• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sigのブログ一覧

2014年07月18日 イイね!

今週末はー!


おひさしぶりです♪

今週になって急にあわただしくなって,更新も徘徊も手つかずになっちゃってました...

先週末は関西方面へ行ってたのですが,そのぶろぐもなかなか...
ぶろぐ書くことよりも,気づいたら140枚ほど撮ってしまってた写真を整理するのがめんどくs(ry ww


そろそろなにも考えずにゆっくりできる休みがほしい!
そもそも 休み ってなんだろう? なにをもって 休み と言えるんだろう? とか思ってる今日この頃です

再来週の期末テストの前に 無理矢理時間つくって ツーリングに行くべきかどうか迷ってますw





さてさて今週末は!


土日は 前戦から長らく待たされた スーパーGT Rd.4 SUGO です!

GT500にいたってはホンダのみ特例で車両レギュが変わったりとか まだぐちゃぐちゃ...
そろそろ安定したレースが見れるかなと思ったところでコレなので,若干しらけ気味です
ぶっちゃけ14シーズンは丸々プロトと言っちゃっていいんじゃないでしょうか??

今年のチャンピオンは開発スピードの速さで GT-R の圧勝だと予想しておきますw
ラスト2戦は GT-R同士のチャンピオン争いになるんじゃないでしょうか?
まだ5戦残してるのに このタイミングでこんなこと言うのははやすぎだと思いますが・・・
自分としてもこのタイミングでこんなこと思ってしまうのははじめてです

エンジンだけを見ても,
テスト含めスーパーフォーミュラからの実践フィードバックがあるトヨタ・ホンダに比べて
SFに供給してないにもかかわらず あきらかなアドバンテージが目に見えますからね

まあまあそのへんはおいといてー
真夏の三連戦 初戦の菅生ラウンド,
今年の魔物はどんな仕事をしてくれるんでしょうか??w
2010年のキルスイッチ事件,2012年の魔物はJP,2014年は?
流れ的にはGT-Rに何かが起こりそうです
まあどのチームにも何も起こらないのがいちばんいいんですけどね
それでもSUGO戦は期待してしまいますよねw

一方でGT300は 現在シリーズ上位が優勝とかになると,チャンピオン候補が決まってきそうですねー

どちらとも,とにかく楽しみです♪

今回は土日とも忙しそうで予選のニコ生すら見れなさそう... さみしいー;


んで 祝日の月曜日は 鈴鹿サーキットで Honda Owner's Day なんですよね
行きたかったけど,やっぱり無理そうで残念です...
天気よさそうなのになー





というわけで 3日間あるのにゆっくりできる時間ははたして?? といった3連休になりそう
まあそれなりに充実させる努力をするとしよう!

 
Posted at 2014/07/18 12:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2014年07月09日 イイね!

いよいよ着工!  ~ (仮称)三井アウトレットパーク北陸小矢部


小矢部市がアウトレットモールの誘致を開始したのが 2009年

三井不動産から正式に発表があったのが 昨年11月


先日 7月4日に起工式があったそうで,

それから5日たった今日,建設予定地にカメラを持って行ってきました!
ほんとは着工前に撮っておきたかったけどねー



正面 右側  小矢部川堤防から




裏側 遠方から




すこし寄って




もうすこし寄って
正面向かって左手 側面から





実はこのとき はっきりとは建設予定地の範囲を認識してなくて,
いまいちな画しか撮れてないです...

もっと高いとこから撮れれば・・・ とか もっと広角で撮れれば・・・ とか 
いろいろ思うことはありますww

追々工夫していきたいなー




これから 来夏の開業まで,定期的に写真に収めていこうと思います♪

 
Posted at 2014/07/10 00:05:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2014年06月18日 イイね!

理不尽なのはイヤだ!


『花咲舞が黙ってない』

ついに最終回が終わってしまいましたね



間違っていることを間違っているとはっきりと言える!

この世の中 そんな人でいっぱいになったらいいなー♪





「お言葉を返すようですが」 って言って
そのあとで立場が逆転するとことか,

最高にかっこよくて 気持ちよかった!!w

 
Posted at 2014/06/18 23:55:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2014年06月08日 イイね!

休みの日って すぎるのはやいねー


きょうはもうねむいのでかんたんにー



あしたから もう2期目のはじまりです
まったく実感がないww

解放された5日間,あっという間に過ぎていっちゃいました...





それでは この2日間のまとめを!


昨日は 多くの時間を CBRとフィットの カスタム・メンテナンスについやしました

まずはナンバープレートホルダー装着  ← ナンバーフレームって言っちゃいそうだけどフレームではないんだよねw
納車直後に施したかったカスタムですが,いろいろと事情があってやっとできました
ナンバープレート裏面の汚れを落とそうと パーツクリーナー使ったら 冷気で変形してしまいました...
とりあえず手でまっすぐにして 言われないとわからない程度にはなりましたが・・・
ちょっとショックでした;

つづいて 未塗装樹脂復活
黒樹脂復活剤がどのくらい仕事してくれるのか 非常に楽しみです♪

いい感じになったので 暗くなってきたけど フィットにも施してみました
見た目がかなーりいい感じ♪ これも耐久性が気になります!

あとは 格納時や走行中の振動でゆるんでしまうミラーの固定ボルトにネジロック剤を塗り塗り
これですこしは快適になるかな??
ロックtoロックをつけれるいい方法ないかなー?


今日は 用事で学校へ行って すこしは休みボケ対策になったかなー って感じです♪



と かんたんにこんな感じでしたー





この5日間を 振り返ってみると あまりできてなかったカスタムとかをかなり進めれた気がします!
ツーリングに行けなかったのは残念だったけど,充実した時間を過ごせてよかった!





明日からまた鬼の日々がはじまるわけですが,4月5月よりもうまくやっていけるといいなー


いまは プチイメチェンしたCBRといっぱい走るのが なによりもの楽しみです♪





あとで写真追加しますね

 
Posted at 2014/06/08 23:19:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2014年06月06日 イイね!

やっぱり1日ツーリングにすべきだったかなー?


今日は18時ごろまで降らない予報だったのですが 南隣の県は午後からあやしい様子
1日ツーリングにしたかったので,そうなるとルートは必然的に南側の山越えコース

いろいろと考えた挙句,あきらめることにしました
県内ぶらぶらでもよかったけどねー





ということで 時間あるうちにいろいろと作業することにしました!


まずはフィット

先日 球切れに伴ってLED化した尾灯/制動灯ですが,尾灯と制動灯との照度の差があまりなく,
制動時の被視認性の悪さに 夜間走行時の安全性に疑問を感じたので,
フィラメント球に戻すことにしました





ホームセンターでスタンレー製のを152円で入手

比較的安価な他のLEDもいろいろと見てみましたが,レビューをみると同様のコメントがちらほら・・・
電球との交換タイプはこんなもんなんでしょうね

もうすこしおカネに余裕があれば いまのを生かして
GD前期にはない ハイマウント つけるのもいいな って思ったりしたんですけどねー♪

LEDの歯切れ良さが好きだったので 非常に残念ですが,
本来の灯火としての役割を果たせないと本末転倒なので こればかりはしかたないですね...

並列でLED追加するとかで 明るくできたら またLEDにしようかなー


とりあえず これでまた不安要素をひとつ解消できました!



つづいて 右後のドアロックアクチュエーター交換





フロントとだいたい同じ要領で作業できたので 1時間ほどで終わることができました!
約2年ぶりに全ドアのキーレスドアロック復活です!





お次はCBR


おととい購入した ピストン2つを追加しました♪

びふぉー                  あふたー
  

ピンボケ&暗くてすみません...

まるっきりピストンと同じ形状のために,まっすぐキャップつけるのに苦戦しますww
これからエアチェックの度に はずしたキャップを置く場所に気を配らないと,すぐにキズつきそうです...



それから リアアクスルシャフトの左右ズレが気になってたので調整しました

  

いつからこうなってたのかは わかりません... まあたいした量ではない気がしますが

トルクレンチを手に入れてから 確実に作業幅がひろがってます♪





もうすこしやりたいことはあったけど とりあえずここまで



午後はすこしだけ用事を済ませてー

フィットからCBRに乗り換えて すこしだけ練習に行くことにしました!

場所はこのまえのツーリング後半 数十キロのワインディング
雨的にもだいじょうぶそうな県内のある区間です
トンネル内はセミウェットだったけどねw





今日は道をおぼえることをメインに,身体慣らしと突っ込み過ぎない訓練をw
時間帯的になのか クルマにひっかかることが多かったけど,まえにいてくれなかったら・・・
って思ったこともあったので よしよし♪

ひさびさに上までまわしたり ひさびさにフル加速に近い感じで速度のせてみたり
ギア間が近接しすぎてるせいで 調子のってシフトダウンしすぎて 高回転でターンインになっちゃったり

やっぱり シフトチェンジにおいて 街乗りとスイッチいれたときとの切り替えがなかなかむずかしいー
もっともっと走りこんで身体慣らさんと・・・

あと思った 立ち上がり加速が鈍いww  特にのぼり! 単にスロットル開けれてないかもですがw
ハイスロほしくなる理由もなんとなくわかりますね! まあやらんけどー
だって 大事な街乗りでのコントロールがむずかしくなりそうなんだもん♪

やっぱり小排気量車にヒルクライムはきびしいですねー



いろいろ課題あるけど,
GT5で走りこんだからなのか ラインはある程度トレースできてるのが唯一の救いです
そのおかげでほかのことに集中できる!



今日は2往復くらいして帰りました
交通量少ないときにまた行きたいねー


帰って まえからのぞきこんで これまでないくらいの大量の虫さんに唖然...
アッパーカウルやヘッドライトだけでなく,ラジエーターからフロントフォークまでびっしりと!
近いうちに洗車確定となりました! このまえしたばっかなんにーw

虫さんよ,死にたくないなら道を開けるんだよ! 申し訳ないけど さすがに回避できないからね...










ちなみに エアバルブキャップを交換すると こんな印象になりました




黒のキャップにして シックにおさめてもよかったかなー って思ったり♪





さーて あしたはなにしようかなー??


 
Posted at 2014/06/07 00:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「LSDが全車標準装備されるようになったら、雪道でスタックするクルマがかなり減ると思うんだけどなぁ。。。」
何シテル?   12/23 12:50
 根っからのクルマ好きが、普通自動車免許取得後に突然、普通自動二輪免許取得。気づけば大型自動二輪免許も。それでも小型自動二輪を駆り、二輪四輪ともに楽しんでます♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米スバル純正 エアクリーナーボックス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 11:54:03
リアシェルフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 22:45:11
自作 空圧式オイル圧送機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:39:03

愛車一覧

ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
当時,小型オンロードMTの国内ラインナップがエイプ100くらいしかなかった頃,毎日調査を ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
最後のEJ20搭載車。WRX STI VAB。 8,000rpmまで回る、2.0L高回 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2001年11月,151キロ走行の新古車で我が家にやってきました^^ 親のクルマでしたが ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
FIでなきゃ新車販売できない、そんな時代。 たった100ccのエイプも例外ではなく、20 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation