• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuxSpeeDのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

良い子の3時間クッキング♪

良い子の3時間クッキング♪本日は、仕事で忙しい奥様のために


簡単、早い、美味しい、


お酒のおつまみにも最適な






nismo風ダクト


の作り方をご紹介します(^^)b


まず、トップ画のように

プラ板(ボクは100円の下敷きを使いました)とアルミテープで

作りたい大きさのダクトの土台を立体的に作ります♪


小学生の頃、図工の成績が5だった方は10分で作れますね♪


1だった方は…… 知りませんw





で、でけた土台にシリコンスプレーを

たっぷり吹きかけて~


ガラスマットをFRP樹脂で貼り付けていきます♪

ペタペタっと。




硬化するまで待ちます♪


よく、せっかちな方が、硬化時間を短くしようとして

FRP樹脂に硬化剤をいっぱい入れますが、


硬化熱が出すぎて、煙が噴出して、えらいことになります♪


で、いいとこ硬化したら

ポロンと土台から抜きましょう♪




まわりのバリを削って、形を整えます♪

ボクはベルトサンダーで整形しました。


ベルトサンダー便利です(^^)

一家に一台、是非どうぞ♪


あ、エアツールだから、コンプレッサーも必要か!(汗




整形したダクトの巣穴にパテして、

サササとパテ研いで、

サササと、サフ上げしました♪


なんでも、サササなんです。ボク。

いつでも、なにげなく、サササ~っとw




で、サササと本塗装して、

裏にアルミネット張りつけて、


ワゴンRのボンネットに装着!!


あれ?嫁のワゴンRのボンネット、

勝手に穴あけてしまいました。大変です。


まぁ、怒られるのはボクなんで

みなさんは大丈夫です。



でも、ちゃんと、ダクト位置には計算があって、

ダクト裏には、エアインテーク(吸気口)があるんですね♪


NA車なんですが、

これでラムエア効果(走行風を使った自然過給)も期待でき、


推定ですが、



0.1馬力アップ!!!


これでフェローリとも互角に戦えるはずです!



ではでは、また!!♪





今、

「オマエ、氏ねや!」

と、思った方!


勘弁してくださいよー。

暑くて、頭ぴよぴよになってるんですから~(泣)
Posted at 2014/07/18 19:47:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月16日 イイね!

マジバネ♪

マジバネ♪326POWERさんに発注していたリア用マジバネが届いたので

休憩時間にサクッと取り付け♪









やっと、2014版足回りの完成が見えてきました♪




バネが馴染めば2~3mm車高下がるかな?


リアのトー調整して、ハイ!休憩時間終わり!!


ちなみにキャンバーついてる車(ナチュラルキャンバー含む)は

トーだけはきっちり調整した方がいいです。


タイヤの内側がベロベロ段減りして

1ヶ月でワイヤー出た~!とかいう方は

ほとんどトーを調整してないですね。。。


トーをゼロに合わせれば、

キャンバーがついててもそんなにタイヤ減るものではないですよっ♪




あと、車高短乗りの方ならご存知だと思いますが、

アーム類の動きを想像して、アームが当たりそうなところは

フレームを削っておいた方がいいです。

自分の34の場合はリアのアッパーアーム(上画像の青いヤツ)が

上側のフレームに当たり、ロックします。


純正アームならブッシュが入ってるのでそうそう折れることはないですが

社外のピロアームだと力の逃げがないので

あまり酷くロックさせると、アーム(ピロ部分)がブチ折れますよー!!



んで、偉そうなこと言ってますが、

今までリアに付いていたバネが、


コレだ!!!





溶接超ショートバネ!(汗)


直巻きバネの上と下を切って、重ねて溶接しちゃったヤツ!!


以前、急いでいて(チャラバネを買うお金がなくて)、

とりあえず~~で入れてたんですが


やっぱり、ブチ折れます!!!(泣)

(車高保持のため、溶接しなおしてますが、右側バネが真ん中から折れました)


バネ鋼は熱を入れちゃダメです。。。(基本です。。。)


良い子は真似をしないよーに!


頑張ってお金ためて、ちゃんとショートバネ買いましょう!!!www



でわでわ、また♪
Posted at 2014/07/16 19:11:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

足回りセッティング☆リア

足回りセッティング☆リアあづがったーーー。泣


今日はイケヤのリアロアアーム取り付け☆

調整幅は純正+30mm位ですね♪







ただ、アームの伸び方向が横後ろ側に伸びていくので

伸ばしていくとリアタイヤがどんどん後ろ方向にいっちゃいます。汗


今回は20mm伸ばしでセッティングしましたが

タイヤが後ろに行きすぎちゃったので

(タイヤがフェンダーの後ろ側に当たっちゃう)

前側のトラクションロッドを15mm短縮加工して

タイヤを前側に戻しました♪





だいたいリアキャンバー11度くらいですかね♪

フロントが9度なので、ちょうどいいくらいです♪


ちょっとバネのトラブルがあったので

後日、バネ変えて、最終的な車高調整&アライメント調整します。


いや、しかし、暑かった~(ToT)

汗かきすぎて、ボク、カブトムシみたいな臭いになってまふ。


みなさまも暑い中お疲れ様でした~☆


あ!13日(日)は彼女のワゴンRの同伴で

福島TRUE杯東北北海道予選に顔出します♪

みん友のみなさん、現地でお会いしましたら

ヨロシクお願いしますねっ♪♪♪




Posted at 2014/07/11 19:37:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月09日 イイね!

足回りセッティング♪フロント

足回りセッティング♪フロントムシムシ暑いですーー。。。


で、仕事の合間にちょっと時間あったので

フロントのツラ出し&車高のセッティング☆


やっと、車を正面から見て、

タイヤが見えるようになりました♪え?ダメ?www


最近、アウトリップな感じが萌えキュンです。


まだ、ハンドル切れ角が余裕なので

もうちょっと車高を下げたいのですが

リアのロアアーム取り付け&セッティングがまだなので

最終的な車高調整はまた後日。。。



はてさて、どうなるんでしょー♪www
Posted at 2014/07/09 16:18:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月05日 イイね!

来たよ来たよ~♪

来たよ来たよ~♪












また嫁に怒られちゃうよ~♪w
Posted at 2014/07/05 18:39:04 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@zenchang@RB50 そっちの壁ドン!?www

何シテル?   06/07 23:53
コニニチワー!LuxSpeeDです。 小さいお子様からは喜ばれ 大人の方は唸らせる。 そんな車造りを頑張ってマース! よろしくお願いします。 車業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1 234 5
678 910 1112
131415 1617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正キセノンライト取付 (C25 セレナ 後期 ハロゲンライト → 純正キセノンライトに変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/11 00:23:14
2ドア X 4ドア テールニコイチ 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/23 10:47:52
SARDスポーツキャタライザー取り付け(其の壱・下準備~純正取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/18 14:07:26

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
日産 スカイライン ER34(4ドア)乗りです。 ☆エアロ☆ F/B BSK加工  S ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
             詳細は↓↓↓↓へどーぞん♪

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation