• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenta_44のブログ一覧

2013年02月17日 イイね!

次オーナー候補の方へその2(一部追記あり)

本日、ガレージRさんから電話もらいまして。

おお!早速売れたのか!と思ったら違いました。


えー、水温計の警告音が鳴り止まないんですが、とのこと。


ああ、そういえばそんなトラブルも持ち合わせてた、と思い返しました。

サブタンクをつけていることが原因なのか?たまに水温が冷えた状態でのエンジン始動時に限るんですが、水温計の警告音が鳴りっぱなしになることがあるのです。

エンジンがあったまってくると止まったり、エンジンを再始動すると止まったりするんですが、これは今のエンジンになる前から何度もあった現象なので、特に気にしてませんでした(汗)

あと、メーターパネルの照明が消えてるんですが、とのこと。

ああ、それもあった(笑)

どうもメーターパネルの照明の接触が悪いらしく、エアコンスイッチのあたりを何度か叩くとつきます。

基本はついてるんですが、たまに消えます。


まあ、あれです。昔のテレビみたいなもんです。


確か不具合はそんなものです。

滅多に乗らない上、走りに関係ない部分なんで放置してたんですが、確かに売るとなると面倒なマイナートラブルかも。

ガレージRさんに悪いことしました。


それと、圧縮なんですが、ガレージRさんが測ってくれました。


気になる数字は7中盤とのこと。


まあ、ポートも削ってるしそんなものでしょう。


新品パーツで組んでますが、ポート削った段階で圧縮とか、耐久性にはあまり期待していませんでした。
ぶっちゃけ、1万キロ慣らしを続けてきたようなものですが、ハイチューニングの改造車です。
ノーマル以上のパワーを出すってのはそういうことだろうと思うのです。

お得な車だと思いますが、お金がかかる車だってことは理解して購入されて欲しいと思います。

金のかからない車なら私が手放しません(笑)


しかし・・・・・何となく売れない気がしてきたな・・・。
手元に戻ってきたら・・・・・また当分うちにあるんだろうな。。。


-追記-

圧縮の値が気になったので、ガレRさんに聞いてみました。
いや、昨日聞いておけばよかったんだけど、電話頂いた時、寝起きでねぼけてたんです。。

さて、圧縮ですが、前後ともに7.5~7.7に収まってました。

印象としては綺麗に揃ってるなあ、という感じ。

いやいやよかった。
圧縮の値はそんなもんだろうと思っていたのですが、どこか一室だけ落ちていたら、自分の慣らしや走らせ方に問題があったということなので。

さすがTFRエンジン♪と思ってしまいました。

Posted at 2013/02/17 19:36:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

FDが正式に紹介されてます(次オーナー候補の方へ)

ガレージRさんにてうちのFDくんが正式に売りにだされています。
写真も多く載せてもらっています。
とてもありがたいことです。
委託という形も快く引き受けてくださったお店に大変感謝しています。

値段はASKということなので、興味のあるかた(買ってもいいな、と思ってる方のみ)は問い合わせしてみてください。

冷やかしはお店に迷惑をかけることになるので止めてあげてくださいね。

さて、まずお店の紹介文に少し誤解がでる可能性があるので買いておきます。

本来であれば、個人売買できちんと説明の上、理解してもらって譲りたかったのですが今回はお店にまかせてるのでここで自己満足的に書いておきます。


まず、チューニング費用ですが、20年間の合計を考えるとあれくらいいってます。

なんといってもエンジンを何度も作り替えてるし、各部を何度も交換していますから。

ただ、現在の仕様だけで考えたら500~600万もあればできるんじゃないでしょうか。

また、サーキット仕様か?と言われるとどうだろうって感じです。

自分の思いとしては、その気になればサーキットも走れるストリート車を意識していました。

イメージ的には、ポルシェのGT3、もしくはBMW M3 CSLといったところです。

なので、エアコンは普通についているし、オーディオもついています。

重量も全く軽くないです。普通のFD並でしょうか。

ただ、あれだけ各部をいじくりまわしているのに、上手にバランスしている。

トータルバランスが非常に高い車だと自負しています。

スペックだけ立派なチューニング車って結構あるんですけど、乗ってみたら、とても街乗りできるようなものじゃいような乗りにくい車だったり、ドシンバタンと煩かったりと、性能だけが突出してしまってる車だと思うんです。

うちのFDは、私が神経質なので、その辺、最低限の快適性を持ちあわせるように作っています。

カーボンクラッチ、カーボンLSDのおかげで、なんとか普通に街乗りもできます。

もちろん、ノーマル車と比べたら乗りづらいですよ。

ただ、その手の車としては抜群に乗りやすい車だと思うのです。

時間をかけて、各部をすり合わせしてきた、それがうちのFDの一番の売です。


注意点としては、

左右の車高やフレームの長さが微妙に異なっています。フレームは確か7mmほど違うはずです。

これは事故車ゆえにしょうがないことなんですが、気になる方は気になると思います。

事故を起こしたのはもう15年ほど前になりますが、前後、どちらもぶつけています。

ディーラーで当時300万位かけて修復しました。(マツダスピードのエアロ、各部品とオールペン含む)

今思うと、乗り換えた方がよかったと思うのですが、当時、あの車を見捨てることができなかったんですねえ。


ただし、アライメントはきっちりでますから、きちんとまっすぐ走ります。
手を離してもまっすぐ走ります。
ボディも酷使していないし、補強のおかげもあって通常のFDよりもかなりガッチリしていると思います。

後は、HIDがたまに助手席側がつきません。
何度かヘッドライトを上げ下げすると点灯します。

細かいところでいえば、ドアの鍵穴部分も点灯しません。


圧縮はわかりません。測っていません。

エンジン作成から1万キロほどで、ほとんど乗れていないことや、まわしてないことから、コンディションとしては抜群だと思っていますが、なにせポート削ってますから、まともな数値がでるかはわかりません。気にしないことにしています。

バッテリーは昨年変えてるので問題ないですね。

後、もしあの車を買ったのならば、すぐにタイヤは交換した方がいいです。

常に交換しなければ・・と思っていたのですが、距離も乗ってないので放っておいた場所です。
本来であれば一番大事なものなんですけどね。
次オーナーさんは真っ先に良いタイヤをつけてください。

慣れてないと、パワーがありすぎて扱いきれず、タイヤもダメでどかーんといって死にますから。


色は純正の赤です。すでにオールペンを2回実施していますが、その後も各部塗り直しているのでピカピカの状態です。

タービンは微妙にオイルを消費していますが、ロータリーなんでそんなものかと思っています。


ブースト制御はE-01で制御していますが、LOWで0.8、HIで1.1にしています。
普段は0.8で十分だと思います。


エンジンは、ロータリーであること、改造車であることを考えると、すぐに逝くかもしれないし、ずっと壊れないかもしれない。
状態の良い車ですが、ラフに扱ったらすぐにダメになるかもしれません。
その点だけはご留意ください。

外見に惑わされず、改造車であるということをきちんとご理解の上で買ってくださいませ。

その辺のポルシェやフェラーリなんかよりも速いと思いますが、保証もついていませんし、いきなり壊れる可能性があります。


上記のリスクもきちんと理解された上での購入であれば、あの手の車を最初から作ることを考えれば非常にお安い車だと思います。
ヘタヘタになった状態で、スペックだけを見て購入し、すぐにブローなんてことはよくあることですが、うちのFDくんは、いつか嫁ぐ時のためにずっと各部をリフレッシュし続けてきました。

TFRさんをはじめ、色々とお世話になった方たちの技術と気持ちが入った車だと思います。

興味がある方はガレージRさんに是非見にいってみてください。


Posted at 2013/02/16 21:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月11日 イイね!

FDを預けてきました

平成5年に新車で購入し、20年間、濃密な時間を過ごしたFDをとうとう某所に預けてきました。

買取は車が車だけに難しいと思っていたので、委託という形にしました。
その値段が値段だけに、委託も難しいかと思いましたが、なんとかやりましょう!と先方に言って頂けました。

本音を言えば、なんだか分身をうしなったような気持ちもあるのですが、その反面でホッとした部分もあります。

やっと一歩を踏み出せたというか。


このままいつまでに維持していけるのかと思い、ここ数年間ずっと悩んできていましたので。

とりあえず5月末までの期間限定委託ですが、とりあえず、最短でも4ヶ月。
ひょっとしたら一生の別れになるかもしれません。


某所で見かけた方は生ぬる~く見守ってください。

FDが良いオーナーに出会えることを祈ってます。

Posted at 2013/02/11 20:20:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コペンふっかーつ 次はミニだにー」
何シテル?   07/11 23:49
とうとう以前からほしかったエキシージを入手しました。長く愛していこうと思います。 車と同じくらいカメラにはまってもいます。 1DX2とロクヨンで日本全国...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

テクニカルショップ ハッピー 
カテゴリ:チューニング、一般整備、ボディメイク
2017/05/15 23:12:27
 
STUDIE 
カテゴリ:BMW
2006/06/23 00:06:00
 
ARRIVE石井自動車 
カテゴリ:ロードスター
2005/08/09 11:16:13
 

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージ ロジャーベッカーエディション 2011年登録車です。 並行モデルで ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
911ではありませんが、とうとうポルシェに乗ることが出来ました。RRの911にはあまり興 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2代目コペンが我が家にやってきました。 コペン仲間の車両入れ替えから我が家に嫁いできてく ...
ミニ MINI ミニ MINI
主に妻の通勤車ですが2年半ぶりのミニが納車されました。 2019年式 F56クーパーD ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation