• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぎりんのブログ一覧

2013年02月11日 イイね!

2012年 30年祭 de BX in 豊川

2012年 30年祭 de BX in 豊川2012年11月25日(日)晴れ
ガサさんこと、BXスポールで有名な小笠原さんの呼びかけで、
CITROEN・BXの生誕30周年を祝うミーティングが
愛知県豊川市「東三河ふるさと公園」集合で行われました。

随分前の話しになりますが、遅ればせながらアップいたします。
チクと端折りますね。


ちと、大阪からでは早朝出になるので、僕は前泊で行くことにしました。
当日の朝はこんな具合の天気。ラッキーです。




で、さっそく集合場所の「東三河ふるさと公園」に行きました。
で、BXが・・・・・






ちょっと前のCGTVに出ていた、4TCもご参加です。





皆さんとあれこれ会話を楽しんで、僕はテールランプを交換などして
Tipo誌の取材写真なども撮影されて・・・
屋内ミーティングの会場へ移動します。

BXがこれほどの数で移動する風景は、たぶん国内では最後になるでしょう。








で、次なる会場の駐車場は広々としていました。


こんなしゃれた建物の会議室を借り切ってのミーティングです。わくわくします。





で、そこでいろんな企画があって
みんなが揃うまでの時間にBX誕生までのプロセスを紹介した
貴重なフィルムを観たり、自己紹介など

あって・・・・。
展示コーナーもあり(JCCの方のコレクターグッズです。)




これは、興味深いBXのコンセプトモデルの写真







ユーリエ社でしょうか??こんなブレークや、クーペの紹介。









そして、DSも
















なかなか中身のある素敵なミーティングでした。
小笠原さん、有難うございました。

Posted at 2013/02/11 16:44:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2013年01月02日 イイね!

ブローニュの森・ミーティング あっ!かぶった!

ブローニュの森・ミーティング あっ!かぶった!2012年10月21日(日)秋深まる、愛知県森林公園「ブローニュの森」で、CCJ中部のミーティングがありました。
以前、白仏号で行ったことがありますが、銀仏号では初めてです。

ラッキーなことに、快晴でした。往路名神SAにて


さて、予定時間に到着。もう来ていますね。

ほとんど、面識あってもしゃべったことが無い人たちです。

BXスポールで有名な「ガサ」さんこと小笠原さんが来ていました。


BX生誕30周年ということで、後日記念イベントを企画中とのこと。これは行かねば!


他にもBXファンが来ていました。その中でも岐阜のKさんのBXはきれい!

よんなに大切にされている方がおるのですね!!!ツーショットで!



2CVで、こんな方も見つけました。


2CVの辛いところは、リアウィンドゥがはめ殺しになっていること。夏地獄です。

他にハードトップも装着されていました。


いやいや、今回もなかなか濃い方々がお集まりでした。


うちに帰って、改めてガレージのBXを眺めて・・・・・いいねぇBX!と惚れ直しました。
Posted at 2013/01/02 12:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2012年05月20日 イイね!

2CVとR4の乗り比べ

2CVとR4の乗り比べパンダの整備にショップに預けて、待ち時間に2CVとR4に試乗しました。

2CVを運転するのは5年ぶりくらいになります。
独特のサスペンション。スイッチ操作、そしてあのシフトノブ。
楽しみでもありました。






ギアチェンジは、すぐに勘が思い出せましたが
この個体のシートは、とことんへたっていて、沈み込むこと!!
これは、腰に悪い姿勢になり、なんとも「極楽シトロエンサス」も活かされませんでした。

まぁコーナリングなど、思いっきりロールさせて、これは笑えるフィーリングでしたが・・・
加えて楽しいのは、ボディの軽さゆえの加速感。787kgで29馬力は信号発進でも迷惑を
かけることはありませんでした。

45パンダより、さらにシンプルでチャッチイ内装に、「これで十分!」と教えられた気分でした。



次にR4です。


これは、パンダにより近い現代車です。
確かにシフトノブは、2CVと同じ、引っぱったり寝かせたりするのですが
2CVよりハンドルに近くにあり、操作しやすいです。


2CVは1940年代後半デビューで10数年後のキャトルの方が便利なのは当然ですが
2CVの4速のポジション遠さの不便はありませんでしたし、
なんと言っても排気量が違いますから、パワーがあるので、アクセルに余裕がずっとありました。
R4を運転するのは10年ぶりくらいですが、パンダと変わらぬ違和感のない現代車です。
シートもいいし、窓だって2CVみたいにフタを開けるような構造でもない。



メーターも基本的に今のクルマと変わりないので不自由なことはありません。



パンダの世界に行ってなかったら、コイツに行っていたかもしれないかなぁ・・・と感じました。

あぁ、楽しかった!旧いラテン車はやっぱりいいねぇ・・・。
BXが至れり尽くせりの現代車とかわらんと、再認識しました(笑)
Posted at 2012/05/20 21:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2012年04月29日 イイね!

京都のシトロエンショップ・ANさん

京都のシトロエンショップ・ANさんしばらくぶりに京都のシトロエンショップ ANさんを覗いてきました。


おぉ!きれいに再塗装されたBXがおりました、ノアール。


これ、フランスのカタログにはTRSグレードにあるカラーで
日本にはGTIグレードにはメタリックが入ってあったと思います。
これはソリッドカラー。
AXのノアールを塗ったのかな?
あぁ!エンブレムに16Vとありますが、TZIかTRiですね。



ショールームを見ると


僕は、DSは白色が好きです。
もしくはこのミニカーのカラーリングも気品があっていい。


裏に目をやると・・・

以前、ストックヤードで発見した豚鼻VISAです。


アミ8



僕はここのストックヤードが好きです。


おお!いたいた。


BXがタップリストックされています。部品取り車も。



ZXはブレークです。ラッゲージルームが広いんだな



これは・・・お客さんのですね、たぶん。
このライトブルーメタのCXもいいじゃん!

そして、


こういうの見るとワクワクしますね。
これも以前ですが・・・


涙チョチョ切れますでしょ。このディアーヌ!でもちゃんときれいになるんだな!
ストックヤードは楽しい!掘り出し物がゴロゴロしていそうで・・・楽しいもんだ。


最後に、ファクトリーも見てみると、あれま!トラクシオンアヴァン。京都のオーナーさんですと。


Nさんは、いつ行っても親切に丁寧に対応してくれます。奥様もネ。 
そしてクルマ(シトロエン)のお話しを楽しそうにしゃべってくれます。
なのに僕は、Nさんの所で買ったのは、ミニカーだけで、申し訳ないです。
今日は、フラッと覗きに行っただけなのに、お茶まで頂き有り難うございました。






Posted at 2012/04/29 01:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2012年04月16日 イイね!

2012瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング 

2012瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング 桜の季節になると「瀬戸内与島ヨーロッパ車ミーティング」がやって来ます。
BX1台目「白仏号」から参加していますので、足かけ10年弱になります。

初めはシトロエンのミーティングでしたが、だんだん幅広くなり
今ではヨーロッパ車全般を対象とし、多いときは200台ほど集まります。
驚くのは、この大きなイベントをしきるのは、香川にお住まいの
レトロなものをこよなく愛する「べーやん」さん一人で企画されてきたこと。

穏やかな、しかしメカニズムにもお詳しく、修理にも堪能なエンスージアストさんです。
僕と同じBXにも乗られていることもあり、懇意にして頂いております。

おりしも今年は「BX生誕30周年」と言うことで、BXが生産されたレンヌ工場での生産車に
スポットを当てた企画で、それらのパレードもありました。





フランス国旗に飾られ、とてもきれいなべーやんさんの白いボビン

次が、僕の「銀仏号」

宝塚のYさんのGTI

そして、僕のBXの主治医、T氏の同じシルバーBX

GS、コンクールコンディションです。

AMI8はセダンとブレーク



そして、主催のベーやんさんから依頼されたレンヌ工場製のミニカー、カタログの展示です。
べーやんさんはレアな筋を並べられました。

これは、シトロエン・カマルグのミニカー。初めて見ました。


僕は数で勝負でやたら場所を取り

ミニカーです

カタログです

関係本です

実は、この3倍~5倍の品を持ってきていましたが、置く場所がない。断念でした。

で、集まったクルマの一部を紹介します。ただし、DS、SMの軍団を撮りそびれました。無念!






>









実は、今回僕が一番刺さったのは、コレ!

AXがもう手に入らなくなった今、コイツは気になる一台ですが、煩悩です。


そして、もう一件、
来る5月27日(日)に静岡である「2012パンダリーノ」の広報活動も行われました。
http://pandarino.com/info.html

僕は何も手伝っていないのですが、実行委員の方々がポスター展示、フライヤー配布など
がんばっておりました。
今年のエントリーはすでに100台を突破!さらに増えています。



最後は、恒例の抽選会。後援のディーラーさんからのグッズです。
今回「BX生誕30周年」と言うことで、若干ですが僕の手持ちのBXのカタログ3冊も提供。
楽しいイベントの締めくくりとなりました。


僕はこの後パンダ仲間と倉敷までランデブー走行


45パンダのはるぴんさん紹介の美味しいコーヒーの店で談笑。
その後、倉敷の友人に会いに行くため解散。

しかし、改めて岡山のはるぴんさんの45パンダはきれいです。紺色も珍しい。



さて、次は「パンダリーノ」ですが・・・今日はぎっくり腰。
朝から、部屋を這いずりながらトイレで用をたす有様。
身体を「くの字」に曲げて抱き枕。安静にしながら、ブログをまとめました(泣)。
Posted at 2012/04/16 16:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ

プロフィール

「ENTHUSIAST・Vol.17 http://cvw.jp/b/1419922/39169660/
何シテル?   01/13 13:46
すぎりんです。よろしくお願いします。 国産車・ドイツ車・イタリア・フランス車に乗ってきました。 マツダ、VW、ルノー、フィアット、シトロエン、プジョーです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヤッシーMGさんのプジョー 208 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 08:18:12
インター・ラピスさんのフィアット フィアット500 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/15 23:28:03
代官山へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 10:23:14

愛車一覧

プジョー 2008 マルハチ (プジョー 2008)
フランス車、ルノー、シトロエン、プジョーをこれで2台ずつ乗ったことになりました。
フィアット パンダ サビーニ (フィアット パンダ)
45のカタログには無い最終1986年モデルのみの、ターコイズブルーです。 ちょっとくすん ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
4ナンバーでしたが、速いターボでした。
マツダ ファミリア なし (マツダ ファミリア)
初めて新車を買いました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation