• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hiro@TW2+KK3のブログ一覧

2017年05月02日 イイね!

無事に・・・

今日の草刈りを終えた後、
どうにか時間を作って基地へ行ってきました。
なんとしてもエンジンを点火するために・・・(笑
こんばんわ、Hiroです。

メインリレーと燃料ポンプリレーを新品注文していましたが、
メインリレーのみゴールデンウィークのお休み前に入ったので、
まずはそれを交換してみる。
結果的には、変化無し。
やっぱりコンピューターに電源が入らない。
リレーを取っ払って短絡させてエンジンをかけてみる。
こちらも変化無し。
と言うことは電源自体が来ていないのかな?と
すべてのリレー配線の電圧をチェック。

すると、アース側になるべき所からも電圧検出。
ん?逆流している?
今回の作業で触ったのはエンジンルームだけなので、
こうなったらエンジン関係の配線を再度外してチェックだなと、
エンジンハーネスを一度外してチェック。

断線箇所などは見受けられない感じでしたが、
念のため、予備の配線と交換して且つアースをペーパーで磨いて
しっかり導通するようにしてみました。

すると燃料ポンプも動きましたし、エンジンも無事かけることができました♪
いやぁ・・・
ホント手の焼けるヤツです^^;
考えられるのは、エンジンハーネスのアース不良かな・・・
何はともあれ、クーラントのエア抜きもできましたし、
一応はOKな感じです。

後は細かいところの修正作業と、
エキマニを社外に変えてしまったので、遮熱板の作成だな。
これは早めにやらないと夏にエアコンが全然効かなくなるよ・・・

さてと。
今夜はおいしいお酒が飲めそうです(笑

それでは!
Posted at 2017/05/02 21:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2017年04月28日 イイね!

残念ながら・・・

今日は午前中からヴィヴィオの作業。
ただ、結果的には成果ももちろんあったのですが、
現状変わらず・・・
若干ドツボにはまりかけてます^^;
こんばんわ、Hiroです。

やっぱり燃料タンクは交換して正解でした。
燃料を捨てたあと、タンクの中をのぞいたら
錆が酷く、また砂のような物が大量に発生。
他の所に悪影響が出てなければ良いのですが・・・

燃料ポンプもBHレガシィ用を再度チョイス。
さくっと交換して、燃料タンクも最終型の対策品に交換して
ここまでは順調に終了。
で、エンジンかけようとキーをひねってもうんともすんとも・・・

第一、3秒間だけ燃料ポンプが最初に動くはずですが、
それすら無い・・・
燃料ポンプじゃなくて、リレーかと思いまして
予備の物に変えても変化無く。
挙げ句の果てにコンピューターも変えてみたけど変わらず・・・
うん、これは何だろう状態です^^;

一応怪しいところとして、
・メインリレーと燃料ポンプリレー
・メイン電圧の降下
・アース不良
と言うところですね。

リレーは新品を発注中。
アースについては、アーシングをエンジンルームの必要最低限に
行ってみようとパーツを頼んでみました。
後は、電圧降下ですな。
オルタネーターはリビルトしてあるし、あまり他の原因となるところが
少ないから余計に手詰まり感が出てますよ。

来月2日に町内の草刈りしてから時間ができるので
午後から作業してみようと思います。

さてと。
今夜もコレで。

それでは!
Posted at 2017/04/28 21:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2017年04月21日 イイね!

4回目の・・・

4回目の・・・このヴィヴィオになってから4回目のエンジン換装です。
いやぁ・・・いつになったら終わるのか・・・
こんばんわ、Hiroです。

11時手前からのスタートでしたが、
どうにか午前中から作業開始。
ぱっぱと作業して、昼過ぎにはエンジンが降りて、分割まで終わってました。

そこからリアクランクシャフトシールを交換して、
ちょっとトラブルが出つつ、作業を進めて・・・
16時手前にはエンジン搭載完了してました。
ただ、一筋縄に行かないのがこやつでして・・・

クーラント入れて、エア抜きしようとエンジンをかける前に、
燃料を送り込もうとキーon。
全く音がしません・・・
おやおや?燃料ポンプ死亡ですか・・・
とりあえず外してみて案の定というか、
4ヶ月近く止めてあるので、さびだしてました・・・
燃料ポンプもまぁそこそこ茶色に(汗

と言うことで、エンジン点火までは行きませんでしたが、
換装を終えて、次回作業で燃料タンクと燃料ポンプを交換して
エンジン点火かな・・・
1週間後まで作業できないのがつらいですが^^;

さてと。
今夜もコレで。

それでは!
Posted at 2017/04/21 20:00:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2017年04月14日 イイね!

とりあえず・・・

とりあえず・・・とりあえず、午後からの時間を使って
エンジンのおおかた整備は完了。
また月曜日の仕事上がりから夜勤を予定していますので、
そのときにでも搭載したいなぁ・・・という希望(笑
こんばんわ、Hiroです。

用意してあったエンジンのカムシャフトシールとクランクシャフトシールを交換。
で、外注塗装してあるタペットカバーを交換して、
ついでにもう一度タペットカバーパッキンも交換。
さらにさらに、レベリングインジェクターも今のエンジンから取り外し、
インジェクターシールもちゃんと交換して取り付け。

今回用意したエンジンの使用が少しずつ解ってきましたが、
ちゃんとインアウトの段差は無くしてありました♪
さらに、純正ローテンプサーモ流用も確認。
言うこと無いな^^;

で、プラグと温度センサーを入れ替えたところでタイムアップ。
次回はエンジン下ろして外してから
さらに入れ替えが必要なパーツを入れ替えてエンジンとミッションくっつけて、
搭載までいければいいなぁ・・・
まぁ何とかなるかな~

さてと。
今夜もコレで。

それでは!
Posted at 2017/04/14 19:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記
2017年04月07日 イイね!

予定通りの・・・

先日のせっかく載せたヴィヴィオのエンジンですが、
諸事情により再度下ろすことに。
ここんとこ、公道復帰する前に、何だかんだトラブル中・・・
車検前で良かったです(汗
こんばんわ、Hiroです。

と言う訳なので、来週中には違うエンジンに変わります(笑
まぁ・・・オイル下がりが治らないんですよね~
ここまでくると恐らくヘッドだろうと言うことになりますので、
再度細かな調整が必要となるわけで・・・
だったら変わりのエンジンを一機用意して載せちゃえって訳です(笑

で、インマニとかのガスケットも今日の午後に入荷してきたと
連絡をいただいたりしていたので、
こうなったらエンジン脱着の準備までと言うことで、
今日はせっせと作業開始。

まぁ手慣れたモンで、次回作業でエンジン脱と
新エンジンの部品交換してミッションと合体、
そして搭載までと行きたいところ・・・
11日の仕事上がりから12日の朝までまた夜勤だな・・・
続いて、14日のお休みで完成させたいなぁ。

細々作業中ですが、どうにかして復活を目指します^^

さてと。
今夜はこれから夕飯の準備です~
それでは!
Posted at 2017/04/07 18:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴィヴィオ | 日記

プロフィール

こんにちは! 平成10年式ヴィヴィオと 平成19年式ステラRS Sエディションを操る、 Hiroといいます。 2005年7月21日からブログを始めてすで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

化け物釣った! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/12 23:08:32

愛車一覧

スバル サンバーディアスバン スバル サンバーディアスバン
縁があってサンバーバンを入手。 まぁ雪国特有のサビでえらいこっちゃなので、 フレームを生 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPの時代のドライブトレインを すべて移植してハコ替え完了! まだまだ、やらないと ...
トヨタ ライズハイブリッド トヨタ ライズハイブリッド
パッソから嫁号を買い換え。 13年ぶりに買い換えましたが、 時代の流れに乗ってHVをチョ ...
スバル サンバー スバル サンバー
もともとヴィヴィオT-TOPを所有していた時代、 晴れの日用という事で手に入れた車。 色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation