• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sigのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

メットシールド新調!


風邪ひきました
軽いのを無視すれば,何年振りかわからないくらいかなりひっさびさ

金曜の夜からなんかおかしくて,土曜起きたら口の奥が腫れてる感じが・・・

正月早々風邪ひいたコナンを
テレビ電話越しに診察した哀ちゃんのオーバーリアクションが頭に浮かびましたw

空気乾燥しすぎな気がしますー
熱はないけどのどが痛い

明日には完治しててほしいなー






さてさて,ヘルメットのシールドを新調しました!

いままでのは虫やらなんやらでキズついてこんな状態 ↓



見にくくなってきてイヤな感じでした


んで選んだのがコレ ↓



ダブルレンズシールドとティアオフシールド(通称捨てシールド)

どんなシールドでもけっきょくキズがつくのはいっしょ
なら捨てシールド使えば買い替えコストを抑えれるんじゃない?!
ってなわけです

ちなみにダブルレンズシールドは曇らないそうで,motoGP実績ありとのこと


まずは取扱説明書を見てみましょう   ← あれっ? 並べて準備してたのに撮り忘れてるww

ダブルレンズシールド … 上の写真からもわかるように,注意書きがいっぱいです... 台紙にもいっぱい
デリケートなんで流水攻撃はしないでください とのこと

ティアオフシールド … ん?? レース専用品だなんて聞いてないぞ?!
まあいっかw


ノーマルのシールドとダブルレンズシールドを比較ー



厚いです ごっついです ベンチレーションの穴がありません

懸念要素1 セミスモークってこんなに濃いの? 夜だいじょうぶかなー?

ちなみにノーマルシールドはライトスモークだそうです


開封式を経て ダブルレンズシールドにティアオフシールドをセット,そして装着
厚みがある分,はじめてシールド脱着したときよりもかな~り苦戦しました(汗;
けっこう大変です

 
Before               After



気になるなー このすきま ↓



ダブルレンズシールドとティアオフシールドとのあいだに 2mmくらいのすきまができてます...

懸念要素2 このすきまに雨水が入り込んで見づらくならないかなー?
懸念要素3 ダブルレンズシールドが曇らなくても ティアオフシールドが曇るってことはないのかな?
懸念要素4 ばたついて外れるとかないよねー?


で シールドの開閉ですが,ちょっと大変です これも厚みのせい
片手で左側のタブをもって操作すると下から2センチくらい開いてしまいます
完全に閉めるには,片手でヘルメット下部をもってもう一方でシールド上端をもってやるしかありません
これだと,信号待ちでシールド開けて走り出してから閉めるっていういつものができなくなります...

単にかたすぎなだけなので,とりあえずヘルメット付属のグリスぬって様子見かなー



さっそく学校へと走り出しました!
新しいシールド,視界がクリアなのは最高にいいですねー♪
いろんな懸念要素を検証していきたいとこですが,今日はそんなコンディションではありませんでした

トンネル内でミラーが曇ることもなかったので,ほんとにシールドが曇らないかは不明ですが,
信号待ちでシールド閉じたままなのに,ちょっとオーバーにハーハーしても全然でした
これじゃまだわからん
あとトンネル内で見にくいこともなかった
サングラスするよりはよさそうですw




んで やっぱりいちばん心配なのは,ティオフシールドの『レース専用品』の文字・・・
自己責任で済む話なら別にいいんですよ
公道となると 例えば走行中に外れて他車に直撃とか,
他人に迷惑かかるようなことはあってはならないので 競技用とする意図を知りたいところです
まあ走行風もあるし,そんなかんたんに外れるような構造でもないんですけどねー
これもしばらく試してみて,危険性をすこしでも感じたら 残念だけど即使用を中止しなきゃいけないです










懸念要素がかなり多いですが,いいことあればそうじゃないこともあるものなので,
しばらくはこれで使っていきますー

 
Posted at 2014/03/09 18:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2014年03月07日 イイね!

曜日感覚がw


今週の月曜を終えてやっとすこしだけ解放されたので 半日は自主的休暇をとってるんですが,

そこまで崩して過ごしているわけでもないのに,曜日感覚が完全に飛んじゃってますww




今日は家の用事でおつかいー


そのあとは ひっさびさにフィット洗車しました♪

っていっても GSで洗車機にお願いしましたw


前から気になってた ヘッドライトの黄ばみ





↑コレだとちょっとわかりづらいかな


夜はこうなります




ねっ ひどいでしょ?? 重症レベルにいっちゃってる気がします...



今回はコレを使ってみます



ProStaff エックスマールワン


ボディもやってみました



結果: どちらとも思うようにはいきませんでした... ツヤは出たかなー


ってか 洗車機じゃあんまりきれいになってない;  クロスがけっこう汚れてしまいました

こりゃ近いうちに手洗い洗車だなー!


んで 外見だけでも若返らせてやる!!










あと,昨年3月末の「バイクお引越しツーリング」の動画パート2がやっっと完成しました!

が,

アップロード後に再エンコがかかって,画質があらぬことになってしまいました...


いまはとりあえず非公開にしてありますが,これからエンコードかけて明日には再アップする予定です
3/8 再アップ完了しました!






今日は午後天気よかったしCBRも洗車したかったー


おニューのメットシールドも取り付けは明日かなー


 
Posted at 2014/03/07 22:38:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2014年03月02日 イイね!

つい忘れがちになっちゃうけどー


昨日は法事でした

ウチは遠方からもいらっしゃるので,氷見へ移動して一泊
今日はいろいろ終わって15時ごろに帰ってきて,すぐにふとんにもぐりこみw

帰ってすぐ学校行く予定にしてたけど,疲れがヤバくて無理でしたー





その法事でお寺さんの締めのお言葉,重く感じたので2つほどのせときますー


ひとつめ

 いまは明日のこととか数年後のこととかすぐに考えてしまうけど,
 むかしは次の日に命あるかもわからなかったんだ

 → つい今日できなかったことを明日にまわしたりってかんたんにやってしまうけど,
  一時一時を大事にしなきゃな,って改めて思いました


ふたつめ

 いまは便利な時代になったけど,それがあるのは先人の方のご苦労あってのことだ

 → そりゃそうだよ,苦労なしに便利は生まれないもんね 感謝しなきゃいけないんだ




とりあえずこのこととか聞いたいろんな話を念頭に,またいろいろ考えなきゃなー
どう生きたいのか,何をしたいのか,数年後何してるのかも,なにもかもあやふやではっきりしないので,
まずは方向性と指針をかためて,今後半年くらいの目標と予定をいそぎます・・・



さて寝よー

 
Posted at 2014/03/02 23:21:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | クルマ
2014年02月24日 イイね!

北陸唯一のレンタルカート場が・・・


2012年のTGRF,P5駐車場でのレンタルカートで3セットほど続けて走行w

そこですっかり味を占め,昨年は本格的にレンタルカートデビューしようと思っていたのですが,
なかなか都合がつかず,無理でした・・・


今年こそはー と意気込んでいたのですが,

ホームにしようと思っていた県内のカートコース トップライズは昨年12月8日をもって完全閉鎖

との残念な知らせを昨日になるまで知りませんでした...


楽しい遊びを知って帰ってきたのに,一回も行けずに閉鎖とは悲しすぎます;



GT5とG27で鍛えたテクがコースレコードにどれくらい太刀打ちできるか
とかいろいろ妄想してたんだけどねーw





でも,やっぱり今年こそなんとかデビューしたいので,


ナカツチさんとこでお借りしておわらで,っていうのが もっとも現実的なようです










さーて,どうなるかなー??w


 
Posted at 2014/02/24 18:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記
2014年02月19日 イイね!

大自二げっと~♪

大自二げっと~♪







昨日,気温0℃と寒いなか,CBRに酸化促進剤wを浴びせながらも帰宅した理由はコレです


昨年の3月末に教習を終えていましたが,
誕生日を越してから追記取得したかったのと,写真写りを気にして暑い時期を避けたかったのとで,
先延ばしにしていたのですが,なかなか都合がつかず有効期限まであと1ヶ月ちょいになってしまいました

ってことで無理やり日程調整して,今日やっと行ってきました!



朝早いのでフィットです



外見はきたなくて見せられません!!w




通勤ラッシュの真っ只中をおじゃましてー
クルマで行くのはじめてだからすこし迷ったけど,
自宅から1時間20分ちょいかけて 8:40ごろ無事免許センター到着!

時間的にも距離的にも学校行くのとおなじくらいかかります

実はお隣の県ののほうが近く,この半分もかからずに行けちゃいますw



さくさくっと手続き済ませて


2時間も待たされてー             ← ただただ待つにはすご~くなが~い;


できあがってきました!




3つ目ゲットー!


あっ,スタンプラリーじゃないよ??w




このままいけば,次回更新時に ゴールド なるか?!










そのあとはー


近くだったので,アストロプロダクツに寄っていろいろ物色&情報収集ー

パソコンの館で頼んであったエンジンオイルを受け取ってー



富山市周辺はあまり知らないとこばかりなので,ついでに散策してこようかと思ったけど,

そのまま約100キロ走って,学校へ行くことにしちゃいましたw



今年のツーリング目標のひとつは,生まれ育った地なのにあまり知らない富山県内を巡ることなので,
まあじっくりと順に行きましょうかー





でわでわ~♪

 
Posted at 2014/02/19 21:14:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「LSDが全車標準装備されるようになったら、雪道でスタックするクルマがかなり減ると思うんだけどなぁ。。。」
何シテル?   12/23 12:50
 根っからのクルマ好きが、普通自動車免許取得後に突然、普通自動二輪免許取得。気づけば大型自動二輪免許も。それでも小型自動二輪を駆り、二輪四輪ともに楽しんでます♪...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北米スバル純正 エアクリーナーボックス一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 11:54:03
リアシェルフのデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 22:45:11
自作 空圧式オイル圧送機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:39:03

愛車一覧

ホンダ CBR125R ホンダ CBR125R
当時,小型オンロードMTの国内ラインナップがエイプ100くらいしかなかった頃,毎日調査を ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
最後のEJ20搭載車。WRX STI VAB。 8,000rpmまで回る、2.0L高回 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2001年11月,151キロ走行の新古車で我が家にやってきました^^ 親のクルマでしたが ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
FIでなきゃ新車販売できない、そんな時代。 たった100ccのエイプも例外ではなく、20 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation