めっぱなしにするとイイ感じでホロが延びてきて開閉が楽になるのだそうです。

いい買い物をしました。
Posted at 2010/07/04 20:24:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月02日 イイね!

理想のNA6を作ろう

昨日のクロス幌交換でロドのリフレッシュ計画の第一弾は完了。

残るは大物。。。


という事で今後の計画をば。


1.車高調オーバーホール
黄桃号はオーリンズの車高調がついています。
前オーナーさんが非常に丁寧に乗っていたので、恐らくロッド類がだめになっている事はないでしょう。
10年前に取り付けたとの事なので、シール類やオイル交換が必要なのでオーバーホールにだします。


2.燃料ポンプ交換
スーチャ取り付け車だけに安定した燃圧が必要です。
先日、燃料フィルターは交換したので、後は燃料ポンプ自体の交換が必要ですね。

3.燃調のリセッティング
燃調のセットをとってすでに5年。
前回はエンジンオーバーホール後にとったとの事なので、5年3万キロ走った事でエンジンの状態も変化しているでしょう。

本当はここまでやる必要はないかもしれませんが、まあ、安心の為にも一度リセッティングしてみたいと思います。

4.オイルクーラー取り付け
NA6には標準でオイルクーラーがついていません。
やっぱり油温がきつい・・。

ということで、後付けのオイルクーラーが欲しいです。。


5.ボディ
M3やFDと比べるとボディがやっぱり弱く感じてしまう。(現代の車、フル補強の車と比べるのだから当たり前だけど)
なので、少しずつボディの強化をしてやりたいですね。

まずはフロア下の補強、フェンダー内の補強をしてどこまでがっちりするか。


上記をやると車としてはほぼ私の理想のNA6になります。今年中にどこまでできるかな~。

楽しみです。
Posted at 2010/07/02 15:01:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月01日 イイね!

幌交換

幌交換最高。

まるで新車のようだ。

クロス幌ってこんなに綺麗だったのか。。。

値段も安いし、幌が痛んでしまってる皆様、思い切って交換してみると良いですぜ。

見栄えが全く違います。
Posted at 2010/07/01 22:51:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペンふっかーつ 次はミニだにー」
何シテル?   07/11 23:49
とうとう以前からほしかったエキシージを入手しました。長く愛していこうと思います。 車と同じくらいカメラにはまってもいます。 1DX2とロクヨンで日本全国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 23
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

テクニカルショップ ハッピー 
カテゴリ:チューニング、一般整備、ボディメイク
2017/05/15 23:12:27
 
STUDIE 
カテゴリ:BMW
2006/06/23 00:06:00
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2005/08/09 11:16:13
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージ ロジャーベッカーエディション 2011年登録車です。 並行モデルで ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
911ではありませんが、とうとうポルシェに乗ることが出来ました。RRの911にはあまり興 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目コペンが我が家にやってきました。 コペン仲間の車両入れ替えから我が家に嫁いできてく ...
ミニ MINI ミニ MINI
主に妻の通勤車ですが2年半ぶりのミニが納車されました。 2019年式 F56クーパーD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation