• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y@BKEPのブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

燃料は使わないんですかね…

燃料は使わないんですかね…ふらっとオーリスのページを見たら
燃料消費率がまさかの0km/L ?!

燃料は使わない…


Posted at 2017/04/17 23:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月08日 イイね!

こんなん買いました。

こんなん買いました。アマゾンで徘徊していたら
懐かしのグッズを見つけました。

シュクラ社 バックサポート

JAFMATEの通販ページでもよく扱っていたような気がします。

90年代~00年代には国産車に標準装備されたものもありましたね。

実家のプリメーラにもついていました。

エアーではなく、鉄骨?が湾曲して
背骨のアーチを保つ商品です。

アマゾンでは長期在庫品と有りましたし
正規品の扱いは近年ほとんど見られませんので怪しさ満点でしたが、
人柱もかねて購入

届いたのをみると、本当に長期在庫品でした。

80年代末から90年代初頭感が半端ない…




届いたのは残念ながら家庭用椅子用(一番右)

幅的にうちの車に使うにはちょっと厳しいか…



当時ものの正規品っぽい





時代を感じる注意書き。

商品自体の写真はまた別途アップします。


ちなみにまだアマゾンではまだ取り扱いがあります。
Posted at 2017/03/08 10:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年02月21日 イイね!

何となく違和感

録画してたクルマでいこう!の新型スイフト回をみてるんですが、

三代目、三代目って番組で言ってるけど
新型は四代目じゃないの??

番組で言ってた世界戦略車になった?二代目から数えたら三代後だけど

普通そんな数え方する?

注釈もなく三代目、三代目と連呼。

何か違和感あります。
Posted at 2017/02/21 08:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年12月11日 イイね!

定期点検

定期点検(パックdeメンテ)で半年ぶりに近所(といっても割と遠い)のディーラーへ

休日ということもあり多数の来客

アクセラに乗り始めたころよりはるかに人が多い気が

改装して作業服もオシャレになって段々と高級車ディーラーみたくなってきました。

少し入りづらくなった感はありますが、今のラインナップ的にもこれが正解なのでしょう。

表の来客者駐車場もマツダ車はスカイアクティブ車ばかり

一昔前のマツダ車は止めづらい気がします。


点検中にMCしたアクセラ、ロードスターRFを見てきました。
RFめちゃクチャかっこいいですね。

何度かルーフ開閉を見ましたが、オープンもクローズドも違和感なくかっこいい。
新色マシーングレーもより筋肉質でいい感じ

アクセラはMCで質感が向上している感じ(ランバーサポートも付きますしね)
22XDは電動パーキングブレーキでさらに高級な感じ

この間の自動車アセスメントで一位になったわりに注目度は低そうでした。
それにしても色々装備が充実しているのはわかりますが全体的に車両価格は上がっていますね。

BKEP20Sの新車価格は205万ぐらいだったと考えると、どの車も高くなっていますね。

来年車検ですが、それは通すとして
税金やらランニングコストやら保険料を考えるとそろそろ乗り換えも考えないと

どうも我がアクセラは同乗者に不評のようで(乗り心地、ロードノイズもろもろ)


2年後の車検時期には次期アクセラがギリギリ出るか出ないかという感じでしょうか??

個人的には後期型狙いなので次期アクセラの新車となると微妙なところですが・・・


そのころには自動ブレーキにしても自動運転にしてもよりよくなっているので
その時に中古で現行中古を買うのもなかなか難しいなと


点検自体は何事もなく終わりました。
次の車検で何が指摘されるやら・・・



Posted at 2016/12/11 16:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年11月06日 イイね!

代車レビュー マツダ デミオ (現行) 2015秋

ネタはたまっていますが中々整理しきれません

今更ながら昨年秋の点検時の代車が現行デミオ(ガソリン)でしたので

レビューします。

もちろんG-ベクタリング コントロールはついていません。

先代デミオのスカイアクティブは代車で運転経験がありますが
フルスカイアクティブはこのデミオが初めてです。


タイヤはブルーアースA



低級グレードですが今までのプラスチッキーな内装とは異なる新鮮味のある内装
今出てる限定車をこの間見てきましたが、
今思うと低グレードということもあり今では少しプラスチッキーに見えます。




天井周りはこんな感じ
ルームランプ周りにはそこはかとなくコストカット臭が・・・


適度にメッキパーツが多用されていて自分のアクセラより高級感あります


後席のスペースも意外とありますし、靴が入りますので思ったよりはきつくないです
ただ、最近の車らしく窓の位置が高いので、若干の閉塞感は否めません


ドア回りも二重になっています


ラゲッジスペースはこんな感じ
当たり前のように中央席も三点式がそなわります。


スペアタイアのスペース?には防振材が塗布されています。
これはトランクが独立していないデミオではラゲッジスペースからロードノイズが入ってきやすいため
効果が期待できそうです。


バックドア内装は一昔前の商用車のような感じ


ボンネット内面にはインシュレーターなし


ボンネット裏は風切り音に配慮した設計


エンジンルーム 一昔前よりシンプルになっているような・・・


エンジン後ろはエグゾーストマニホールド


もちろん前方吸気


ストラット回り 左右でつながっているのかな??


レインセンサーだけではないようです・・・




走行インプレッション(一人乗車)

ドライバー1人で走るには何の問題もありません。
足元のスペースも余裕がありますし、
よじれることのないペダルレイアウトは自然と足を前に出すだけで届きます。
オルガン式のアクセルペダルも慣れれば快適です。

動力性能的には個人的には少し物足りないですが素直な比較的フィーリングで好感が持てます
ディーゼルのほうがトルクがあって面白いかもしれません。

ステアフィールも自然です
我がアクセラは切った瞬間にこれでもかというくらい切れますが、
このデミオは違和感ない程度にじわじわ切れます。
同乗者にはこちらのほうが喜ばれるかと
欲を言えばもう少し手ごたえがほしいかなと

乗り心地・静粛性は我がアクセラより断然上です(笑)
シートはBKアクセラよりも面で支えている印象です。
というよりBKアクセラのシートの出来はあまりよろしくないです。
CVTでなく6段ATなのも好印象です


マツダコネクトですが
コントローラーがシフト付近にあるのは好印象です
パームレストがプラスチックだったのでもう少し柔らかくて大きければいいなと思います
ナビ機能は使っていないのでわかりません。
画面が今使っているポータブルナビより小さいのは難点だと思います。
現在、ナビ画面は大きいのがトレンドなのでそれを考慮すると小さいなと思います。

あと気になるのは
・タコメーターがデジタル (前みたく3眼アナログにしてほしい)
・電子制御スロットル(もう少しリニアさがほしい)
・アイドリングストップ(個人的にやっぱし怖い)


やっぱり兄貴分のアクセラに試乗してみたいなー

と思っているうちにアクセラもマイナーチェンジし、デミオもマイナーチェンジしてしまった。
アクセラに2Lのガソリンがなくなったのは残念。


GVCも試してみたい機能なので試乗してみたいが
Dは遠いし、点検の時も放置プレイだし、勿論新車を勧められることもない(笑)

まあまた運転する機会があるでしょう・・・


Posted at 2016/12/23 17:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクセラスポーツハッチバック アウターハンドルスイッチ(キーレススイッチ)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1420057/car/1038519/6587527/note.aspx
何シテル?   10/15 15:52
よろしくお願いします。 現在の生息地は四国某所です。 少しずつですが、 車ネタを紹介したり、皆さんの情報を元に カーライフを充実させていきたいと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アウターハンドルスイッチ(キーレススイッチ)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 12:00:12

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ20S(BKEP)です。 20年式、23年7月納車です。 ディー ...
ホンダ N-BOX 足車一号 (ホンダ N-BOX)
サブ車 (初期モデル・NA) やはり田舎での子育てにはNBOX必須か・・ 妻名義なのであ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
画像は参考画像です。 88-01年まで我が家にありました。 自分の自動車観の礎を築い ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
なんというか発売当初は非常によく目立った車です。 新車から約8年ほど乗りました。 我 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation