今日は18時ごろまで降らない予報だったのですが 南隣の県は午後からあやしい様子
1日ツーリングにしたかったので,そうなるとルートは必然的に南側の山越えコース
いろいろと考えた挙句,あきらめることにしました
県内ぶらぶらでもよかったけどねー
ということで 時間あるうちにいろいろと作業することにしました!
まずはフィット
先日
球切れに伴ってLED化した尾灯/制動灯ですが,尾灯と制動灯との照度の差があまりなく,
制動時の被視認性の悪さに 夜間走行時の安全性に疑問を感じたので,
フィラメント球に戻すことにしました
ホームセンターでスタンレー製のを152円で入手
比較的安価な他のLEDもいろいろと見てみましたが,レビューをみると同様のコメントがちらほら・・・
電球との交換タイプはこんなもんなんでしょうね
もうすこしおカネに余裕があれば いまのを生かして
GD前期にはない ハイマウント つけるのもいいな って思ったりしたんですけどねー♪
LEDの歯切れ良さが好きだったので 非常に残念ですが,
本来の灯火としての役割を果たせないと本末転倒なので こればかりはしかたないですね...
並列でLED追加するとかで 明るくできたら またLEDにしようかなー
とりあえず これでまた不安要素をひとつ解消できました!
つづいて
右後のドアロックアクチュエーター交換
フロントとだいたい同じ要領で作業できたので 1時間ほどで終わることができました!
約2年ぶりに全ドアのキーレスドアロック復活です!
お次はCBR
おととい購入した
ピストン2つを追加しました♪
びふぉー あふたー
ピンボケ&暗くてすみません...
まるっきりピストンと同じ形状のために,まっすぐキャップつけるのに苦戦しますww
これからエアチェックの度に はずしたキャップを置く場所に気を配らないと,すぐにキズつきそうです...
それから リアアクスルシャフトの左右ズレが気になってたので調整しました
いつからこうなってたのかは わかりません... まあたいした量ではない気がしますが
トルクレンチを手に入れてから 確実に作業幅がひろがってます♪
もうすこしやりたいことはあったけど とりあえずここまで
午後はすこしだけ用事を済ませてー
フィットからCBRに乗り換えて すこしだけ練習に行くことにしました!
場所はこのまえのツーリング後半 数十キロのワインディング
雨的にもだいじょうぶそうな県内のある区間です
トンネル内はセミウェットだったけどねw
今日は道をおぼえることをメインに,身体慣らしと突っ込み過ぎない訓練をw
時間帯的になのか クルマにひっかかることが多かったけど,まえにいてくれなかったら・・・
って思ったこともあったので よしよし♪
ひさびさに上までまわしたり ひさびさにフル加速に近い感じで速度のせてみたり
ギア間が近接しすぎてるせいで 調子のってシフトダウンしすぎて 高回転でターンインになっちゃったり
やっぱり シフトチェンジにおいて 街乗りとスイッチいれたときとの切り替えがなかなかむずかしいー
もっともっと走りこんで身体慣らさんと・・・
あと思った 立ち上がり加速が鈍いww 特にのぼり! 単にスロットル開けれてないかもですがw
ハイスロほしくなる理由もなんとなくわかりますね! まあやらんけどー
だって 大事な街乗りでのコントロールがむずかしくなりそうなんだもん♪
やっぱり小排気量車にヒルクライムはきびしいですねー
いろいろ課題あるけど,
GT5で走りこんだからなのか ラインはある程度トレースできてるのが唯一の救いです
そのおかげでほかのことに集中できる!
今日は2往復くらいして帰りました
交通量少ないときにまた行きたいねー
帰って まえからのぞきこんで これまでないくらいの大量の虫さんに唖然...
アッパーカウルやヘッドライトだけでなく,ラジエーターからフロントフォークまでびっしりと!
近いうちに洗車確定となりました! このまえしたばっかなんにーw
虫さんよ,死にたくないなら道を開けるんだよ! 申し訳ないけど さすがに回避できないからね...
ちなみに エアバルブキャップを交換すると こんな印象になりました
黒のキャップにして シックにおさめてもよかったかなー って思ったり♪
さーて あしたはなにしようかなー??
Posted at 2014/06/07 00:46:47 | |
トラックバック(0) |
徒然なるままに | 日記