• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sigのブログ一覧

2017年01月23日 イイね!

氷点下2度から0度くらいがいちばん危ない!


先ほど仕事の帰り道のこと。







路肩にスピンして停止しているクルマを見つけ、少し速度を落とすために、咄嗟にブレーキペダルに触れる。

途端にABSが作動。遊びキャンセルするくらいしか触れてないのに...



減速することすら危険な状況。

やや姿勢を乱してしまったので左右に軽く舵をあてながら、路肩のクルマを避けるように向きを変え、なんとか無事通過しました。



ここまでわずか数秒の出来事。



どうりでスピンするわけだ…








前後左右の荷重バランスを乱さないようにさえすれば、とりあえずはどうにかなります。





いつもなら気持ちよく走れるためのバンクも、いつもなら平坦にしか見えないのに、今日ばかりはかなりの傾斜に感じました。

だってずるずると横に滑ってく感じがするんだもん...
↑ 多分気のせいです



こんな、中途半端な気温でどこが凍ってるかもわからないような路面を走るくらいなら、もっと冷え込んで、もっと雪積もってくれたほうが、まだ安心していられます。






普段乗るクルマで、安全な場所で同じくらいの低μ路で、思いっきりブレーキペダルを踏みつける体験をしてみたいなと思ったものでした。


 
Posted at 2017/01/23 21:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2017年01月01日 イイね!

迎 春


あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりましてありがとうございました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


                    平成二十九年 元日










-


2017年、はじまりました!



今年の目標ですが、
昨年は、環境による他力本願な『変化』の年だったので、
今年は自発的な『変化』、言い換えて『改革』、願わくば『革命』の年にしようと思います♪♪


楽しみで楽しみでなりません!




目標走行距離は、CBR125Rとフィットとエイプ100の3台合わせて、地球一周分の4万キロを目標に走っていこうと思います♪


1年365日を500日分くらいになるように、
これまでにないくらい、いっぱいたのしむぞー!!










良き一年になりますように!


 
Posted at 2017/01/01 18:52:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2016年12月30日 イイね!

2016年もあとわずか・・・



いつの間にかもうおわっちゃう2016年・・・


実感がないのは、毎年のことです(笑)






それでは、未公開写真とともに、この一年をかるく振り返ってみます♪





1月

暖冬中の暖冬につき、CBRの走り初めは1月9日




修論追い込み期に入り、片道50キロの通学にフィットが大活躍。
大寒波に見舞われて、冬専用エアロを装着しました(笑)

  

  



2月

CBR125Rの自賠責を更新して、5年目に突入♪





3月

学校周辺にもあった拠点を実家に移すべく、フィットのバンみたいな積載性が大活躍♪




フィットにはETCとドラレコを装着して、通勤快速車仕様にアップデートしました。



4月

就職して大きな環境変化を迎え、フィットは片道30キロ超の通勤快速車となりました。


あたたかくなってきてご無沙汰なCBR125Rでプチツーへ♪

  

  

毎週同じワインディングを走り、季節の変化を楽しんでました♪


はじめて荘川桜のお花見も♪

  


GWに入り、白山一周ツーリング
途中の白川郷では1泊2日ツーリング中のかーとさん御一行を迎撃させていただきました^^

    

  

  



5月

今年のGWは3日と3日と2日が分割されて残念な感じでしたね^^;

GW後半はフィットいじり♪
バルブクリアランス調整したりヘッドライトをLED化したりしました。

  


フィットが自分の手元にやってきて初めての遠出は、エイプに会いに北関東へ♪

  


ついでに聖地巡礼てことで、榛名山へ寄り道し、いろは坂を通過しました♪

  

  




2日目は宿でてきとーに選んだ温泉とワインディングをいくつかめぐりながら帰ってきて、こんな旅もいいなぁ~、なんて思ったっけ

CBR125Rでのツーリングでは下道を走ることしか知らなかったので、時間ギリギリまで現地の下道を走れるありがたさと便利さにも気づけました♪



6月

これまでとは別の方角へ出かけてみたり

  

  


エイプの納車で、3台8輪へ♪

  



7月

エイプをいじるだけいじって、あんまり乗ってないっていうww




海の日にてきとーにルート組んでツーリングに出かけたら『落ちたら死ぬ!!』酷道だったってこともw

  



ガス欠状態でなんとか酷道脱出したよね~w


はじめての免許更新でゴールド^^♪



8月

暑すぎて、どこへも行きませんでした^^;



9月

フィットは車検を受けて、大出費の末、無事延命♪




4年半つかったヘルメットを新調しました♪





10月

紅葉ツーリング第一弾として、1年ぶりのビーナスラインへ

  

  

  

  


途中いろいろありましたが、標高差2000mにわたって紅葉を満喫し、19時間半で630キロを走破しました。収穫がとても大きかったツーリングでした。



11月

2016紅葉ツーリング第2弾として、岐阜方面へ♪

  

  

  


天候が思うようになってくれず、紅葉ツーリングはけっきょく2回しか行けませんでしたが、どちらもこれまでとは違うルート選択をしたことで、次につながる発見がたくさんありました♪♪



それから、ついに一眼レフを購入

  

  

時季がら、新しいカメラ持っておでかけできる機会はあまりありませんでしたが、その分は来年のおたのしみです♪



12月

あれっ? なんかしたっけ??w

あっちこっちと、なにかといそがしくて、いつのまにか終わっちゃってましたww






とまあ、こんな感じの2016年。


例年おなじように振り返りをしているわけですが、いつもよりは書くことあったような気がします♪





CBR125Rは、48,900km から 52,175km へ、3,275km 走行しました。
昨年に比べると、わずか5分の1です(笑)

フィットは、 約2万3千km 走行しました。

エイプは、たったの 95km の走行でした。




今年は、4月の環境変化に身体が慣れるまで時間がかかり、
休日は疲れをとるので精いっぱい、ここ数ヶ月になってようやく、休日をモノにできるようになってきました。


年末のまとめでいっぱい書くことがあることに加え、年間合計走行距離を1年の充実度の指標として、来年もめいっぱい楽しんでいこうと思います♪♪










みなさま、

今年一年、ありがとうございました♪

来たる年も、どうぞよろしくお願いいたします!


それでは、良い年をお迎えください^^/


 
Posted at 2016/12/31 20:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2016年11月21日 イイね!

歴代カメラ、そして・・・


唐突に、

これまで使用してきたカメラを並べてみます(笑)








PENTAX Optio SV  (2005年4月~)





中学3年の修学旅行を前に、半ば強引に買ってもらいました^^;

当時の家電量販店の広告のコンデジコーナーの中では優秀な部類だった、『光学5倍ズーム』 『解像度500万画素』のキーワードだけで選びました。

そのため偶然なのですが、モードダイヤルでマニュアル撮影が選べたり、ワンタッチで設定変更ができたり、と、
いまから考えると、はじめて手にした自分のカメラのそういった機能面や操作面が、後々のベースになっていきます^^





Canon PowerShot SX150 IS  (2011年10月~)





もう少しいいカメラが欲しくて購入しました。

『14.1メガピクセル』『光学12倍ズーム』、一眼レフルックで持ちやすいグリップも決め手です。単三電池駆動なのですが、・・・
・ 2011年の東京モーターショーでは替えの電池を忘れ、ビッグサイト内のコンビニで購入。
先日のビーナスツーリングでは、充電済み電池3セットを持ち歩いたにもかかわらず、なぜか3セットとも電池切れにつき、コンビニで購入。

と、なにかと助かっています^^;

ツーリングブログで掲載している写真は、ほぼほぼこのSX150ISで撮ったものです。





Canon PowerShot SX610 HS  (2016年1月~)





ポケットにも入るコンパクトサイズで、それなりにキレイに撮れるカメラが欲しいと前々から思っていて、メーカー主催のキャッシュバックキャンペーンに合わせてえいやと購入しました。

PowerShotシリーズの中で(キレイに撮れる)、最もスリムボディであることが決め手なのですが、前2台にはあるマニュアルモードがないのが一番のネック。それでも、それなりにはキレイに撮れるし、暗い時でもSX150ISよりも明るく撮れるので、メモ用としては十分です。








以上、3台とも現役です。

Optio SVは今年でもう12年目になりますが、SX150ISが来てからはサブ(メモ用)に就任。後に、寿命による接点不良なのか、AFのホールドが厳しくなってきて使用に支障がではじめたころに、SX610HSにメモ用としての座を譲りましたが、それでもオイル交換等、手の汚れる作業では未だにがんばってもらっています^^
















そして、




ときどき親の一眼レフカメラを触らせてもらって遊んでいましたが、そろそろ自分のが欲しくなって、














・・・買っちゃいました!





Canon EOS 8000D






エントリーモデルながら、右肩にサブディスプレイを装備。




ファインダー内の情報でも十分な気がして、どう活用すればいいかわかってません(笑)



はじめての一眼レフということで、もちろんレンズキットで購入しました。




EF-S 18-135mm F3.5-5.6 IS STM


ここからはじめていきます♪










ただ、僕には厄介な持論があります・・・


それは・・・


  『一眼レフを持てば、だれでもキレイに撮れる!』




『コンデジでキレイに撮るほうが大変だ!』という気持ちが、一眼レフ購入を無意識に遅らせた原因だったりします。。。












カメラに負けないように、精進していきます♪♪






 
Posted at 2016/11/23 18:15:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2016年01月01日 イイね!

迎 春


あけましておめでとうございます

旧年中はお世話になり,ありがとうございました

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます


                    平成二十八年 元旦










-


というわけで,2016年がはじまりました

いつもなら,元日に一年の目標が決まって,気持ちがシャキッとするんですが,今年はまだです・・・


学生でいるのもあと3ヶ月
今年は新しいことがいっぱいなので,うまく自分のペースに落とし込んでいきたいです!
また,さらに新しいことにどんどん挑戦していきたいです!



どんな一年にできるか??
終わるころには笑っていたいものです^^








そんな今日は,雪もなく天気がいいと 元日にしてはめずらしい一日♪

CBRを走らせて,新春給油ツーリングに出かけるのもいいなと思ってましたが,
曇ってきたのを見計らって アクティバの洗車をはじめたら,それだけで時間が過ぎていきました^^;

出かけたら 混雑に巻き込まれたかもしれないし,そう思えば結果オーライかな??





いい一年になりますように♪♪

 
Posted at 2016/01/01 18:14:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「LSDが全車標準装備されるようになったら、雪道でスタックするクルマがかなり減ると思うんだけどなぁ。。。」
何シテル?   12/23 12:50
 根っからのクルマ好きが、普通自動車免許取得後に突然、普通自動二輪免許取得。気づけば大型自動二輪免許も。それでも小型自動二輪を駆り、二輪四輪ともに楽しんでます♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米スバル純正 エアクリーナーボックス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 11:54:03
リアシェルフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 22:45:11
自作 空圧式オイル圧送機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:39:03

愛車一覧

ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
当時,小型オンロードMTの国内ラインナップがエイプ100くらいしかなかった頃,毎日調査を ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
最後のEJ20搭載車。WRX STI VAB。 8,000rpmまで回る、2.0L高回 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2001年11月,151キロ走行の新古車で我が家にやってきました^^ 親のクルマでしたが ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
FIでなきゃ新車販売できない、そんな時代。 たった100ccのエイプも例外ではなく、20 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation