• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y@BKEPのブログ一覧

2012年02月27日 イイね!

名前の話

前回に書いた通りスカイラインの話

例の雑誌はV35登場前でしたので
当時公開されていたコンセプトカーXVLスカイラインを名乗るのはどうか?
という話題が多くを占めていました。


というのも

直6ではない
デザインがスカイラインらしさがない
というのが当時は(いや一部の人では今でも)問題になっていたようです。
まぁ
スカイライン史上最も大きく急激な路線変更ですから仕方がないことですが。

結局
現在ではこの路線がスカイラインのポジションとして定着してしまいました。

その雑誌の中で、自動車評論家の舘内端氏の記事によれば

スカイラインと名づけなければ
スカイラインは終わりになり
スカイラインの無くなった日産はどうなるのか?

また
客観的にみれば
当時の日産の状況と取り巻く環境、マーケットの変化を考慮すれば
世界標準FRセダンをつくる上では仕方の無い選択ことであり
日産の中で大変な苦悩があったことは分かってほしい

(超要約)
とありました。

確かにスカイラインがなくなれば
日産のみならず日本の自動車界に与える影響は限りなく大きいはず・・・
一方で日産というメーカーが抱える問題も切実なものでした。


これは
スカイラインほどの縛りはないにしても
他車種、他メーカーも抱えてる問題は同じでしょう

日産では
ゴーン体制になってから多くの車名が消えました

次期ブルーバードシルフィーも前々からシルフィ―のみの名称になると言われています。


   
日産に限らず
今までも多くの名車の名前が消えて行きました。
これからも消えていくでしょう

車ファンとしては悲しくもありますが受け入れざるを得ないのでしょうね。


一方で
トヨタ86や三菱ミラージュのように車名を復活させる動きもあります
しかし、車名の縛りにとらわれてしまう側面は否めず
嘗てのイメージに合わなければ凶弾されてしまうでしょう
それはそれでかわいそうな話ですが。


何にしても
一度ついたイメージが抜けることは無く
下手をするとそれが一生付きまとうのは
車に限った話ではありません。




Posted at 2012/02/27 19:29:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月09日 イイね!

BRZ見てきました。

少し遠出をして、スバルのディーラーでBRZの実車をみてきました。

平日の午後ということもあり、自分以外のお客さんはいませんでした。

おかげでずっとディーラーの方の視線を感じながらの見学でした。

写真を撮ろうとしましたが、許可を取ろうにもタイミングを失い(自分がチキンのため言い出せなかった)、ほとんどディーラーの方との会話で終わってしまいました。


車を見た感想ですが。

実際に街で見るとまた変わるかもしれませんが、意外と小さいこと。
ホイールベースが短い為、車幅があるように見えても全福1770ぐらいです。

内装に関しては、意外とインパネが安い素材でできていることですかね。
グレードはRでオプションの本革巻きステアリング+17インチ仕様だったのですが、本革巻きのステアリングの存在が多少浮いているように感じました。

座ってみた感じ、シフトレバー類が近く、良いポジションがとれそうです。

何かと話題になる後席ですが、2+2以下でしょう。レッグスペースは皆無です。
170以上ある自分は座る気もなくしてしまいました。

友人の足代わりになる機会の多い自分には後席のスペースの無さは致命的です
そうでなかったら頑張って買ってもいいなと思うのでしょうが・・・・


色は黒だったのですが、青よりおとなしく「大人のクーペ」って感じでした。
早く街中で走っている姿を見たい気がします。

実車をみるとこの価格も納得できるかな・・・・・
いっその事、コストダウンして質感が低くなっている各部をリファインしてプレミアムクーペにした方が面白そうです。

そういった良いところ悪いところ含め、
スバルのディーラーさんは自信を持って宣伝してましたね。

自分の経験ですがスバルやマツダのディーラーの人はいつも自社製品に自信を持って宣伝してますね。
他のディーラーでは車に興味のなさそうなディーラーの人がいたりして・・・
全部が全部そうではないですが・・・


ディーラーの人がいろいろわかっている人だとおもしろいですね。
今日は楽しかったです。
試乗車が出れば、友人と見に行きたいなと。


追記
読み応えのあるという噂のカタログを手に入れようとしたものの
在庫がないそうで・・・
インプレッサのカタログだけ頂いて帰りました。
予想はしてましたが、スバルのwebですでに請求しているので(とはいえ、一向に届く気配がありませんが)そっちで手に入ればいいかなと。

後はどうでもいい様な雑談をして終わりました。

86を契約した人まで見に来るとか・・・・
トヨタも早く86を置かないとみんなBRZの方に流れてしまうかもしれませんね。

Posted at 2012/02/09 18:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月07日 イイね!

夜の洗車


久しぶりに時間ができたので
今年初めての洗車を行いました。


先日よりは暖かくなったとはいえ、この寒さの中でワックスがけする気力はないので
洗車機で洗車のみです。

問題は暗いせいで拭き残しや小傷に気付かないことで・・・・・

また明日から忙しくなりそうなので、本格的な洗車はまた今度行うことにしましょう。




追記

今日から数日間近くのディーラーにBRZが展示されるようなので
見に行こうかなと思っていますが
どうなることやら・・・
Posted at 2012/02/07 21:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクセラスポーツハッチバック アウターハンドルスイッチ(キーレススイッチ)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420057/car/1038519/6587527/note.aspx
何シテル?   10/15 15:52
よろしくお願いします。 現在の生息地は四国某所です。 少しずつですが、 車ネタを紹介したり、皆さんの情報を元に カーライフを充実させていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アウターハンドルスイッチ(キーレススイッチ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 12:00:12

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ20S(BKEP)です。 20年式、23年7月納車です。 ディー ...
ホンダ N-BOX 足車一号 (ホンダ N-BOX)
サブ車 (初期モデル・NA) やはり田舎での子育てにはNBOX必須か・・ 妻名義なのであ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
画像は参考画像です。 88-01年まで我が家にありました。 自分の自動車観の礎を築い ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
なんというか発売当初は非常によく目立った車です。 新車から約8年ほど乗りました。 我 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation