• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sigのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年もあとわずか


2013年も残すところ,数時間となってしまいました


みなさま,いかがお過ごしでしょうか?







この一年をかるく振り返ってみたいと思います





1月と2月は卒研・卒論追い込みで研究室に缶詰め

みんカラも放置でした・・・



2月終わり

卒業旅行という肩書きで,友人たちと栂池へ一泊二日のスキー
自分としては4年ぶりw
宿の駐車場がゲレンデの端で傾斜もそこそこあって,
借りたクルマが四駆だったことの恩恵を大きく受ける



3月

大型二輪教習はじめる

4年間お世話になった関東にいられるのもあと1ヶ月ということで,
CBRでできるかぎりいろんなとこ走りまわりたい! と追い込みに入りました

バイトで他店応援の出張ついでに箱根 芦ノ湖へ

  


宮ヶ瀬~相模原-R16-ニスモ新社屋
~みなとみらい~鎌倉~江の島-R134-R1-小田原~大井松田-R246-伊勢原~宮ヶ瀬 と,
気づいたら神奈川県ほぼ一周してしまったツーリングw  走行距離は約200キロ

      




CBRの走行距離が1万キロを突破

そして,関東―北陸 バイクお引越しツーリング  2日間の走行距離は約500キロ

      



4月

院生生活スタート



5月

ネッツトヨタ富山の企画で脇坂寿一選手のトークショーとはじめてのおわらサーキットへ
86 TRD Griffon Concept をジロジロ 開発はじまって初の公開デモランを見学
オーリスRS MT でおわら走行体験!

  


みんカラ再開


ホンダが小型二輪5+1モデルの国内正規販売を発表



6月

CBR125Rの国内正規販売開始





7月

ひさびさに撮りこむ

  



8月

ちょこちょこっと走りまわってー

    


倶利伽羅めぐりー

      



9月

インターンシップで2週間愛知へ




中日の休日にアクアを借りてドライブー
トヨタ博物館と愛・地球博記念公園をメインに

      


今夏,最後の最後でまともなツーリング
1回目
庄川水記念公園から庄川沿いを上流方面へ

      


2回目 ルートを変えてリベンジ
手取湖~九頭竜湖~御母衣湖
1日で石川福井岐阜富山の4県制覇 走行距離約300キロ

      

      



10月 11月 12月

    


計画はしてたけどけっきょく紅葉ツーリングにはいけず・・・

いつの間にか月日は流れ,気づいたら雪が降ってきましたw










ざっとこんな感じかな




今年は前厄でしたが,無事故で終えることができました

その一方で,学校のほうでは時間に追われ続け,主に精神的に苦難強いられました・・・

そんななか,息抜きにこまめなみんカラ徘徊は欠かせませんでしたw



ツーリングは少なく,写真もっと撮りたかった





この一年,みんカラでは多くの方と出会うことができ,仲良くさせていただきました

CBR125Rの国内正規販売が開始されたこともそのひとつの大きなきっかけでした


皆様方から,多くのことを学ばせていただきました


なにかと思うようにいかず不運も多い自分ですが,
どう転がろうとも,人に恵まれてるなとよく思います


みんカラでもそう感じることができて,ほんとうれしく思います











今年一年,大変お世話になりありがとうございました!

来たる年も,どうぞよろしくお願いいたします!




それではみなさん,よいお年を~♪


 
Posted at 2013/12/31 22:37:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2013年12月31日 イイね!

12時間切りましたー


先週で学校からは解放されたわけですが,課題はたんまりとw

にもかかわらず,ここのところ連日なにも手につかず・・・

普段土日ゆっくりできない分,のんびり時間を過ごしてます~



今日は朝から毎年恒例のブリを買いに行ってー

なんだかんだで年末らしい気がしてきましたww










さてさて,1年のまとめに入ってます


今日は二本立てでいきます





まずはこちら





今年は5月にみんカラ再開して,CBR125Rの国内正規販売がはじまって,
それ以来,多くの方にお越しいただけました




ブログのPVランキングはこんな感じ




やはりFIT3の注目度は高かったですねー
ホンダのバカーww』はホンダの東京モーターショー出展車両を取り上げたものでしたが,
タイトル釣り感満載ですみませんでしたw



パーツレビューのPVランキング





整備手帳のPVランキング







CBR125Rのイイね!はこの1年間で11倍以上となりました!


車種別イイね!ランキングも,おかげさまで何週も連続首位なんてこともよくありました



多くのアクセスやイイね!,ありがとうございました






後ほど,もう一本 まとめをアップします

 
Posted at 2013/12/31 13:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2013年12月21日 イイね!

あれから考えたことをめもめも

2013年もあと10日!

日の経つのがはやすぎて,年末という意識がまったくありませんww






あれから・・・


いろいろと考えたことを,例によっててきとーに書き並べてみますw


ホットカーペットに突っ伏して,みかんたべながら~





『自分にとってバイクとはなにか?』


話はここからはじまります



いまの自分にとってのバイクは,癒しを求める存在であることは間違いない


脳科学的にも証明されている,

 ライディングによるリフレッシュ効果や脳活性化効果の恩恵を

けっこう受けていると思うのです


あと上のことと関係しているかどうかは別として,

 職に就いたら,いまほどはバイク乗りまわせなくなるかもなー,と考えると,

学生のうちは思う存分乗っておくべきではないかと,思うわけです

休日ライダーだけじゃなくて,日常的にという意味で・・・



んで,クルマを手に入れたらどうなるか,シミュレートしてみると,

 ・ ヘルメット・グローブ装着などの手間がない
 ・ 買い物に行っても積載性の観点から『買う量』を気にしなくていい
 ・ 友人たちとふと食べに出かけるときも,クルマを出してもらうことに気を遣わなくていい

などなど,ついラクを考えてしまって,クルマばかり使ってしまうような気がして・・・




やっぱりなー,

自分でもあまり意識したことないけど,なんだかんだでアイツにかなり思い入れがあるようで,

たくさん走りまわりたいって気持ちがすごく強いようです



数年ちょい前までバイク嫌いだった自分も,いざこの世界に飛び込んでしまうとこんなもんですww





走れば走るだけ整備代かかるんだぞ,って どこかから声が聞こえるような気がするけどw

2万キロに近づくと,要交換箇所もけっこう出てきて,そう考えることも多くなったのは事実です

クルマとバイクのトータルで,個々の走行距離を減らせればなー,とも思ったり・・・

走らなくても経年劣化するものはあるけどねー


まあ圧倒的にバイクのほうが燃費いいので,
経済性だけでみればバイクを優先的に利用すべきなんだろうけどー






一方で,冬のバイク自粛すべき期間と移動手段が絶対になきゃいけない期間を考えてみました

2月の第1週くらいで講義は終わって,
そのあとも学校へ行く必要はあるけど,時間にそこまでも縛られなくなる!
それなら雪が降る3月前半までは親のクルマを使えないわけではなさそう!

ってことは,ほんとに不便なのは1月いっぱいと2月あたままでの約1ヵ月間だけじゃないか!!


1ヵ月なら,なんとか我慢できるかもなー って感じで落ち着いてきましたー






さてさて,これがいつまでもつかはなぞです!w

またどこかから,一転する話が持ち上がってくるかもわかりませんw








かたや,

ふと高速乗ってでかけれるのはいいなー とか思ったり・・・

安全なとこで雪遊びしてみたいなー とか思ったり・・・



やっぱりクルマ欲が消えることはなさそうですwww














どうもSNSだということをわすれて書いてるしw
ココはそうできるほどクリーンだという安心感は自然とあります・・・

 
Posted at 2013/12/21 01:13:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2013年12月09日 イイね!

冬だな~

冬だな~
田には霜

奥方にひろがる砺波平野には雲海

反対側から朝日に照らされ,山々の輪郭はくっきりと

そこから空へ向け,鮮やかなグラデーション




この景色をみるといつも幸せを感じます








おはようございます

天気よくて気持ちのいい,冬らしい朝です



凍結対策で,タイヤの空気圧を規定値ちょっと下回るくらいまで減圧




午前7時前




今朝のCBR





今朝のフィット





冬だね~





ボンネットみて,カビみたい  って言ったら怒られたw





家の温度計で2度くらいかな~っておもったけど

道路の温度表示板みたら

   『0℃』  ww

最低値は『-1℃』 w



どうりであんなことになってるわけだw





4度ってあったかいねー





やっぱり冬は好きだー







今日も1日がんばりましょっ!!

 
Posted at 2013/12/09 09:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2013年12月02日 イイね!

とうとうおわっちゃったー

とうとうカレンダーも残り1枚
月日が流れるのははやいですねー


期末試験がおわってほっとしてます   まだレポート残ってるけどー
すぐに次のタームもはじまるしね

4期制はあわただしいです・・・





本題はここからー


おとといのホンダサンクスデイ,昨日ニスモフェスティバルと東京モーターショーが終わり,

今シーズンのほとんどのイベントが終わってしまいました


けっきょく,ここにあげたものも含めて,今年もどのイベントも行けませんでした・・・;

スーパーGTもスーパーフォーミュラも節目の年だっただけに,よけいにさみしいねー...



来年はひとつでもいけるといいなー♪

 
Posted at 2013/12/02 22:39:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ

プロフィール

「LSDが全車標準装備されるようになったら、雪道でスタックするクルマがかなり減ると思うんだけどなぁ。。。」
何シテル?   12/23 12:50
 根っからのクルマ好きが、普通自動車免許取得後に突然、普通自動二輪免許取得。気づけば大型自動二輪免許も。それでも小型自動二輪を駆り、二輪四輪ともに楽しんでます♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米スバル純正 エアクリーナーボックス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 11:54:03
リアシェルフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 22:45:11
自作 空圧式オイル圧送機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:39:03

愛車一覧

ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
当時,小型オンロードMTの国内ラインナップがエイプ100くらいしかなかった頃,毎日調査を ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
最後のEJ20搭載車。WRX STI VAB。 8,000rpmまで回る、2.0L高回 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2001年11月,151キロ走行の新古車で我が家にやってきました^^ 親のクルマでしたが ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
FIでなきゃ新車販売できない、そんな時代。 たった100ccのエイプも例外ではなく、20 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation