• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIROSYの愛車 [マツダ ロードスター]

パーツレビュー

2007年1月21日

オーリンズ OAS DFVオーリンズ  

評価:
4
OHLINS DFV
金色のショックに黄色のバネが特徴的なオーリンズ
アッパーマウントを純正ゴム、バネをスイフト製で組んだ大山オート仕様です
そのバネレートは、フロント10kg/mmリア8kg/mm
高バネレートにより不要なロールが抑えられ高い運動性能を有し、かつ、オーリンズ自慢のDFVシステムによりしなやかで乗り心地も優れている、まさに「魔法のような足」

KONIとはまた違ったフィーリング、地面に吸い付くような安定感を感じます
調子にのって走っても、何事もなかったかのようにカーブを曲がれます
運転が上手くなったような錯覚に陥る、とも(^^;)

減衰力調整は20段階、車高調整は全長調整式です
サーキット走行などではネジ式のPCVタイプの方が向いているようです

関連情報URL:www.ooyama-auto.com/
定価270,900 円
購入価格224,700 円

このレビューで紹介された商品

OHLINS DFV

4.66

OHLINS DFV

パーツレビュー件数:1,400件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

OHLINS / FLAG FLAG-L

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:31件

OHLINS / BTO(Build To Order)

平均評価 :  ★★★★4.62
レビュー:106件

OHLINS / 車高調整サスペンションキット

平均評価 :  ★★★★4.45
レビュー:411件

OHLINS / OHLINS ネジ式車高調整コンプリートキット

平均評価 :  ★★★★4.61
レビュー:396件

OHLINS / FLAG FLAG-I

平均評価 :  ★★★★4.27
レビュー:11件

OHLINS / FLAG FLAG-R

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

KW St X 減衰力固定式

評価: ★★★★★

TEIN MONO SPORT DAMPER

評価: ★★★★★

BILSTEIN BTS-Kit

評価: ★★★★★

N-performance RS plusサスペンション

評価: ★★★★★

HKS HIPERMAX S

評価: ★★★★★

OHLINS Type HA(ネジ式車高調整モデル)

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年1月21日 13:49
やっぱり
あこがれますね
OHLINS...

オーバーホールも出来るから半永久的に使えるんですかね?
コメントへの返答
2007年1月22日 12:35
オーバーホール自体は国産ショックメーカーでも実施してますから、それほど珍しいことでもないようです

費用よりも「外して、工場に送って、その間別の足組んで、また再度取付」という段取りが大変かもしれませんね
2007年1月21日 19:19
これ憧れるね。
オーリンズ入れるまでには道のりが遠過ぎる。
コメントへの返答
2007年1月22日 12:39
ズバーっといっちゃいましょう!
市販品では間違いなくトップクラスです
もともとのVSからはますます遠ざかりますがf^^;

プロフィール

「8月15日 http://cvw.jp/b/142025/48603686/
何シテル?   08/16 16:35
ブルーリフレックスマイカNDロードスターに乗っています コメントお待ちしてます(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

軽井沢ミーティング2021帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 00:32:51
あの日あの時いつもと変わらず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/15 09:28:39
マルハモータース 
カテゴリ:ショップ
2010/04/26 05:45:59
 

愛車一覧

マツダ ロードスター 蒼 (マツダ ロードスター)
風と月と海と
マツダ ロードスター 翠 (マツダ ロードスター)
さらなる空の向こうへ... 13万5000kmを、ともに駆け抜けました
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
空と風とともに・・・ 最高の思い出をくれたクルマでした 通算15万kmをともに走り抜けま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation